goo blog サービス終了のお知らせ 

Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

FAXってやっぱり便利!

2022-02-15 |  デジモノとスマホとカメラとゲーム
今度のシニア会の会長さんをしてくださる方からお電話。

「この電話、FAXも受けられますか?」

はいはい、大丈夫ですよ~、とお返事し、FAXが送られてくるのを待ちます。
猫たちのトイレを掃除している間に受信したみたいです。

寝る前のカリカリを支度して、あげたあと、FAXを印刷してみると…


え~~~~っ!

と思いましたが、そのまま印刷されるに任せたところ、どうも半ページ分ほど用紙送りに失敗したらしく、A41枚半にわたってのFAX受信でした(笑)

内容は、口頭でも私が忘れなければ大丈夫な話なのですが、来週のラジオ体操の時にちょっと総会資料の来年度の事業計画について軽く打ち合わせしたい、ということで、昨年と今年の事業計画の部分が貼り付けてありました。紙があれば、それを目立つように出して置けるので(←これが散らかる元だけど)、やり忘れがありません。

メールやLINEって便利ですが、お互い同じ環境を持っていないと使えないものなので、それはそれで使える人が限定されます。人数が増えればさらに環境の状況が違う確率が高くなります。

それを考えると、FAXって、多分文字を画像で読み取って、黒いところと白いところを判別し、電話線でそのデータを送り、メーカーは違えども同じように再現して印刷してくれると、文字や絵になるのですから、とっても便利。

FAXに代わるものがある、確実にみんなが使える、っていう環境ならいいですが、メールだって、結局は印刷して、データをちゃんと入力したかとか終わったら印を入れながらやっているなら、FAXと同じだよね、と思うのですよ。

どうやったら確実なのか、っていうところをしっかり押さえれば、何使ったっていいじゃん!って思うんですけどね。

ま、省庁なんかは課ごとにFAX専用番号あったりして、またさらに課内には40人とかいると、宛先不明のFAXが何通か出て、データを送った送らない、とか揉める原因になりますけどね。


ま、そんなこんなを、今日、久しぶりにFAXを受け取って思いました。


一般人の家からFAXがなくなるのって、かなり先ですよね?きっと。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瞬間停電

2022-01-12 |  デジモノとスマホとカメラとゲーム
今朝、いきなり「ひかり電話に接続しました」の音声が流れ、いろいろな機器がOFFになったりしました。
ブレーカーが落ちるようなことがあったかと、階下で仕事をしている弟に聞くと、瞬停(瞬間停電)があったよ、と。

スマホで東京電力のページで検索しても記録は出てこないのですが、実際ガス給湯器などの電源もOFFになっているので、一瞬とはいえ停電となったことは確かです。

その後スマホはWi-Fiが全く繋がらなくなり、ルーターやNTTのモデムを再起動したりしましたが、NTTのモデムは多分問題がないようなのですが、2020年4月に購入したアイ・オー・データのWN-DX1167GRが全く繋がらなくなりました。

このルーター、スマホやらタブレットやらPCなど接続する機器が増えたため、普通のWi-Fiではなく、多数の機器が繋げられるメッシュWi-Fiのために導入した機器なのですが、実は今までも何度か、突然繋がらなくなる、なんてことがあり、そのたびごとに立ち上げなおしたり、なんてことをしていました。外れだったかなぁ、と思いつつ使っていたのです。

弟に聞くと、ルーターは2年くらい経つと少しずつ基盤とかがダメになっていくものだよ、と言います。また、もし古い機器を出してきて繋がっても接続台数も少ないですから取り合いになりますし、不安定なままではなんともこの先不安ですので(Wi-FiがなければPCやタブレットが使えなくなりますから)主人の了解をとり、ヨドバシカメラに購入しに行きました。

横浜まで行かずとも上大岡にヤマダ電機もヨドバシカメラもある、というのは、適度に価格競争もされていますし、品揃えも悪くありませんし、駐車場も使い勝手が分かっているので大変便利。今日は駐車場もさほど混んでおらず、店員さんも多い訳ではなかったですが、状況を話し、条件を言い、違いの説明をお願いしたり、選択のアドバイスを的確に貰えて、すぐに購入できました。


縦置きだけでなく横置きも対応出来る商品でした。
ひとつ前のものは縦置きオンリーだったのですが、場所の幅が足りなくて横置きにしたのもいけなかったかもしれません。

現在はWi-Fi6というものに対応している後継機器も出ているのですが、今ある様々なものを繋ぐと考えたときに、Wi-Fi6に対応しているものの方が今の家の中には少ないことや、速度も十分なのでこちらにしました。こちらは白い本体ですが、後継機器は黒い本体です。

セットで中継器も入っているので、今朝まで階段のコンセントにつないで使っていた中継器もリプレース。既にペアリングもされているので、最初にルーターを設置して、次に中継器をコンセントにさしておけば自動的に終了。以前は設定が必要だったりしたのでちょっと面倒で、大変だったのですが、本当に楽チンでした。これで2階の主人の部屋も在宅での業務が可能です。

ちなみに娘はオンラインでゲームをやっているので、ゲーミング対応、という商品もあったのですが、それよりも接続機器の数の方が重要でしたし、使ってみると以前より気持ちスムーズな気がするという娘の感想ももらったので、これで完了、ということで。

今はPCやタブレット、スマホだけでなく、プリンターや下手をすれば調理機器などもネットワークにつながる時代。ルーター購入時にも接続機器数は重要な要素になってくるかもしれません。

実家に帰省したら接続数が多くなりすぎてルーターに接続できない、なんてこともあるのかもしれませんね。

そんなこんなで、今日は午前中に届くものを受け取ってからヨドバシに出掛けて、設定も含め午後3時過ぎまで。そのあと母をリハビリ通院に送っていき、合間に頼まれた買い物や、娘の朝ごはん等々を購入、母のリハビリ終了に間に合うよう車を走らせたら、郵便局で振り込みを済ますのを忘れてしまいました~( ;∀;)

明日はまた午前中に宅配が来るので来たらさっさと郵便局に行かなくちゃ!
一つ用事が入ると一つ忘れてしまいます…。最近そんなことが多いです。


そうそう、瞬間停電、うちの近所は何か話題になっているかとTwitterで検索してみたら…瞬間停電で影響を受けて大変なのは北海道や東北の方々ばかり。
吹雪などの影響で瞬間停電とかになるんですね。
「ご飯炊いておかなくちゃ」とか、「北海道でオール電化は~」的なTweetもありました。そうそう、電気自動車もきっとムリですよね。



一瞬の停電に振り回された、関東地方の我が家の一日でした。
最近ちょっとネットワークとかのことに疎くなっていたので、慌てました。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラの不調

2021-11-18 |  デジモノとスマホとカメラとゲーム
ここ1年、いやもうちょっと前からかな…。
ガッツリ使う機会がなかったから支障は出なかったけれど、


ミラーレスカメラが不調です。

買い替えるには、諭吉さんが10人以上飛んでいくのは定石で(値切って10万ちょいだった記憶があります)、同等かちょい上の機種になったらもう数諭吉が飛んでいく…のには耐えられませんので、修理できるかを聞かなくちゃいけないなぁ、と思っています。

そうでなくても、スマホもそろそろ…( ,,`・ω・´)ンンン?な感じですしねぇ。
スマホは3つあるレンズの切り替えがうまくいかなくなっているみたいなのですよ。ピントを合わせようと思っても合わなくなったりしているのですけど、HUAWEIということもあり、後継機をドコモも扱わなくなっているのかな?

この間ドコモショップに行って値段を見たら、Xperiaも何機種かあるものの、どれもいいお値段。一番の上位機種なんて...お値段見て怯んでしまいました。最近はブロガーイベントもないので試してみるという事もないし、なかなか以前のように会っていないからガジェット情報も入らず、機種変更もかなり悩みます。


これがいい、というものもなく、かつ、どんな機種でも、なんでもいいという域にもまだ到達できず、結局何も決まらずにドコモショップを出るのでした。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットワーク系が逝ってしまった!?

2021-10-25 |  デジモノとスマホとカメラとゲーム
娘のPC、昨日アップデートをした後シャットダウンして、今日、立ち上げたらBluetoothもWi-Fiもできなくなってる…何度も再起動をかけるものの、一瞬ネットワークが復活するときもあるのだけど、やっぱりダメ。

SONYの製品はよく、保証が切れた後すぐに調子が悪くなる、ソニータイマー、なんて言っているけれど、娘のPCは2019年8月に自分の貯金から購入したもの。


結局は数枚の写真をバックアップとろうにも、USBすら認識しない、なんて時もあったりして、再起動を何回か重ね、バックアップ。

結局初期化をしました。


でも、ネットワーク系は状況が変わらないのですよ。ボード自体がイカレマシタカネ…

アップデートをかける前まで戻ろうにも、昨晩のアップデート自体が反映されていなくて、10日以上前にアップデートされているので復元も使えない、と出てましたからね…。

さて、この後どうするのかな。

Dellさん、これ、どうしたらいいんですかね…。
ネットに繋がらなきゃ、お問い合わせもできませんしね…。
イマドキのPCでネットに繋がらなかったら~ただの箱…的な感じですねぇ。


さて、お問い合わせ、どこに送りましょうか…。
会社のPCならヘルプデスクが代替機も出してくれるし、直してくれるし楽なんですけど、個人PCじゃ、こういう時が面倒ですよね。


私も今ではほとんどのファイルをクラウドに置いているので、仕事も外出先から問い合わせがあっても対応できるんですが、以前は大変でした。
(今困るとしたら、プロバイダ系のメールかな。サーバーから削除してますからね)


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジカメを買いに…

2021-10-09 |  デジモノとスマホとカメラとゲーム
今日は10時の開店時間を目標に、ヨドバシカメラに行ってきました。
あらかじめ、既にヨドバシドットコムでコンパクトデジタルカメラにはあたりをつけてあったので、そのデジカメのサイズ感や、それから、デジカメのケースは実際にモノを見た方がよいので、それを含めてチェック。

あれ?同じデジカメだけど、ドットコムよりも店舗の方がちょっと安い?なんてことがあったりしたので、結局は店舗で購入することにしました。


ケースはこちら。ネックストラップも購入予定でしたが、ネックストラップ付きでケースをつけたまま使えるそうなので、紛失しづらい、とあったので、更に紛失しづらいように赤色を選択。

ところが…購入するのはお値段お手頃な、直感的に使えるCanon IXYだったのですが、ドットコムでも在庫些少、と出ていましたが、店舗でも関東地方の店舗はすでに在庫なし。地方の店舗の在庫からお取り寄せしてもらうこととなりました。で、ゴールドポイントカードの会員だから配送も無料でしてもらえるんだそうです!!

火曜日の午前中に届きます。
充電器も電池も付いています。

液晶の保護フィルムは、ヨドバシドットコムの商品にコスパの良いものがあったのでそれをオーダーしました。

さて、ここで一つ困った問題が…

実は、ポイントが付いちゃうんです。
シニア会の買い物なのに…1800ポイントくらい。
そこで未使用のSDカードを寄付することにしました。

ヨドバシで売っていたSDカードは書き込みスピードなどの規格グレードが上なのですが、お値段もかなり高いのです。そこまでの性能はないけれど、購入するカメラでの撮影画像の書き込みスピードは十分であるものを寄付します。


ということで頼まれていたお買い物は終了♪
後日、品物が揃った時点で精算します(^^♪

ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラ選び

2021-10-08 |  デジモノとスマホとカメラとゲーム
今年は秋まで活動がなく、また、今年度中(~3月まで)は、まだどうすれば感染拡大を防げるのかはっきりしないうちは、地元シニア会などではイベントなども企画できません。従って、予算にちょっと余裕ができて、今度記録用にデジカメを購入することになりました。



クラブ活動のPRに写真を各クラブから貰うことになったのですが、でも記録のために写真をください、と言っても、私達ならスマホでいいですか?と写真を撮り、メールで送ったりしてデータのやり取りができますが、もう少し上の方になると、そのあたりがどうも苦手、という方も多いのです。

そこで、会からカメラを貸して撮ってもらい、カメラごと戻してもらってデータも受け取る、という形が楽ではないか、となったのです。

誰でも直感的に使えて、扱いも簡単、というものをヨドバシカメラなどで検索してみると、値段が二極化していて、低価格帯は意外と選択肢がないんですね。以前よりも種類の展開も減ったような印象です。

CanonのIXYシリーズあたりに落ち着きそうです。落として壊す、なんてこともあるかもしれないので、もう一度購入することが出来るような価格、SDカードやネックストラップなどで2万円以内を想定して現在サイトをチェック中。カメラのケースは、使っていないのがあるので、それでよければ進呈しようかと思っていますが、ちょっとごついので、モノが来てからの検討事項かな。


お隣のお家に綺麗なお花が咲いていました。
なんていうお花かな。


カメラ、活用してくれればいいな~。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fitbit Charge3のベルトが切れた!

2021-08-16 |  デジモノとスマホとカメラとゲーム
夜中に目が覚めたりすると、何時かなと時間をチェックしたり、歩いた歩数や脈拍や睡眠などの記録を取るのに使っていたFitbit Charge3ですが、いきなりベルトが切れました!


ゴムのような材質のベルトだったんです。
寝ていて、ふと、あれ?ベルト外れたかなと思って確認してみたら


切れていました!

これは困った...とググってみると、色々なタイプのベルトが売られています。アップルウォッチのようにベルトとの組み合わせも楽しむものなんだな、と割り切り、目立たず、黒い本体とも違和感がなく、でも、今回みたいにいきなり切れるのはなし!ということと、お値段そこそこでいい、と、2,000円の金属製のベルトを選びました。


カチッと止めるタイプで


サイズ調整のためのツール付き。最終的にはコマを4つ抜いてFitさせたFitbit Charge3。

しばらくは脱落とかの心配もなさそうです。
時計と違い夜中もシャワー中も運動中も(運動しませんけど)つけたままにするので、安心が一番です。


睡眠時間のカウントもそうですが、ちょっと苦しいなと思ったときに脈拍を見たりするのに一番役に立っているかな。心臓が弱いのは祖母から続く遺伝の様なので、ちょっと気にしています。

Amazonからの到着もあっという間だったのでデータが取れなかったのも2日だけ。ホント助かりました。(予定では明日届く予定でしたが、配達員さんが頑張って下さったみたいです)

ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盗撮されちゃうのかぁ~

2021-06-19 |  デジモノとスマホとカメラとゲーム
昨日、「ワインなささやき」の管理人のまゆさんが、PCのカメラで盗撮されることもある、と書いておられて、あぁ~、そうか、それも嫌だな、と思ったりしたので、おすすめされている100均のグッズを、とも思ったのですが…


私のPCはDellのWPSというノートPCで、


計ってみると全体で6㎜、平らな部分は5㎜もないというのが分かり、多分100均のものは使えなさそう。


結局…マステを使おうかな。^^;


ということで今はこんな状態。

透けていたりして、大丈夫かな?と思うけど、開けっ放しにすると、キーの上に座られたりするからほこりも猫の毛もゴミも入るから開けっ放しにはしないようにしているし、普段昼間は仕事がない限りは滅多にPC開かないので、閉じている限りは大丈夫よね。


でも100均のグッズは今度チェックしてこようと思います。^^



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Twitterの不具合

2021-04-17 |  デジモノとスマホとカメラとゲーム
多分私のブログはブログをアップしたときに投稿するTwitterから来てくれる人が結構いるみたいなんです。ところが今日は…


(いらすとやでTwitterと検索するとこの青い鳥が出てきます)

Twitter、結構ひどい不具合が出ているようで、ブログ記事をシェアしようとしてもログインしろと出てきますし、ログインパスワード入れてもログインできていないのに、新しい端末からログインされてますとアプリに通知がくるし、いつも見ている方のタイムラインが見られないし、不安定。

なんだか関東を中心に不具合が酷いんだそうで…そんな地域性があるのか…と思ったり。ログインできている方は無理にログアウトしない方がいいようですよ。

明日起きたら復旧しているといいな。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ以上のサービスは要らないよ

2021-03-20 |  デジモノとスマホとカメラとゲーム
先日Windowsのアップデートをかけた後、再起動したらこんな画面が…


いやいや、もうセットアップは終わってるから!
Officeもインストール済みだし、365とか要らんから!
Dropbox使ってるのにOneDriveもなんて要らんから!
推奨ブラウザーってedgeでしょ?Chromeが好きなのよ!
とぶつぶつ言いながら他に選択肢がなくて、続行をクリック。
何も設定しないで完了をクリックしたかな。
(ヽ(`Д´)ノプンプンしながら作業したのであまり覚えてない^^;)


めでたく特に何も設定しないで完了できました。

なぜそんな設定画面が出たのかよくわからないけど、あまりにもMicrosoftの言いなりにならないので出たのかしら…。
でもPCの設定って、好みがあるわよねぇ。そして、そのまますんなり言いなりにはなりたくない天邪鬼な性格も(←コラ!)

でも、余計なものは入れたくない、信頼しているものだけを集めたい、そんな気持ちをたっぷりPCに込めているから、思うとおりに働いてくれていると思うのよ。

ということで、今回も一応アップデートはかけつつ、自分好みのままの働くPC、いっちょ上がり♪



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする