日々Change。今日の怒りも、恐れも、悲しみも、明日は夢と希望と喜びに。

少々高くても、日本の商品を買いましょう。力を合わせて日本の復興のために。

変化に臆病で、消極的で、なんて頭が硬いんだろ。動き出そうよ9月新学期。

2020-04-29 09:03:00 | 桃旗、こんな社会へ言いたい!
やっと「9月新学期移行」の話題がTVで取り上げられていた。
先日も橋下さんがTVで9月新学期移行を発言していたから期待していたが。

なんとか実現してほしいと、いろんなところで発言続けたけど、
全然反応がなかった。
マイナスなコロナの被害を、逆に良い変化のきっかけにできると思うが
また、一方では何度か検討したことでもあり、
その困難さに先送りにされていることでもあるんだから。

取り上げられたことを喜ぶ反面

外国に合わせてどうして9月にしないといけないのか。
桜咲く頃に新学期を迎える国なんだよ。
日本の文化や伝統を壊すな。
学校に関わっている人には過酷な仕事になる。
卒業式が夏!

こんな言葉が並んでいたけど、
なんで、伝統伝統って叫びたくなるんだろ。

いつも思うがその伝統って言葉、
どこからを伝統っていうのか、弥生時代、江戸時代、明治?
春が新学期。これを伝統っていうのは?
学校の制度が始まった明治では新学期は春ではなかったらしいが。
他にも伝統って言いたがるが、ことが始まっての積み重ねではなく、
都合の良い時を伝統って決めてるだけではないの。

全て外国に合わすことはないけれど、
頑なさだけで、合わさないこともないのではないか。
良い例が日本のこだわりが、日本の産業のガラパゴス化になったのでは。

理由を季節情緒にはめたがるけど、
秋には秋の情緒が生まれるし、桜の運動会も、初夏の入学試験もいい。

どうしてこう、変化に臆病で、消極的で、頭が硬いんだろ。

この9月までの期間に
せっかく始まっているネット授業を発展させたり、
それを新学期の教室にも発展させれば、
個人ごとの教科の強化や、
小学生が重い教科書を毎日運ぶこともなくなるのではないか。
この長い期間に、根本的な教育の改革ができると思うが。

二度とない絶好のチャンスだから。ぜひ実現してほしい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。