goo blog サービス終了のお知らせ 

Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

【第54回RSPin品川】月にかわっておススメされちゃうエーザイ「チョコラBBジョマ」

2016-09-24 |  *RSP*
※第54回RSPin品川で紹介いただいた商品のレポートです。

私はビタミンの吸収があまり良くないらしく、
それを量で補おうとすると食べ過ぎて...
すぐ口角炎になります。ビタミンBが足りないんですね。

それを補うために定期的にチョコラBB(糖衣錠)を飲んでいました。

でも、今は女性におススメな成分を含んだドリンクが出ているのですね。



先日まで放送されていたセーラームーンがPRキャラクター。



娘が生まれてさほど経たない頃に放送されていたアニメでもあるので
かなり懐かしいけど、今も再放送ではなくリニューアルされて放送されちゃうのだから
人気があるんですね。女子のあこがれ?



「チョコラBBジョマ」は女子の声から開発されたドリンクなのだそうですよ。



そのこだわりは製品に詰まっています。
特にカロリーが低いのはいいですね!



ブースではジョマを持ったセーラームーン。
実は等身大なのかしら?
(当時幼稚園児だった姪っ子がセーラームーンになると髪の毛伸ばしてましたっけ~)



開催時に行われていたキャンペーン商品も展示されていました。



真ん中の絵はもしや原画だったのかしら?

そして、働く女子が選ぶ好きなドリンクの1位を獲得したそうです!



また、チョコラBBスパークリングはナイアシンを強化したドリンク。



イメージ調査も行われていて、
美容によさそう、ということらしいです。



私はチョコラBBスパークリングの味が結構気に入っています。



そして寝る前に飲むのが好きだったりします。

もうひと頑張りしたいときには「チョコラBBジョマ」
健康成分をバランスよくとりたいときには「チョコラBBスパークリング」がいいそうですよ。
上手に利用したいですね。


企業名 : エーザイ
商品名 :「チョコラBBジョマ」
URL : https://3ple-event.smktg.jp/cc/0w1jm1N0meeeaNI


ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【第54回RSPin品川】森永製菓「カレ・ド・ショコラ」の高カカオ商品が発売されました!

2016-09-24 |  *RSP*
※第54回RSPin品川で紹介いただいた商品のレポートです。



ブースでは8月30日に発売となった(その時にはまだ未発売)の高カカオのものも試食させていただきました。

森永製菓「カレ・ド・ショコラ」が発売されたのが平成15年。
実はこのチョコレートには思い出があるんです。



その頃アメリカの石油会社のエンジニアと一緒に仕事をしていました。
欧米人って、コーヒータイムにちょっと甘いもの食べたりっていうのが好きな方が多いんですが
特にあるエンジニアはコンビニやスーパーで甘いものを買ってくるのが大好き。
ドキュメントコントロールや秘書たちにアイスなどを買ってきてくれたりする方でもありました。
ある日、「Corazon-San、I found nice chocolate, this time!」とコンビニの袋から出してきたのが
新発売になった森永製菓「カレ・ド・ショコラ」でした。
まるでアメリカなどで食後に食べるような薄くて、味わいがよく分かるチョコだよ!
他のお店では見たことがないよ、とのことで、みんなにも「カレ・ド・ショコラ」を配った後
コーヒーテーブルにほかのエンジニアも食べられるように置いていました。

第54回のRSPのプレゼン中にも、
懐かしくそのエンジニアの顔を思い出していました。



この時のオフィスにも近かった森永製菓。



企業理念は「おいしく、たのしく、すこやかに」だそうです。



また、実は日本で一番最初に国産チョコレートを発売した会社なんですって。
これは知りませんでした。

ところで、今回の森永製菓「カレ・ド・ショコラ」、



目指したのは「日本で一番おいしいチョコレート」なのだそうですよ。
あのエンジニアが喜んだのは日本でも美味しいチョコレートが食べられたからなのかも...



その当時は1種類しかなかったのですが今では4種類。
そして今回新たにカカオを88%含むものが新発売となりました。

一番ベーシックなフレンチミルクにもこだわりがいっぱい。



その頃はこんなこだわりは知る由もなかったけれど、
知ったらさらにおいしく感じるから不思議です。



会場でも(もちろん家でも!)味わいましたが



四角くて薄いチョコレートはくちどけがよく、



このまま来客に出せるくらい上品なパッケージでお洒落。



現在はフレンチミルクのほか、ベネズエラビター、マダガスカルホワイト、
カカオ70に加えてカカオ88が発売されています。
カカオ感が極限まで高められているので、
チョコは甘いから苦手、という方にも手に取ってもらいやすいかも。

ところで、凄く特別な「カレ・ド・ショコラ」があるってご存知でしたか?



「ヴァルール」という名前だそうです。
「カレ・ド・ショコラ」のバーコードを送って当選した方だけが味わえるそうですよ!



私も今まで多分食べたことがないですが、
チョコレートファンには垂涎の商品のようです。



ちょっと挑戦してみたくなっちゃいますね。



また、森永製菓は「1チョコfor1スマイル」という活動もやっています。



チョコレートを購入するとガーナなどの子どもたちへの支援ができるというもの。
ぜひ気になったら活動に参加してください。

また、西島秀俊さんファンは必見!



「カレ・ド・ショコラ」のPRを西島秀俊さんが担当することになり、
カレンダーがプレゼントされるキャンペーンが開催中だそうですよ!



気になったらサイトをぜひチェックしてくださいね♪


企業名 : 森永製菓
商品名 :「カレ・ド・ショコラ」
URL : https://3ple-event.smktg.jp/cc/0w1jm1L0meeeaNG



ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【RSL8th】トップネイリストに学ぶ最新ネイルケア&アートに参加しました

2016-09-19 |  *RSP*
会社に勤め始めた頃は研究所勤務で
有機溶剤などを扱う業務だったからネイルができず、
子どもが生まれると、共働きではネイルなんて行く時間はなく、
子どもが高校生になると手を離れると思いきや、
服装など規則に厳しい学校だったので
卒業までは親御さんもネイルを我慢してくださいということで
ずっとネイルのことから離れているうちにすっかり浦島太郎状態に...



今回、いい機会だったので、
華美にネイルをするのもいいけれど
基本的なネイルケアのお話も聞けるとのことで
申し込んでみました。



トップネイリストとは黒崎えり子さんのこと。



ネイルスクールもされて後進の育成もしながら
トップネイリストとして活躍されています。



まずは今年のトレンドから。



今年のネイルはグレーネイルだそうです。
1色で塗るのではなく、組み合わせたり、
それから、最近は1本だけ違う色で塗る、なんていうこともアリだそうです。

そしてデモンストレーション。



お友達がモデルになり、
えり子さんに2本だけ手入れしていただきましたよ。



お湯に少し入れた指先の甘皮を無理をせず、ゆっくり押すことで
本来の爪の境界が現れます。



オレンジスティックへのコットンの巻き方なども教えていただきながら



手入れ方法を教えていただきました。

友人は爪が一回り大きくなったようだととても喜んでいました。

かくいう私もガラスの爪やすりやオレンジスティックを購入し
曜日を決めてお手入れを開始しましたよ。^^

なかなか一方向に爪を削る、って難しいですけど、
爪切りは爪が割れる元だというので...がんばっています。



会場では「Dr.Nail」についてもご紹介いただきました。
2商品あり、記事が長くなりそうなので別記事で書きますね。




ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【第53回RSPin品川】カルビー じゃがりこ クリームチーズ

2016-06-26 |  *RSP*
第53回RSPでご紹介いただいたカルビーのじゃがりこ「クリームチーズ」。



我が家じゃがりこのヘビーユーザー(ユーザーとはいわないか...)。
コストコで箱で買ったり、コンビニなどで新しい味を見つけるとすぐに買っちゃいます。

カルビーと言う会社、ちょっと企業理念が面白いかもと思います。



かっぱえびせんやポテトチップスがメインだったけど、
今ではじゃがりこなどのカップ入りのスナックもヒットして、



10年ごとにヒット商品が出ているんだそうですよ。

ところで、じゃがりこは発売から20周年って知ってました??



私も年を取るわけだ...orz

カルビーは私も会員になっているカルサポというサイトで
消費者とコミュニケーションをとっているんですが、
じゃがりこはさらに「それいけ!じゃがり校」というサイトでコミュニケーション中。



会場では「私も会員です」っていう人が意外といたわ。



どんどん新しい味が出るのですべてを食べたことがあるわけではないけれど、
次はどんな味が出るんだろう、とワクワクしてたりします。
復活してほしい味とかもあるかなぁ。

ところで、今回の新しい味「クリームチーズ」は



7月までなんですってよ!



味も塩味がマイルドで主張しすぎないところが逆に新鮮で好き♪
香りも目立たないので、オフィスで食べやすいじゃがりこであることも確か!
近所のコンビニのは買い占め一歩手前でやめました。
他の人にも味わってもらいたいから~。

だからぜひ見かけたら食べてみてくださいね(^^)


 企業名 :カルビー
 商品名 : 「じゃがりこ クリームチーズ」
  URL : http://www.calbee.co.jp/jagarico/



ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【第53回RSPin品川】ヱスビー食品 ゴールデンカレー シリーズ

2016-06-26 |  *RSP*
第53回RSPでご紹介いただいたヱスビー食品 ゴールデンカレー シリーズ、



実は最近こんなに種類が増えているとは知りませんでした!



これは通常見かけるゴールデンカレーですが、



期間限定「ゴールデンカレー クランチスパイス」や



「バリ辛」なんて通好みのものも!

辛いものが好きな友人はブースで「バリ辛」を見つけて大喜び♪

実はヱスビー食品は日本で初めてカレー粉の製造に成功した会社なんですって!



だから香りにもすごくこだわっているのだそうです。



黄金の香り!

風邪をひいたときに、鼻水などで鼻が詰まっていると食欲がわかないのは
香りがかげないからなんですよ。



味の6割は鼻から嗅ぐ香りに影響される、とも聞いたことがありますが、
そんなこだわりからつくられたゴールデンカレーは
発売から50年、進化し続けているのだそうです。



ところで期間限定「ゴールデンカレー クランチスパイス」はこんなカレー。



香りだけでなく、噛むことでさらに食感アップさせ、



粗びきの香辛料も加えて美味しく感じさせるそう。



試食では、食感アップのアーモンドのつぶを探そうとしたのだけれど



プレゼンのためにちょっと暗い会場だったので探せなかったわ。残念。
香りがよくて美味しいな、と思いましたよ。

ゴールデンカレー、今なら季節限定の味も加わって、



さらにレトルトも出たんですって。



暑くて調理したくない日はレトルトのお世話になっちゃうのもいいな♪



とある日の我が家のゴールデンカレー。
チキンたっぷりでこれ以上入れられないくらい!
味も染み染みで美味しかった(^^)v


 企業名 : エスビー食品
 商品名 :「ゴールデンカレー クランチスパイス」
  URL : http://www.sbfoods.co.jp/golden/


ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【第53回RSPin品川】ジョンソン KIWI リフレッシュスプレー

2016-06-26 |  *RSP*
第53回RSPでご紹介いただいたジョンソンのKIWIリフレッシュスプレーは、
実は以前RSL・QOL向上ラボでもご紹介いただいていました



その時に詳しくご紹介しているので、
商品についてはそちらをご覧いただきたいのですが、
消臭スプレーなどをシューってやっている音って
ロッカーなどでやっていても結構聞こえるってご存知ですか?

そして、女性って他人のそういうのをチェックしているんですよね。
だから、会社のロッカーにもこのKIWIリフレッシュスプレーを1本置いておくことをおすすめします。

そうしたら、帰りに急にお座敷とかのあるお店に食事に誘われたって大丈夫!



この穴から一度に2方向に出るスプレーなので
朝会社で靴を履き替えるときにシュッと左右1回ずつするだけで
帰りは爽やかですよ~。



我が家、下駄箱の上にいつもスタンバイです。
靴を脱いだらシュッ!

ぜひ習慣にしてください!


 企業名 :ジョンソン
 商品名 : 「KIWI リフレッシュスプレー」
  URL : http://www.kiwicare.jp/products/refreshspray/index.html




ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【第53回RSPin品川】SKWイーストアジア 生なたね油 エルンテゴールド

2016-06-26 |  *RSP*
第53回RSPでご紹介いただいたSKWイーストアジアの生なたね油 エルンテゴールド、



プレゼンを聞いてびっくりでした!!!



普通は菜種の種の皮ごと搾ってからヘキサンを使って菜種オイル部分を抽出していると聞いて
え~~~~~!
Hexaneで食品の食用部分を抽出するって信じられませんでした。
そのため加熱して、蒸留分離するしかないのですよ。
蒸留しないで薬品なんかで分離してたら人間不信になりそう...



そして、エルンテゴールドは皮を取り除いてからの超低温の生搾り。
美味しい上に、色もよく、クセがない!



身体にもいいって、いいじゃない♪



実際に使っているお料理研究家さんからもプロからも高評価。



ほんとにいろいろな使い方ができるんですよ。

私のおススメは...
会場で試食したスタイル。



生野菜にアルペンザルツのお塩と一緒にかけるだけ。



特に夏はわざわざ塩タブレット舐めるくらいですもん。
ちょっと半つまみの美味しい塩をかける、っていうのがおススメ。



素敵なキャンペーンも開催中♪
ぜひ応募してみてね。



 企業名 : SKWイーストアジア
商品名 : 「生なたね油 エルンテゴールド」
URL : http://www.erntegold.jp/#erntegold


ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【第53回RSPin品川】ラカント シリーズ

2016-06-26 |  *RSP*
第53回RSPでご紹介いただいたのはラカントシリーズ。



ラカントは我が家にもあるけど、
お砂糖代わりに使うことが多いです。

実はこの実が羅漢果なんです。



そしてこの羅漢果の「皮」からラカントが製造されるそう。
一番甘いのが皮なんですって。ビックリ。



そのラカントを使っているので、カロリー1/2、なんていう嬉しいおまけ付きのこの調味料。



特にカロリーオフ、糖質オフ、と気にする人は多いですし、
それからお砂糖は罪人扱いする方も多いので、
そういう人には嬉しい調味料ですね。

また、味も折り紙付きだそうですよ。



最近鶏すきが好きなのですが、ちょっとカロリーが気になります。
そんな時にも、このすき焼きのたれを使って、胸肉ではなくてモモ肉で作ったら
さらに美味しいだろうなぁ。^^

お店で見つけたらチェックしてみてくださいね♪


 企業名 : サラヤ
 商品名 :「ラカント シリーズ」
  URL : http://www.lakanto.jp/esaki/


ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【第53回RSPin品川】マルサンアイ アーモンド・ブリーズ

2016-06-26 |  *RSP*
第53回RSPで紹介いただいたアーモンドブリーズ、
実は初めて出会ったのは2014年の第44回RSP



途中、1Lサイズが出たりしましたが、
今回何が嬉しいって、味の種類が増えたこと。



やっぱりちょっとアー乳(アーモンドミルク)のオリジナルを
牛乳のようにがぶがぶとは飲めなくて、
ちょっとでもフレーバーがついていると違うんですよ。



バナナ風味なんていうのもあったり、
私が試飲したのは紅茶♪

なかなかどこのスーパーにも全種類置いている、
というにはまだ遠いけど、
もし見つけたら飲んでみてください(^^)


 企業名 : Blue Diamond Almond Growers/マルサンアイ
 商品名 :「アーモンド・ブリーズ」
  URL : http://www.almondbreeze.jp/




ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【第53回RSPin品川】明治ふんわりムースソフトクリーミースム~ス

2016-06-26 |  *RSP*
第53回RSPでご紹介いただいたのは明治ふんわりムースソフトクリーミースム~ス。



最近ふんわりパンからも離れていたので使っていなかったけど、
実はたぶん今までもブログで紹介したことがあった、と思ったら書いてなかった??



当日はチョコレート風味のと2種類を試食。



ふんわりしているので、普通のバターなんかよりも冷蔵庫から出したてでもずっと塗りやすいの。

チョコレート風味もこんな感じでふわっとしています。



ムース状でふんわりさせているので、カロリーも同じ体積ならバターなんかよりも少し低いとのこと。



ちなみにチョコレート風味はこんな説明でした。



アレンジもいろいろできるそうで、



意外だったのは小倉あん。ちょっと塩気があるから余計いいのかしら。



サイトにはアレンジ方法が詳しく載っているので
気になったらチェックしてみてくださいね。

 企業名 : 明治
 商品名 :「明治ふんわりムースソフトクリーミースム~ス」
  URL : http://www.meiji.co.jp/dairies/butter/meiji-creamysmooth/



ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする