goo blog サービス終了のお知らせ 

Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

多摩市の新しいマンホール蓋 キティちゃんとあらいぐまラスカル

2020-11-03 |  マンホール・マンホールカード
多摩市に新しい(といっても設置は3月でしたが)
カラーマンホールが設置されました。
設置された情報は手元にあったのですが、
その頃は外出自粛(それも県境をまたいだ移動が…)だったので
都内へも移動がはばかられ、うずうずしていました。

キティちゃんの新しいマンホールはロードバイクデザイン。



きれいに磨いてからパチリ。

ちなみにこのマンホールの位置は白山橋の公園側のたもと。



この階段の下には



他の2枚のデザインのキティちゃんのカラーマンホールがあります。
ここに来ると3枚のキティちゃんのマンホールが撮影できるんです。

以前に2枚のマンホールはご紹介しています。
また、聖蹟桜ヶ丘駅近くの関戸公民館の周囲には
あらいぐまラスカルのマンホールが2種類設置してありますが、

3種類目が設置されたとのことで…



マンホールのデザイン、可愛いですね!



マンホールのところ、そこだけつぎはぎのような感じで…



点字ブロックの設置のルールはあまり知らないのですが、
マンホールの横ではなく手前と階段の手前になんですね。
階段に向かって1列に並べるのかなと思っていたので、ふ~ん。



こちらもしっかりお掃除してから写真をパチリと撮影しました。

ところで、こちらの場所は行ってみるとすごいところでした!
「いろは坂」なんて名前が付くように、
あの日光の「いろは坂」のように道がつづら折り。
そしてすごい勾配です。
マンホールの設置場所から聖蹟桜ヶ丘駅方向を見ると、







正面



右...
駅から歩いてくるとすごい勾配です。

この日はすごくいい天気でした。
これからは日も短くなって、カード配布をしているところの
配布時間を気にする以上に日没を気にしなくてはいけなくなりますね。


マンホールドライブもそうですが、GO TOでのお出かけも
みなさまご安全に♪


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのマンホールドライブ

2020-10-25 |  マンホール・マンホールカード
久しぶりに主人と一緒にマンホールドライブを楽しんできました。
明日仕事だし、とりあえず軽めにいろいろと…

朝一番に回ったのは逗子駅前



8月に設置されたばかりなので、すごくきれい。
駅前の、それも銀行の前にありますが、
歩道が広くなっているところでもあり、
それから多分インバウンドの旅行者も少なく、
キャリーバッグのタイヤで轢かれちゃうことも
少なかったからかもと思います。

葉山では、マンホールカードにもなっている



こちらの蓋を…

そのあとは、都内を町田、立川、多摩センター、聖蹟桜ヶ丘、
また横浜に戻り三ツ境や瀬谷、二俣川、と
新しく設置されたけどまだ撮っていなかった蓋を中心に回ってきました。

一人で黙々と回るのも乙だけど、
一人だと見つからないときに浮上できないのだけど、
二人だとそれなりに探せたりするので私にとってはよかったり。

帰宅したのは17時半過ぎで、
夕食の材料の足りないものを購入しに生協に行ったとき、
きれいな富士山のシルエットが見られました。
(鉄塔は見えないものと思ってください(笑))



多摩センターに向かう途中で見えた富士山の頭は
雪で白くなっていました。

そろそろ家からもきれいな富士山が見えるかも…


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道のマンホールカード

2020-10-02 |  マンホール・マンホールカード
北海道は広いだけあって、
1つの県だけでマンホールカードの発行が45枚もあります。
東京都の特別版を除けば、多分一番多いかも?

今回もずいぶん頑張ってマンホールカードも集めてくれて
かなり遠くの場所までも行ってくれました!



既に以前の何回かの出張等で貰ってきてくれたものもありますが、

    

   

 

私では到底回り切れないくらいたくさん回ってくれて感謝です。
ちなみに私からは先日の
沼田市や吉岡町のマンホールカードくらいなのですが…。

今日はマンホールカードを眺めながら
眠りにつくことにいたしましょう…(笑)

少し浮上♪

ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋川のロゲットカードは「へそ地蔵」、渋川市の3枚と吉岡町のマンホールカード

2020-08-24 |  マンホール・マンホールカード
以前東京タワーのロゲットカードをいただいて、
機会があれば集めよう、と思っていたのですが、
なかなかその機会がなく、
今回、渋川駅前の渋川地区名産品センターに行ったので
ミッションコンプリートしていただいてきました。



もちろん、しぶさん(渋川地区名産品センター)に行った目的は
その目の前に設置されたデザインマンホールや、
そのデザインのマンホールカード取得にあったので
ついで、という感じではありましたが~。



以前しぶさんでは「日本のへそ」のへそ地蔵前に設置されている
こちらのマンホールのマンホールカードを配布していたので、
つながりを考えるとそちらのマンホールカードの方が
同時にいただくならしっくりくるのですが、
こればかりは仕方ないですね。

伊香保温泉でもロゲットカードを配布しているのですが、
こちらは今は在庫なしになってしまったとのこと。
昨日伊香保温泉で頂いたのは



こちらのマンホールカード。
この階段が…400段近くあり…辛かった…
最後まで登ると神社まで行けるようですが、
私は目的のマンホールまでのところで道を逸れました。

一番の目的はこちら。



全部で7枚あるデザインマンホールのうちの1枚を
カードにしてあります。
全部のマンホールの写真を撮るのは、
バスなどで回ると1日がかりかも。
1か所は…歩くには辛いかな。
他の2枚は4ロット目ですが、
この頭文字Dのマンホールカードは
8月1日から配布で既に4ロット目です。

あと、さほど離れていないということで、
こちらのマンホールカードもいただきました。



吉岡町です。こちら、設置されたデザインマンホールはなく、
展示蓋のみとのこと。ノンカラーの蓋はたくさん設置されています。


そんな感じでブイブイっと
久しぶりにマンホールドライブをしてきたのでした。
マンホール写真はまた後日。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年の8月は何をしていたか…

2020-08-14 |  マンホール・マンホールカード
最近はマンホールドライブにも行けなくて、
なんとなくやり切った感のない暑い日々を過ごしていますが、
ブログは開設日から4021日を数え、
このままずるずると秋まで行ってしまいそうな…気がします。

なんでも2021年の3月末でgooのアドバンスという有料プランは
なくなってしまうとマルシェルの説明の中で見たので、
最低限、そこまでには決めてアクション取らないと…
記事数も8791もあるので、さてさて、どうしますかね。

昨年8月の記事一覧とスマホの写真一覧を見たら、
結構なマンホール率の高さ。
横浜で下水道展もあり、新しいデザインマンホールの設置もあり、
三島スカイウォークに行ったり小山町に寄ったり…
また富士宮に行かなくちゃなぁ~。
千葉や静岡、結構距離走ってましたね。













コロナの感染者が再び増えたので、横浜からも行きづらい…
そして、またカード配布が中止になってきているところも増えてきて、
確認しながら計画を立てないとカードは集められなさそうです。
ま、今の状況で地方に集めに行くのは迷惑かけそうですから
ちゃんとお家にいますけど♪
妄想ドライブ計画、それも楽しいよね( *´艸`)


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピカチュウマンホール / みなとみらいのロープウェイ

2020-07-20 |  マンホール・マンホールカード
現在はみなとみらいにあるピカチュウのマンホールはこれ1つだけ。


夜だけど明るく撮れます。
設置は2019年の下水道展の前日でしたが、


こんなに綺麗でした。ガラガラと引いて歩くキャリーのタイヤなどで
デザイン部分が傷ついてしまいます。
踏まれるものだ、とは分かっていますが、
ちびまる子ちゃんの顔と言い、ピカチュウのボディと言い
1枚しかないものなので(まる子ちゃんのは展示用も1枚ありますが)
残念だなぁと思います。

そして、今桜木町駅前の駅前広場は



要らんものが建設中。
ロープウェイだって。駅前広場があるのは限られた駅しかないんですが、
その一つにこんなものが出来てしまう...輸送力だって大したことないのに…
汽車道を歩くの、素敵なんですよ♪
車で来る人も多いのに、そして風が強い日も多いこのエリアで
ワールドポーターズまでのロープウェイ作ってどうするんでしょうね。
運航休止になる日も多いのでは?と想像しちゃいます。

最近瀬谷の米軍跡地の開発の話がメディアに出ていましたが、
これもテーマパークにするとかしないとか…
他の市などでは大きな空き地の開発に関して、防災公園を作ったりと
市民に役に立つものを作るのに、どうして今の市長は
IRのカジノもそうだし、他から人を呼ぶことしか考えないのかしら。
いつも渋滞しているエリアだし、そういう所の整備も含め、
考え直してほしいわ…と思っています。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県富士市のデザインマンホール ~岳南排水路管理組合~

2020-03-13 |  マンホール・マンホールカード
日本一の規模をもつ、工業専用都市下水路、
岳南排水路を維持管理するのが
岳南排水路管理組合
(富士市、富士宮市で構成する特別地方公共団体-一部事務組合-)
です。

この岳南排水路管理組合が50周年となった記念に作成されたのが



こちらのデザインマンホール。
工場排水専用の排水路である岳南排水路と、
その使用者である工場の姿、
岳南地域の水資源を支える富士山などをデザインに盛り込んであります。
地域柄、製紙工場なども多いようで、
そういえば今トイレットペーパーなどが
店頭に一時的に見かけない地域もあるようですが
ここで作ってますからね~。

路上にも1か所だけ設置してあります。



道路上、というよりは特別な配管の上で、
地面から高さがあるので踏まれることが少なく、
まだまだ綺麗でした。

場所などは岳南排水路管理組合のHPに記載があるので
探してみてくださいね。

ところで、我が家トイレットペーパーは普段から箱買いをしていますので、
今回はちょうど新しい箱が届いてちょっとしての騒ぎで心配はないのです。
でも、ご近所で見守り活動でお弁当をお届けしている方からSOSが!
ということで明日午前中にお届けしてまいります。^^

マスクもということだったので、
120枚入りの小さめのコストコマスクも役に立ちます。
小分けしますけど個包装入りなので分けやすいです。
もちろん購入価格でお届けですよ~。
コストコマスクは1枚14円で、
トイレットペーパーは3倍巻きなので6ロールで513円です。

我が家のストックがお役に立てるようでよかったです。
なにせ坂道しかない地域なのでお買い物も大変なのです。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上尾の空

2020-01-04 |  マンホール・マンホールカード



青くて広くてきれいだった上尾の空。
今日のお昼頃です。



しばらく在庫切れでいただけなかった
上尾市のマンホールカードの再配布を開始したので
いただいてきました。



裏はこんな感じ。



「あげお お土産・観光センター」の中に
「情報・賑わい発信ステーション あぴっと」があり、
マンホールカードを配布中。
そこに向かう駅からのデッキの途中には



キャラクターのあゆみちゃん。

そして「あげお お土産・観光センター」の中には



アッピーがいます!
月曜のみここはお休みなので、マンホールカードは
市役所の上下水道部下水道施設課で配布します。


今日のお土産は



駿河屋の「栗の里」をメインに♪



実家の分も購入した「栗の里」と



「いも松葉」と「妹小町」。



「栗の里」は丸ごと一個の栗が入っているということで、



パカリ♪

ほんとだ!白あんと栗もいい感じ。甘さ控えめ!
なかなか美味しかったです。


上野東京ラインや湘南新宿ラインができて、
上尾までも乗り換えなしで行けちゃうところがすごく便利になりました。
ず~っと乗りっぱなしだもんね。早いし楽ちん。
途中で運転手さんは交代してるのかな?長距離だもんね。


今日はそんな長距離のお出かけでした♪


明日は横浜で苔玉作りをします。楽しみ♪



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

充電させてもらえませんか@伊勢

2020-01-02 |  マンホール・マンホールカード
ただいまテレビ東京の「出川哲朗の充電させてもらえませんか」を見ながら
ブログ書いてます。
この放送、楽しみにしてたんですよ。だって「新しい地図」が出るから。
というか、草彅剛さんとか香取慎吾くんとか、稲垣吾郎さんが出演するから。

お伊勢さん行かれていましたね。
主人もマンホールカード貰ってきてくれたけど、
お友達もマンホールカードを貰ってきてくれて、



おまけに、マンホールの写真も撮ってきてくれました!



ノンカラーの蓋も



お、ノンカラー版は登場人物が少ない!

なんてことも気がついたりするわけですね。
日本全国、津々浦々は行けないと思うので、
旅をするお友達には感謝、なのです。

昨日はブログアップしたあと、みなさんのところ、
多分ほぼ全員昨日ブログアップされた方のところには行けたかと。
コメントは入れませんでしたがポチポチっとして回りました。

今年もできる限りみなさんのブログにお邪魔しますね♪


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年は蓋に始まり蓋に終わる?!

2019-12-30 |  マンホール・マンホールカード
主人から貰ったたくさんのマンホールカードを
いろいろお喋りしながら整理していたら、
ブログの更新が遅くなりました。



都道府県ごとにかなり発行枚数が違うので
まだどう分けたらすんなり整理できるか悩みつつだったりします。
沢山あるところは30枚とか40枚とか…
ないところは片手で足りたり…

個人的にすごく嬉しいマンホールカードは



彦根市のひこにゃんのマンホールカード。
それから



岡崎市の内藤ルネのカード。

また、伊勢市のマンホールカードは



友人もお伊勢参りに行ったときに貰ってきてくれて
とても嬉しかった!

そういえば、草津、といえば、
多分関東の人は群馬県の温泉のある草津を思い出すのだけど



滋賀にも草津というところがあると知りました。

一年間、いろいろな地域を知って、
楽しく過ごすことができました。

それにしてもマンホールカード、新しく発行される枚数多いわぁ。
1年間に数回、毎回5~60枚ずつ増えてたら
途中から集めようと思う人には
ハードルがどんどん高くなるように思います。

さ、年内も残すところあと1日。
おせちも形だけにするって腹を決めたし、
お飾りも今日付けてしまったし、
小さな鏡餅も飾ったし、
あとはなにがあるかしら…

明日は18時半~ガキ使なのでそれまでが勝負ね。

ではでは、とりとめもなくなりましたが
おやすみなさい。

ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする