goo blog サービス終了のお知らせ 

Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

この中に猫が3匹 / なぜかそこばかり

2022-02-05 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
たまにFacebookなどで見かけるこの中に犬が隠れています、とかって公園の一角とかを写真に撮ってアップされているんですが、我が家は…


すごく狭い範囲をアップ(笑)
珍しくコタツもどきの中にさくらが入り、お昼寝中。
桃之介がシャッター音が迷惑そうに眉間にしわを寄せながら寝ていて、
小梅は完全な、ただの黒いクッションみたいになって爆睡中。
3匹、団子にはならず、それぞれが別々に、つかず離れず的な感じで。
夜もケージで別々に寝ているので、くっついて団子に、とは滅多になりません。

昨夜はさくらが鼻をピープ―鳴らしながら寝ていたし、
たまに小梅は寝言言っているし、ビクッなんて動いていることもあるから
そんなで一緒に寝たらけんかになりそう。


ところで、新しい爪とぎ、朝起きてケージから出て、真っ先にガリガリしていたりしますが、丸い爪とぎは段ボールが固めみたいでほとんど研ぎカスが今のところ出ていません。

ところがX字の方は、


桃之介がかなりのピンポイントな位置で爪を研ぎます。
ちょうど切れ込みが入って組み合わさっているところです。
丸い方よりもX字型の方が早くダメになりそうな気がします…
でも立体の爪とぎの方が、なんだか人気。
楽しんでくれるのはよいことだ♪


さ、明日も台所の断捨離の続きをしますかね~。
そして明後日は粗大ごみの回収の日だ!
回収費用のシールをコンビニで買ってこなきゃ~


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完熟きんかん「たまたま」を使ったオンライン料理教室

2022-02-05 | ★お料理や食べものの話★
JA宮崎経済連さんのオンライン料理教室に参加しました。
初めてオンラインで開催する、とおっしゃっていたので、本来だったら宮崎に近いところに住んでいないと参加できないお料理教室だったと思うのですが、今回はオンライン開催という事で、神奈川に住んでいる私でも参加させていただくことが出来ました。

あらかじめ乳製品以外の食材などを送っていただき、至れり尽くせりでした。現地で行うお料理教室と違い、振り込みの確認や、準備、買い出しとか梱包とか発送とか、大変だったのではないかなと思いました。

Zoomでの開催だったのですが、現地の生産者さんの映像を見たりもして、現地ではビニールハウスの中で育てていることを知り、びっくりするとともに、花の数や実を「たまたま」(直径28mm)や「たまたまエクセレント」(32mm以上)にするために摘果すると。摘果してもあんなにたわわになっているんだと驚きました。



種なしの日向夏の皮の下の白いところは美味しい、と知り、今後ちょっとお取り寄せを考えちゃったり、それからきんかんの「たまたま」も美味しく食べ切るためにどうしようかな~と考え中だったりします。母に1/4をおすそ分けしても70個くらいあるんですもん。

今日作ったのはこちら。


コンロの上のライトで照らされています。今日は奥の一番小さいコンロの火口を使いました。(台所の断捨離、一部間に合いました(笑))


「ひなたフルーツのマリトッツオ」

日向夏とたまたまはそれぞれ切ってから一緒にはちみつで和え、ホイップクリームを絞ったクロワッサンの上に飾り付けてピーラーで削ったチョコレートをパラパラと。

ドリンクは「完熟きんかんのショコラショー」

コンロで温めながら牛乳+生クリームに削ったチョコレートを溶かし、完熟きんかんの皮をすりおろしたものや薄切りにしたものを加えて風味をつけます。シナモンを私は後で茶こしで振りかけました。

ショコラショーは濃厚で本格的。オレンジで作るのとは違う、きんかんの皮の微妙なうっすらとしたほろ苦さを感じました。
マリトッツオは、日向夏も入って爽やか~。ティータイムにピッタリな感じ。クロワッサンなので、ブリオッシュよりもぱさぱさしないのが良かったです。
削ったチョコレートが量は多くないのですがいいアクセントになっていて、よいアイデアだなぁと思いました。


「たまたま」は皮が薄くて、皮だけをすりおろそうとして、ちょっと気を取られたらすぐに中の果汁が出てきちゃいました。ツールが見つからなくてチーズグレーターで下ろしたのが敗因ですね。


生産者さんからは、美味しいきんかんの見分け方を教えて頂いたので、今度参考にしてお店で選んでみようと思います。^^


JA宮崎経済連の関係者のみなさま、
楽しい時間をありがとうございました。^^


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする