goo blog サービス終了のお知らせ 

Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

【第55回RSPin品川】日本薬健「金の青汁 純国産大麦若葉100%粉末」

2016-12-18 |  *RSP*


第55回RSPで紹介のあった日本薬健「金の青汁 純国産大麦若葉100%粉末」。



ブースでは牛乳割りで飲ませていただいて、とても飲みやすかったです。



ところで、青汁って最近飲んでますか?
私、サボってます。だからか今、風邪がなかなか治りません。



店頭で売られている青汁の6割が大麦若葉がメインの商品だそうです。



でも、この大麦若葉が国産のものを使っているところは少ないそうなんですよ!!



それを聞いたら日本薬健「金の青汁 純国産大麦若葉100%粉末」は貴重なもののように思えてきました。



商品の特長は製法にもこだわり、
防腐剤なども含まれていないというのはポイントが高い!



私はビタミンB群の吸収が良くないので、
こういった商品で簡単に摂取できるのは有難いですね。

でも、商品をいただいて一番喜んだのは主人です。
毎日嬉々として飲んでいますよ~。

ところで今、純金のコインプレゼントなんていうキャンペーンを開催中とか!





ぜひポイント貯めて応募して純金コインを当てちゃいましょう!!



▼企業名 : 日本薬健
商品名 : 「金の青汁 純国産大麦若葉100%粉末」
URL : http://www.nihon-yakken.co.jp/



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【第55回RSPin品川】日清食品「日清カレーメシ」

2016-12-18 |  *RSP*
以前日清食品からレンチンするカップごはんが発売されていたのを覚えておられる方はいますか?



我が家もUFOそばめしなどを食べていましたが
今度はお湯だけで作れるカップごはんを開発したそうです。

社長には↓と言われたとか...



いや、きっと私もそう言うかも~と思っちゃいました。



GoFanは食べたことなかったな。



そして今年の夏に「日清カレーメシ」を発売したそうです。



ちょっとビックリしたのは、ルーが1個、コロンと入っているそうなんですよ!





味は3種類。
カレーメシビーフ
カレーメシシーフード
スパイシーカレーメシシーフード



主人に「食べる?」と渡してみると
お湯を沸かしてカップヌードルのように作っています。



多分レンチンで作るカレーメシだったら作れなかったかも。
でも、カップヌードル風に作れて、あとは混ぜるだけ!というのが簡単でよかったようですよ。



最初のひとくちがこんなに大きい!
多すぎないかい??
男性にはちょっと物足りない、と言っていましたが
女性にはこれにサラダを足したらちょうどいいくらいかも。

現在渋谷駅ホームには新しいコンセプトのカレーメシが食べられるショップが出ているそう。



知り合いのブロガーさんは既に出かけて行ったみたい。



私も時間があれば行ってみたいな♪


▼企業名 : 日清食品
商品名 :「日清カレーメシ」
URL : http://www.currymeshi.com/




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【第55回RSPin品川】腸活に役立つ!?眞露「JINRO マッコリ」

2016-12-18 |  *RSP*


第55回RSPで紹介いただいた眞露「JINRO マッコリ」。
普段家で晩酌をする機会は少ないので(主人はアルコールを飲めないので)
韓国料理店などで飲むことの多いマッコリ。



ブースでもたくさん展示してあって、



フローズンマッコリなどを試飲させてもらえました。



マッコリについては知らないこともたくさんあったのでそのことを中心にまとめてみました。



マッコリの語源は「大雑把に濾す」なんですって。
だから白濁しているんですね。



日本でいう甘酒的なところでしょうか。



日本酒だとお米のみですが
マッコリだとうるち米、もち米、麦、小麦などずいぶんいろいろな原料を使うのですね。



アルコール6%というのは飲みやすいアルコール濃度だと思います。



飲み方、特にフルーツドリンクと合わせて飲むマッコリはとても飲みやすいと思います。
以前巨峰マッコリを飲みましたが、これは飲みやすくて、ついお代わりしちゃいました。



水溶性食物繊維が含まれているとは全く知らず~だったので、
これは乳酸菌と合わされば便秘解消的な働きが期待できますね。
麹菌はメラニンの生成を押さえることができるんだそうですよ!!



なかなか興味深い情報があったのを資料を見返して再確認。
しっかりとよく読んで腸活に役立てたいな♪


▼企業名 : 眞露
商品名 :「JINRO マッコリ」
URL : http://www.jinro.co.jp/goods/makkori



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【第54回RSPin品川】角質ふきとりなど1本で6役のナリスアップコスメティクス「ネイチャーコンク 薬用 クリアローション」

2016-09-25 |  *RSP*
※第54回RSPin品川で紹介いただいた商品のレポートです。

よく余った化粧水などをふきとりに使ったりする私ですが、
実は専用の化粧水があるのですね。



今回ご紹介いただいたナリスアップコスメティクスの化粧水
「ネイチャーコンク 薬用 クリアローション」がふきとり専用のものでした。



実は古い角質は様々なトラブルを引き起こすことがあるのだとか...

また、年齢が上がってくると、
理想的なターンオーバー周期にならなくなることもありうるそうで



この画像に至ってはちょっとショック。



でも、首回りとかもちょっと年齢が出るようになってきたし、



顔だけでなく気になるところはふきとりをした方がいいのかもと思えてきました。



また、古い角質が残っているとせっかくの美容成分が届きにくくなるそう。
なるほどなと思い当たることもありました。



そんな時におススメなのが「ネイチャーコンク 薬用 クリアローション」だそう。
そして実はオールインワン的な手間なしになる部分もあり、
実はお手入れも時短になるのかも~



アルコールフリーなので、肌に優しく、



保湿成分のほかに美白成分も配合!



朝はこれ一本で洗顔と化粧水とを済ませてしまえる...
って寝坊もOK?

朝、ぼーっとしながら顔を洗って、
泡が生え際に残っていたり~なんてこともあるのですが
これで拭き取ればそんな心配もないですね。



秋冬に粉吹きが気になっても、これ一本で調整できそうです。



ベストコスメ大賞もとっているので
それだけ実績があるということ。



ドラッグストアで手軽に購入できるところも魅力的ですね。



身近に売っているものは試したりしやすいので納得して購入できますね。
(購入の際にはよいコットンも一緒に購入しましょうね)

さて、実際に使っていますよ。



真っ赤なボトルはとても目立つので
コスメボックスの中でも行方不明になりません。



シールを外した姿はコチラ。



500円玉大をコットンにとり、
ふきふき...



液はさらっとしていますが意外とウルッとした状態が残ります。
でも、それがすぐに吸い込まれて、サラリモッチリの状態に。



黒くなってたらどうしよう!と思いましたが、
コットンの汚れはうっすらで分かりづらかったですが
これからの季節、粉吹きにならないようにこれをしばらく使ってみようと思います。

企業名 : ナリスアップコスメティクス
商品名 :「ネイチャーコンク 薬用 クリアローション」
URL : https://3ple-event.smktg.jp/cc/0w1jm1Q0meeeaNL


ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【第54回RSPin品川】我が家の常備品!ハウス食品「ハウスのグラタンシリーズ」

2016-09-25 |  *RSP*
※第54回RSPin品川で紹介いただいた商品のレポートです。



ハウスのマカロニグラタンクイックアップは我が家の常備品です。
実は付属のマカロニだけでは物足りなくて、マカロニ足しちゃうことも多いんですけど、
でも娘だけで作ったりするときには箱に書いてある作り方のまま作ったり



それから、今の時期はかぼちゃを足したり...楽しんでいます。



ところで今回のハウス食品さんのお話、
思い込みも入りながらの楽しいプレゼンでした。



思い込み、というのは....



今、グラタンのブーム到来、というのです!
それはどうかなぁ~なんては思ったのですが、



グラタンを食べる、っていうことを考えてみると、
家で作るのはやっぱり冬が多いかなと思うけれども
冷凍品やチルドは年間通じていつでも手に入りやすくなったので
(特にコンビニが極近に出来たからというのもありますが)
考えてみれば食べる機会が増えていますね。



そして、このページになると、「そうそう」と頷いてしまいました。



クイックアップのグラタンができる前から、
箱一つでグラタンができる、ということ自体で表彰ものだと思っていました。



今はクイックアップのホワイトソース、ミートソース、
それから、ミルク感が高い北海道グラタンがあるのですが、
今度新製品が出たんですよ。



有名店のシェフが監修したというセットなので、
家庭で有名店の味が味わえるんです。

いろいろなメニューの提案をしてくださいましたけど、



これはちょっと和風の食材を加えたホワイトグラタン...



こちらは洋食メニューアレンジ風のミートグラタン...



それから、ハロウインを意識してかぼちゃにINしたり
ツリー風のデコをしたり、バレンタインにハートマークとか...

小さい子どもから大人まで楽しめるメニューですよね。
我が家も大好きです。
また娘に作らせようかしら...


企業名 : ハウス食品
商品名 : 「ハウスのグラタンシリーズ」
URL : https://3ple-event.smktg.jp/cc/0w1jm1R0meeeaNM


ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【第54回RSPin品川】表と裏で肌触りが違う第一三共ヘルスケア「ミノンやさしく洗う弱酸性タオル」

2016-09-25 |  *RSP*
※第54回RSPin品川で紹介いただいた商品のレポートです。



以前からミノンの全身シャンプーを紹介してきたけれど
(記事その1その2
今回はタオルの紹介です。

タオルといっても、身体を洗うためのタオルです。
バリア機能が低下すると肌にかゆみが出たり、荒れてしまったり、なんてことになりますが
敏感肌とただのバリア機能低下とは違うと思っています。



この中に当てはまる項目はいくつありましたか?



一つでも当てはまると予備軍だそう。
荒れやすくなるんですね。



悪循環は肌を洗うところから見直すことがおススメされました。
考えてみたら、ニキビなどの肌荒れもまずは洗顔、ですもんね。



洗う方法のなかで、適切な洗浄剤も大事ですが、
ミノンでは適切に洗うのに適したタオルを開発したそうです。



オリジナルの編み方で、ふわふわとスッキリを表裏で使えるようにしたんですって。



<ふわふわ>


<さっぱり>



機能的にも優れものですよ。



最初はちょっと固めに感じたさわり心地も、
1週間ほど使うとこれがしっくりくるさわり心地に。
普通のタオルだと表も裏も使い心地は同じだし、触感も物足りないのですが
このミノンのタオルは水切れもいいし洗い上がりも気持ちいいです。

色違いとかデザイン違いがあると、
家族で使い分けもできて嬉しいな~。
今後に期待しましょ~(^^)

企業名 : 第一三共ヘルスケア
商品名 : 「ミノンやさしく洗う弱酸性タオル」
URL : https://3ple-event.smktg.jp/cc/0w1jm1S0meeeaNN

ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【第54回RSPin品川】ウルソデオキシコール酸配合!佐藤製薬「レバウルソ」

2016-09-25 |  *RSP*
※第54回RSPin品川で紹介いただいた商品のレポートです。

今回のRSPでPRしているキャラクターのなかで印象に残ったのが
この佐藤製薬の「レバウルソ」のキャラクター。



レバウルソというのは佐藤製薬の



ドリンクタイプの滋養強壮剤です。



ウルソデオキシコール酸が配合されていて
このウルソデオキシコール酸は胃と肝臓の万能薬なのだそう。

①肝細胞を保護します
②栄養素の吸収を高めます
③利胆作用を促進します
④消化不良を改善させます

ちょっとお疲れな時にも役立ちそうです。

詳細はこちらのサイトに...


会場では私もキャラクターの人形をいただきました!



カワイイでしょ?
でも、HP上のキャラクター、結構ゴツイんです。



このギャップが忘れられません!



色は、実は黄色が濃くなったからという感じの茶色です。



味は梅味…ですがオススメは冷たーく冷やして一気飲みかなー。


企業名 : 佐藤製薬
商品名 :「レバウルソ」
URL : http://www.liverurso.jp/



ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【第54回RSPin品川】六甲バター「Q・B・Bチーズデザートベジ6P シリーズ」

2016-09-25 |  *RSP*
※第54回RSPin品川で紹介いただいた商品のレポートです。

六甲バター「Q・B・Bチーズデザートベジ6P シリーズ」も
イベントでお目にかかったのは2010年の秋~冬にかけてでしたね。
えるこみさんのイベントでしたが、
この六甲バター「Q・B・Bチーズデザートベジ6P シリーズ」のバニラは
2009年秋に新発売され、とても好評だとお伺いしていました。



今では季節限定の味も定期的に発売され、RSPでも定期的に紹介されていますね。
次はどんな味が発売されるんだろうと楽しみにしているんです。



今回はキャロット&ゴールデンパイントマトベリー&オレンジでした。



最近は果物と野菜の組み合わせなのかな。

<キャロット&ゴールデンパイン>


<トマトベリー&オレンジ>


それぞれにこだわりがあって、
ただ甘いだけではなく、味覚調査もしているそうですが
なかなか好評なようです。



そして新しい食べ方は凍らせる食べ方。



これはやったことなかったです。



そして今はラインナップも増えているので
お好みのものがあったらぜひ食べてみてください。



企業名 : 六甲バター
商品名 :「Q・B・Bチーズデザートベジ6P シリーズ」
URL : https://3ple-event.smktg.jp/cc/0w1jm1P0meeeaNK


ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【第54回RSPin品川】味の素ゼネラルフーヅ「<マキシム><トリプレッソ>ボトルコーヒー」

2016-09-25 |  *RSP*
※第54回RSPin品川で紹介いただいた商品のレポートです。

今までにRSPでは<マキシム><トリプレッソ>のインスタントコーヒーをご紹介いただいています。
【第48回RSPinお台場】AGF「トリプレッソ インスタントコーヒー」
そして、実はチルドコーヒーもあったりします

今回ご紹介いただいたのはボトルコーヒー。



Ready to drinkな商品です。



もともとミルクとの相性のいいトリプレッソ。
濃厚なカフェラテが楽しめるんですよ。



3倍高密エスプレッソ製法なので、牛乳に負けません。
私、このトリプレッソの風味、大好きです。



だから、おススメはハーフ&ハーフで飲む方法。



これを「ツートンコーヒー」と名付けています。
投稿キャンペーンも開催されるそうですよ。

また、冬限定のホログラムが浮き出るパッケージも発売されるそうです。

RSPの際にはきれいなツートンコーヒーの注ぎ方も教えていただきました。



あぁっ、又吉さん目つぶってる!!











ポイントは静かに注ぐこと。



私も家でやってみました。



氷を入れて牛乳を注ぎ、
氷に当ててトリプレッソを注いでみたんですが~
動画を撮りながら注いだら手が揺れちゃった。
手が揺れたら氷のないところに注いじゃったの^^;;



境界がきれいじゃないですね。
もう飲み終わってしまったのでまた買ってきて挑戦します。



挑戦したらまたアップしますねぇ♪



企業名 : 味の素ゼネラルフーヅ
商品名 : 「<マキシム><トリプレッソ>ボトルコーヒー」
URL : https://3ple-event.smktg.jp/cc/0w1jm1O0meeeaNJ


ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【第54回RSPin品川】二酸化塩素の力を利用して病原菌やばい菌を除菌する大幸薬品「クレベリン」

2016-09-25 |  *RSP*
※第54回RSPin品川で紹介いただいた商品のレポートです。



クレベリンってご存知ですか?
数年前には有名な子役の男の子が白衣を着てCMに出ていたので
記憶にある方もいるのではないでしょうか。



現在は佐々木蔵之介さんがCMに出ていますよ。



ところで以前はスティックタイプにディズニーキャラクターの足先のホルダーが付いた商品があり、
我が家も使っていましたが、現在はどんな商品があるのでしょう?



と思ったら、今はボトルタイプ、ペンタイプ、スプレータイプ2種の4タイプがメインのようです。



使い方が定まってきた、というところなのでしょうか。
いろいろな場所で使う想定がされていますが
特にペンタイプは人がたくさんいるところに出かける際には便利そうです。



二酸化塩素は水道水などへの使用が認められている薬剤。



きちんと効果が認められています。



この効果は特に受験前の教室などでは有難いはず!



容器の中でどのような状態になっているのかを見せてくださいましたが
このゲル状のものが中に入っていて、定常的に二酸化塩素を放出しているのだそうですよ。



夏や冬だけでなく今のような雨が続いたりしている季節の変わり目も
疲れがたまっていて体力が低下しがち。
こういう商品を上手に使って風邪などを予防したいですね。

ベアブリックバージョンも10月3日~発売されるそうですよ。
要チェックですね♪
 プレスリリースはコチラ⇒

企業名 : 大幸薬品
商品名 :「クレベリン」
URL : https://3ple-event.smktg.jp/cc/0w1jm1M0meeeaNH



ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする