goo blog サービス終了のお知らせ 

Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

ネットで予約したものの…

2022-09-01 |  デジモノとスマホとカメラとゲーム
ドコモショップでは在庫がなかったXperia 5 IIIのピンク。



ドコモのオンラインショップでは、在庫はあるようなのだけど、
決済カードが3Dセキュアでないとだめということで断念。
(以前は買えたのだけど今はダメみたい)

ヨドバシのオンラインショップでは、
ドコモの本体がヨドバシお届けで購入できるので予約してみたのです。
でも予約しましたよ、という確認メール1本
全く入ってこないとは思いませんでした!

履歴をひっくり返してみても、
そのページにたどり着かないので…いつ入荷するのか不明。
予定が立たない…

スマホが固まる頻度も上がり、
ここ1週間でかなり状況が変化しているので不安になり、
今日店舗に電話して確認してみました。

電話してみてよかったです。
かなり時間がかかると思います、と言われてしまいました。
それも今までの経験からほぼ入らないに近く、
1ヶ月とか2か月とか…ってこともあります~って、
多分その間にスマホ完全に壊れちゃいそう…
それはすごく困る…

ちなみにSIMフリーのピンクの本体はヨドバシでは
在庫些少だったけどあるようで、
あとソニーの通販でもSIMフリーの本体は在庫がありました。

SIMフリーはキャリアのメールなどの設定はちょっと面倒だけど、
(今の機種の前のP20はSIMフリーです)
ドコモ既定のアプリやユーザーインターフェイスは好きではないので
待つくらいならいいか…と、えいやっ!とヨドバシで買っちゃいました。
ほぼ定価ですけどヨドバシはポイント還元があるので1割引きという感じ。
保護フィルムも買いました。(3日に到着予定)

スマホケースは今のケースと似た感じの手帳タイプが
Amazonで売ってないかしらと思って探したのですが、
さすがに全く同じものはなく…
選んだものは思ったよりも値段が高くなったので、
貯めたPeXポイントからAmazonのギフトコードへ交換し、
Amazonで手帳型のものを購入しました。

以前はそんなに感じませんでしたが、
手が乾燥するようになったら、なんだかスマホがツルツル滑ります。
落としたら嫌なので、むき出しはあり得ないなぁ~。
そして、Suicaなどを入れておくのにも、と、
やっぱり手帳型にしました。
(Suicaにチャージして入れておけば、
 お財布持たずに出た時にもドリンク位買えますしね。)


あとキャリアの方でしなくちゃいけないことは、
スマホの設定以外は料金プランのXiから5Gへの変更くらいと
ヨドバシの方にもアドバイス頂いたので頑張ります!
(って上手くいくか不安だけど…)

かなりエネルギー使った感じ。
クタビレタ…

ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うひょー

2022-08-31 |  デジモノとスマホとカメラとゲーム
今日、出掛けついでにドコモショップを覗いてきました!
だんだんフリーズの頻度が上がってきたので…焦って来ちゃいました。
機種交換とかも最近は手続きにすごく時間がかかるので、
行く時間があるうちに機種の目途をつけようと思ったんです。

お値段を見てしまうと、
タイトル通りの「うひょー」っていう言葉しか出てこないような...
ホント高くなりましたよね。機能を求めすぎるのかな。

最寄りのドコモショップはお店も広くなり、
スマホ教室もできるくらい広くなったのですが、
なんだかちょっとよそよそしい感じで…滅多に行きません。
ま、今となっては使い方を聞くことも滅多にないのですけど…

以前よりもキャリアで扱うスマホの会社数が減った気がします。
Apple(iPhone)とサムソン(Galaxy)とSony(Xperia)と
SHARP(AQUOS)が目立つところで、ほかはどこ?という感じ。

すご~~~く気になったのはAQUOS R7。


PanasonicのコミュニケーションカメラLUMIX CM1を思い出しました。



AQUOS R7は


色のバリエーションが2色しかないようなのですが、
ここにあるのは黒1色のみ。


Xperia 5 IIIは昨年11月に発売されたモデルですが、
そこそこ手への納まりもよく、周囲に丸みがあるタイプのデザイン。


同じXperiaでも1 IVは周囲が角張っている感じで、
あまり好みではなく、あと本体のストレージ容量も
128MBでは少ないかな(microSDを入れるにしても)と思ったのでした。

以前Xperiaを使っていた時に、Sonyは色々な機能があるけれど、
初期から本体のストレージをかなり使用していた状態だったのですよね。

5 IIIのお値段も確認し、許可も貰ったので、
好みの色を予約して、今日のActionは終了!

機種が決まってちょっとホッとしました。
あとはいろいろバックアップとったりすればいいかな~。
(特に写真とか録音データとかね~)


よしっ!頑張ろう!



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ、どれ選ぼう

2022-08-30 |  デジモノとスマホとカメラとゲーム
今日も何度もカメラが固まったり、画面が黒くなったりで、
さて、どのスマホにしたらいいやら、と悩みます。


なぜ悩むかと言えば…高いから。
写真を撮る頻度は多いと思うし、
そのほかにもiPadなどのタブレットを現在使っていないので
スマホをタブレット代わりにガンガン使うので、
それに耐えうるメモリー積んでないと困ります。

通信速度が遅いのもダメ、
日本語変換遅いのもダメ、
カメラはそこそこ性能あってフォーカスが早くないと!とか
直ぐに持てないくらいに熱くなっちゃうようなのは困る!とか
そんなのを考えると…どれ?みたいな感じです。

1週間とかWi-Fiオンリーでもいいからお試しできるといいのにな。

あ、あと、安くなってもスマホお返しプログラムは嫌だなぁ。
年の単位で使ったら、愛着湧きません?
使いやすくアプリのリンクだってカスタマイズするし。

なんて考えていると持った時の使用感も気になるので、
ドコモショップに行ってちょっと持った感じとか重さとか
明日チェックしてこようかな~なんて。

まだ忙しさが抜けないうちにスマホのことを考えなきゃいけなくて
なんだかなぁ、と思っています。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマートウォッチ

2022-07-18 |  デジモノとスマホとカメラとゲーム
先日スマホを忘れた日、
いくら活動量計としては正確に動いていても、
時計の表示がないのは不便だと痛感し、
Amazonのプライムデーに
知人がおすすめしていたXiaomiのスマートウォッチをポチリ。

本日到着。


小梅の検品済み。

起動の仕方とか、ち~っとも分からず、
適当にやったら起動して、


このQRコードはアプリの設定のために必要で、
DLには関係ないみたい。
ま、一応スマホと連携も出来ました。

知人が使っているのは3だったかな。これは7。
これはバンドから外す必要なく充電が出来て便利。
フル充電で2週間持つそうなのでその点も楽。


フルに時間表示をさせていないけど、


夜中とかスマホをつけなくても時間が分かったりするのは便利。
でも、最近はFitbitではたまにしか表示しなくなりサボっている
「歩いてませんよ」の促しが、
Xiaomiでは目に見える表示で行われるわけで、
忙しくてPCの前に座っている時間が増えた身としては
ちょっと煩わしくもあります。←コラ!

Fitbitは明日の朝までつけて、
睡眠の分析を比べてみようかなと思っています。
長い時間一緒にいたから、名残惜しいという事もあるのだけど。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの手この手のフィッシング手口

2022-05-19 |  デジモノとスマホとカメラとゲーム
最近はホントに詐欺メールとかの手口がバラエティに富んでいます。
SNSが色々増えた、という事もありますが、
そこに広告が入ってきて、その広告が詐欺サイトと繋がっていると、
引っかかっちゃったりする方が…

特に多いのが、SNSの懸賞に応募すると
似た名前の偽アカウントからフォローされちゃう...
フォローしちゃうとフィッシングサイトに繋がるURLつきの
メッセージが来ちゃうんですよ。

本当のアカウントはmikawaya_officialですけど、
恐ろしいですねぇ…770人も偽アカウントのフォロワーになってます。


nakato_finefoodsのアカウントも、
sが一つ多い偽アカウントができていて、
157人がフォロワーになっています!
nakato_finefoodsは認証マークがついているんですが
ついていても偽アカウントが出来ちゃう...


だいたい、企業がPRの為に作っているSNSサイトなのに、
非公開、というところからして...

フォローされた名前の一覧を、確認せずにフォローバックする、とキケン。
そんなことしてませんか?

日東紅茶の偽アカウント、1,455人もフォロワーになっていますが、



アカウントのプロフィール確認すれば分かるんです。



プロフィールの文章はコピーされてしまっていますが、
フォローとフォロワーの数のバランスとか、
オフィシャルの企業公式と
偽アカウント...


みなさん、気を付けてくださいね!

かく言う私も1回だけ偽アカウントを
フォローバックしてしまったことがあるのですが、
特にインスタグラムはフォロワー少ないので、
メッセージは来たけどそこで気が付いて開けずに通報、
アカウントも通報。

偽アカウントは速攻通報。
友達のアカウントがフォローしてたら表示が出ることがあるので、
友達に偽アカだよとメッセージすることもあります。

最近Twitterにママ活とかパパ活とか副業とか、
フォローされたりメッセージ来たりするので、めんどくさい。
でも毎回削除ブロックします。
繋がっているほかのフォロワーさんとかが
被害を受けたりすると嫌だから。


そんな感じの私のSNSライフ(笑)
繋がってると安心ですよ~( *´艸`)
インターネット歴も長いしね~。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100%じゃない!

2022-05-15 |  デジモノとスマホとカメラとゲーム
朝起きたときに、充電ケーブルをスマホから抜いた時に、
100%充電が完了しているのが当たり前だったのに、
最近、スマホの充電が100%ではなくなっています。

今日はそのまままたケーブルを挿しなおしたけれど、


83%って…

最近電池の減りも早くなり、
午前中打合せをしながら調べ物をするようなことがあっても
そんなに電池を食うことはないと思うのですが、
夕方には既に20%切ってしまうことも…
ゲームをしたら確実になります。

スマホを買い換えてからは電池も良好、
チャージャーを持って歩くこともなかったのですが、
最近はまた持ち歩く日々が続いていてバッグが重くて仕方ない…ので、
以前のチャージャーは長い期間使っているのと大きくて重たい!
(比べてみたら今使っている長財布と同じくらいの大きさでした!)
安くなっていたこともあり、薄くて小さめなものに買い替え。
お値段もだいぶん安くなっていてちょっと驚きでした。


では、新しいスマホに…というほどには
新しい機種を選びきれていないのです。
HUAWEIはUI(ユーザーインターフェイス)が
ドコモのように押しつけがなく
ほんとに使い勝手がよかったのですが
後継機の扱いが無いので...いかんともし難い。

使うならXperia?
でも、どのスペックで?となり、
値段との折り合いが…


いろいろ決断が付かないので、
電池交換をして延命することになりそうです。
メモリーカードもそろそろいっぱい。
電池交換するにしても悩ましいです。

みなさんどうやってスマホの機種を決めているのかしら…



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC修理

2022-04-13 |  デジモノとスマホとカメラとゲーム
娘が半年ほど使っていたDellのノートパソコンが
全くネットワークに繋がらなくなり、
しばらく放置されていたのですが、
先週の水曜日にDellに電話。



持ち込み、はないけど、引き取り修理はあるというので
お願いして専用の箱を持っているヤマト運輸に
引き取ってもらったのが木曜日。
送り先は、どうやらクロノゲート
(羽田近くのヤマト運輸の物流倉庫)内にあるようでした。
以前クロネコヤマトアンバサダーで見学に行ったときに、
企業の製品の修理をするところがあるという話を聞いていたので
そうかぁ、Dellもそこにあるんだ~と独り言ちていました。
金曜日に無事到着しました~とメールで連絡がありました。

月曜日に、問題となっている症状を確認した、ということと、
どういう修理をすれば直るかという連絡を貰い、
修理の金額が12,400円くらいだったので、
そのまま修理をお願いしました。

今日、またメールが入っていて、
修理が完了したので運送会社に引き渡した、とのこと。
ちょうど10日くらいで解決したことになりますね。

対応してくれたのは日本語ネイティブではない方ですが、
とても丁寧な言葉遣いの方。
politeと表現するのがあっているかなぁ。
こちらの疑問や質問も丁寧に答えて下さるのが有難かったです。

ただし、今までほかのメーカーのPCも含め、10台以上使いましたが、
故障で修理に出したことは1回くらいしかなかったので、
DellのPCは想定以上に早く故障したことになるかも。
それだけが残念だわ。

いつ届くかなぁ~♪


さて、明日の午後は、区民活動センターで
印刷やら帳合いやらをすることになっています。
今日も明後日のボランティアで使うモノの買い出しに行きましたが、
少し数が足りない気がするので明日も買い出しかなぁ。
何も予定もしなくちゃいけないこともなくて家にいられる、
そんなのんびりした日が戻ってくるのは何時かしら?



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルカリ

2022-03-07 |  デジモノとスマホとカメラとゲーム
今日は煮詰まってしまい、
ドコモショップで開催しているこんな教室に行ってきました。


購入は何度かしたことがあるけれど、出品は1回しかしたことがなく、
それも漫画本だったのと、まだメルカリ便なんてない時で、
なんとなく使っていないうちに発送方法など浦島太郎状態に。

「使ってみよう」と「出品してみよう」はセットでの受講と
講座の説明に書いてあったので1時間の「使ってみよう」と
1時間半の「出品してみよう」を両方受けたのでした。

4人とか3人の生徒に講師の先生1人で至れり尽くせり。
本当は最寄り駅のドコモショップで講座があればよかったのだけど
探してもなかったんです。で、公共交通機関だと遠いけど、
車だとあっという間の場所のドコモショップに。
(認定を受けているかどうかでその講座を開けるかが違うそうです)

出品の紹介文章の書き方とか、タイトルの付け方のコツとか、
なかなか良い話を聞きました!
実際に普段メルカリを使っている人が講師でしたから、
購入する側はこういうところをチェックしますよ~とかも
惜しげもなく教えてもらいました。
マイショップ変えちゃおうかなと思っちゃったもの。

頭を使い、くたびれたのであまり食欲もなく、
夕食の支度が苦痛でしたがなんとか娘の分を支度し、
私はトーストをかじり、


チーズをかじり...。


今日の煮詰まりは、家のこととシニア会のことと…
どっちも原因になってるんですけどね。
明日は復活できるといいな。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外付けのCD/DVDドライブ

2022-03-03 |  デジモノとスマホとカメラとゲーム
今使っているDellのPCを購入したとき、薄型で軽くて、持ち運びやすくてとてもよかったけれど、CD/DVDのドライブがついていないのがちょっと不安でした。

ケーブルの端子も、USB-Cの端子が2つしかなく、プリンターも有線でつないでいるし外付けのドライブはUSBだし、間に合うのかなとか、ちょっと不安でした。

でもその前のPCはとても動作が重くなっていて、キーを打ってから変換されて入力が完了するまでにすごく時間がかかりストレス&仕事にならないという状況でした。


でも、今現在、外付けのドライブを使うことは…年に数回、もありません。
ソフトウエアなどは購入履歴が記録されていれば、ダウンロードでインストール可能。ソフトウエアのCDやDVDを購入することも減りました。購入するのは「ライセンス」ですもんね。ドライブを使う時に、どこにしまったっけな?と探してしまうくらいです。

先日、急にデータを焼いていかなくちゃいけないかも、なんていうことでドライブを繋ぎっぱなしでいたら、なんだか今日CDを渡されて、色々作業をしなくちゃいけなくなりました…。中のデータを確認できるように、とっととクラウドにあげてしまうことにしましょう。

いつまでもドライブを繋いでいると、またそういう仕事が増えちゃいそうですから、さっさと作業してしまうに限りますね。


PCの使い方がこんなに変わるとは数年前は思っても見ませんでした。
(そもそもその頃はクラウド大嫌いでしたし…)


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

液晶画面が表示されない - Fitbit Charge3

2022-02-17 |  デジモノとスマホとカメラとゲーム
心拍とか歩数とか、それから、夜中何度か目が覚めてしまうので、
睡眠状況を知るために活用しているFitbit Charge3なのですが…


困ったことに、液晶が何も表示しなくなりました。
時刻に関しては、時計の数を少し増やしたので、
家にいる限りはさほど支障がないのですが、
どのくらい充電が残っているかとかも分からなくなり、
なぜ振動したかの表示が分からないとか結構不便。

実はこのFitbit Charge3はいただき物。
なんとなく家系的に気になったので、
心拍とかを気にしだしたのがきっかけで
せっかくいただいたし、
睡眠も最近は夜中に数回起きるので、
そんなのも気になっているので使っているのでした。


後継機(Charge5)はモバイルSuicaに対応とかになっているけど、
そんな面倒ものはいらないので、トラッカーのLuxeかなぁ。
楽天で18,000円くらい。う~ん、悩む~。

ま、しばらくはマメにスマホにデータを取り込んで
チェックすることにいたしましょう。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする