goo blog サービス終了のお知らせ 

日々Change。今日の怒りも、恐れも、悲しみも、明日は夢と希望と喜びに。

少々高くても、日本の商品を買いましょう。力を合わせて日本の復興のために。

サッカー日本代表、圧倒的な内容なのに決めたのは2点。

2016-09-07 23:53:30 | ガンバ大阪・日本代表、がんばれ!
ハリル監督ちょっとだけ僕の希望入れてくれましたね。

(希望)
            岡崎
武藤(原口、香川)  清武   本田(後半・小林)


(実際は)
            浅野(後半・武藤)
原口         香川   本田(後半・小林)


香川のところは清武で試して欲しかった。
よほどゴール前でのイージーミスが気に入らなかったのか、
激戦のリーグ戦での疲れを考慮したのか。

本田の空振りはもっとひどかったが、
「持ってる」人なんで、前半だけ入って貰えばいいような。

長谷部の2戦続けてあった自軍でのパスミスは見逃せない問題だと思う。
ガンバ大阪の遠藤にも言えるが、集中力が持続しないんだろう。
やっぱり年齢的なものだろう。
早く代えるべき人に代えて経験を積ませるべきだ。

1戦のパスミスで、代表から大島選手が消えれば責任は重い。
フォローするべきベテランが、
こんなミスで足を引っ張ってどうするんだ。

気になるのは誰のことを言ったのか、
監督が選手起用を間違ったということ。

初出場でW杯予選の大舞台。
大島選手はかなりよかったと思う。
あの小さな体で当たり負けしないし、
自分のプレーをしっかりしていた。

一つだけ、チャンスがあったのに得意のミドルシュートせず、
パスしてしまった。

これは日本の特徴だ。
若手選手がその積極性で選ばれたにもかかわらず、
FWのある意味、自己中心の良さを持っているにもかかわらず、
代表に入ると、日頃のプレーと違ってパスをする。

一度、初出場初先発の若手選手に、本田選手が
「俺にパスを出せ」とピッチに散る時に言っているのを、
唇の動きで聞いたことがある。

本田の自己主張の良さであるけれども、
初出場の若手選手だって、
無視してシュートをするぐらいな選手でないと大成しないだろ。

そんなことを思いながら、
先発を外れた大島選手が気になっていたら、
外されたんではなく、足を怪我しているからなんだ。

どんどん、新しい選手が出てきて欲しいもんだ。

ガンバ大阪化した、日本代表。

2016-09-05 23:19:53 | ガンバ大阪・日本代表、がんばれ!
サッカー日本代表が敗戦した時に、一番目につくこと。

日本代表のガンバ大阪化。

ガンバ大阪のパスワーク、
いつまでも評価している人や解説者がいるが、
(最近もっとうまいチームがあるので、言わなくなりつつあるかも)
まさに西野監督以降の役に立たないパスワーク。

中盤からパスコースを見つけて、縦に入った瞬間、
僕は、やったチャンスだと思うんだが・・・。

そこでボールを持って見ているか、
緩慢な横パスかバックパスに変わる。

速さが命なのに
なんのために相手ディフェンスを抜いてパスを通したのか。
そこで、どうして止まるのか。

ガンバの場合、もうお決まりになっている。
特に遠藤選手が顕著だ。
ごくたまにではあるが、すぐボールが動いた時はビッグチャンスになっている。

受けての前列の選手も、そこからボールを出さないと思っているから、
自分のポジションから動くこともない、
ディフェンスの裏をかいて、俺によこせという気持ちの選手がいない。

つまり受け手は、出し手が出すと思わないから動かない、
一方、出し手は動かないから出すところがないのでとりあえず、横、バック。
どちらも失敗を恐れず、前に向かう選手がいない。

出すのは前線にたまたまフリーな選手がいる時だけ。
強い相手と戦っていて、フリーの選手が生まれるはずがない。
出せるのは相手がミスをしてフリーの選手を作った時だけ。

フリーな選手を作り出すべきだろう。
ガンバ大阪はリスクを犯さない。
せっかく前線で縦パス受けても、
失敗を恐れて、高い技術を持って前線に送ろうとしない。
受け手も何が何でも受けてやろうという気がないから、
動かない、工夫しない。

送る側も、受ける側もいつまでたってもスキルが上がらない。
選手が向上しない。

ガンバ大阪には一時、うまい選手が生まれるが、
ある程度行くとスキルがストップする。
それこそガンバ大阪の途中でストップする縦パスと同じだ。

・・・・

今回の日本代表の試合を見て、
ハリルホジッチ監督がしきりに早く早くと言っていたが、
選手は、まさにガンバ大阪の試合をしていた。

監督が頑張っても選手が動かなければ、どうしようもない。

次回は前線トップ下は清武にしてくれ、頼むよ。

            岡崎
武藤(原口、香川)  清武   本田(後半・小林)



本当に宇佐美選手にはがっかりする。欧州いっても何も変わってない。

2016-09-03 17:43:02 | ガンバ大阪・日本代表、がんばれ!
かつて、応援していただけに私にはやたら目につく選手だ。

ペナルティエリアで両手を上げてPKアピールしていたが。
ガンバでもよくやっていたな。
ちょっとが見てもPKにはなると思わないし、貰おうとする気持ちの前に、
自分のひ弱さを恥ずかしいと思うべきだわ。
まず、あの程度で倒れない体を作って欲しい。
小さな大島選手より体幹が弱いと思う。

相変わらず、シュートらしいものを打ったら、
ボールウォッチャーになって、その後残念がる。
ひどいのは芝生に転がって天を仰いでいることもがよくあった。
そんなにすごいシュート打ってないでしょ。
ボールが曲がるとか、落ちるとか、伸びるとか。
ボールを目で追う意味がない。
宇佐美選手のシュートはコースに決まるのみだから、
打った時点で決まっている。

それより、
打った途端にゴール前に飛び出さんとあかんでしょ。
リオ五輪見て、あのネイマール選手が、
宇佐美選手より何倍もうまいネイマール選手が、
シュートの後、
バランス崩して倒れてもすぐこぼれだまに対応しようとしていた。
日本で言えば、大久保見選手見習えばどう。
どれだけこぼれ球ひらってるか。

宇佐美選手はフィニッシャーに向いていない。
香川に代えて、センターに置いた方が良いと思う。

宇佐美選手はシュートの瞬間、足出されて弾かれるシーンが実に多いけど、
どんなにドリブルがうまいと言っても、何の役にも立たない。
J2レベルとJ1で特徴を知られるまでの間だけゴールが決まっていたと思う。
ドリブルだって、解説者が言うほどのものとは思えない。
結果が物語ってる。素人でもテレビで見えてるんだから、
どれだけボール取られるんや。
そりゃあシュートが決まった時はうまくいってる。
それはどんな選手にも言える、最高のパフォーマンスができた時。
それがゴールシーンなんだから。
解説者は日本で一番ドリブルがうまいように言うが。
どう見ても斎藤選手の方が。

欠点が改良されない、伸びない選手になってしまっている。
サッカー人生は短い、いい助言者とか選手に影響されて欲しい。
例えば足が速くなる訓練とか、
何か一歩新しいことに取り組まないと。
(確か、高原も本田も遅いなりのも素早い動き出しとか、
加速とか、専門のアドバイスで変わったのを聞いたことがある。
少しの変化で、得点力が大きく変わることがあるようだ。)

コメントでは前向きで、おごりのない立派な、それでちょっとビッグマウス。
コメントだけは素晴らしい。
これには騙されてしまう。
このままでは、海外ではやっぱりベンチで終わるよ。

帰国して、
その時にいい選手がいなければ、また育っていなければ、
またガンバ大阪で受け入れられるだろうけど。


日本、本当お人好しなのかバカなのか、政治も経済もスポーツも。

2016-09-02 10:29:52 | ガンバ大阪・日本代表、がんばれ!
なんで審判が相手国と同じ中東の人間なのか?

日本のこの類の国際試合でホームなのに不利な笛を吹かれることがよくある。
昔から何度かあったものの、日本は弱いから、
立場がそいうものなんだろうと決めつけていたが。
あれからずいぶん経った、
今回も日本がホームで、何で中東の笛なんだろう。

韓国あたりなら、わかった時点で抗議して逆の審判となるだろう。
むしろ、日韓W杯の時のように
カネでも渡しているのかと疑うような自国有利な判定の試合さえある。

政治でも経済でも日本の方が立場が有利にもかかわらず、
不利なことを普通にしてしまう。

日韓通貨スワップも日本には何のメリットもなく、
韓国には大きなメリットで、何としても締結したいもの。
日韓関係が悪くなって韓国の方から辞めたという経緯があるのに、
恥ずかしくもなく言ってきたものを受け入れようとする。

なぜなんだ日本。

これだけ中国が軍備を増強し日本に圧力をかけているのに、
経済で日本を抜いたにもかかわらず、
日本は中国に資金援助をしている。

何なのか日本。

微妙な判定に審判がどうこうと言い訳するよりも、
しっかり勝たないといけない、レベルを上げたい。
と「サムライ精神」で我慢で口を封じる。

言い訳ではなく、試合が始めるまでに主張するべきこと。
試合の中の審判の判定はしょうがない、
そんな下手くそを容認してるんだから。

もういい加減こんなスピリットやめようよ。
しっかり発言しようよ。
中国に韓国にアジアサッカーに。



負けちゃいました、日本代表。香川、外せ。ってもうゴールは外してるし、じゃなく出場や。

2016-09-01 23:23:31 | ガンバ大阪・日本代表、がんばれ!
大島を責める前に、
自軍ペナルティエリア前で
ボールを取られるって軽率すぎる選手。
誰だったんか?

緊張感、絶対勝たなきゃいけない自覚性が少ないよ。

その前に、
香川って、なんであんな得点チャンスに
毎度毎度得点できんの。

代表の試合で、何度見たことか。

たまにゴールしたら、ドヤ顔してるように見えるけど。
最近、大したパフォーマンスできてないし、
そのポジションは、誰よりもゴールできるとこにおるんやから、
当たり前といっても良い。

それより、なんでいつもいつも外すのか。

ハリルさん、
交代は清武と違うでしょ。
香川ですよ。清武はセンターにポジション代えて置いといて。

宇佐美出たとこで、ゴールは無理やと思った。
負けたと思った。

何度も言うけど、
宇佐美はフィニッシュの選手じゃない。
パスの選手だ。

宇佐美は相変わらず、シュートは打つポイントでディフェンスに阻まれる。
今日はなかったが阻まれなければ、
シュートは枠外か、キーパー正面。
よくいって、バー、ポスト。
持ってない選手の代表になってしまってる。
ここ一番にできない選手になってる。

使うなら、武藤を使うべきです。
原口でも良い。
彼らを使って伸ばして欲しい。

日本代表、よかった前半でも、
パスパスパス、そうかスルー。
自分の前に少しのコースがあるんやから、
パスでもスルーでもなく、シュートでしょ。

新鮮な大島選手、
日本選手にほとんどないミドル期待したが、
最初に訪れたチャンスでパスをした。
完全にフリーで、なんで新人選手は
日本代表では、いつもの思いっきりが出せず、
パスするのか。

根本的に日本選手のスピリットを変えんと無理やな。

本田選手はやっぱりなんか持ってる選手。

でも、もう、後半10分すぎで替える選手。

右サイド、酒井宏樹。
なんでサイド上がっても、クロスの精度悪すぎるん。
そこをスキルアップせんと。

一度、W杯落ちた方が強くなるんじゃない。





ガンバ大阪 vs 湘南 やっとアデミウソンをトップで先発。

2016-08-30 12:18:04 | ガンバ大阪・日本代表、がんばれ!
やっと、私の希望を少し叶えたか。

先発は
アデミュウソンをトップ下。
長沢を使って、2列目倉田と大森。
大森と阿部は調子のいい方を先発で使えばいい。

西野、堂安をもっと使うべきだ。
西野は時間稼ぎに出すんじゃなく、
もっと早く出して経験積ませって欲しいよ。

湘南相手で、
シュート7本って相変わらず少ないね。

リオ五輪、負けて得るものの方が多いから。

2016-08-11 10:03:42 | ガンバ大阪・日本代表、がんばれ!
ナイジェリア、コロンビアとリーグ分けが不運だったよね。
日本からは時差もきついし、よくやったと思う。

ディフェンシブでなく、ミスも多かったけど
しっかり戦ったのはよかった。
ナイジェリア戦、向こうにアクシデントがあり、
勝って当たり前とは言わないまでも、
有利になったことがよくなかったかも。

日本のサッカーができなかった精神状態の中で、
しかも大量失点してよく1点差まで行ったよ。

藤春選手はオウンゴールに下を向くことはない。
この結果で先発を外したのは監督に抗議したいぐらいだ。
同じポジションの亀川選手が状態がよかったから、
運動量の多いポジションだから普通にこの二人をシエアして、
亀川選手をもっと使うべきだったと思う。

試合数は少なくなったけど、
それでも3試合いい経験をしたと思う。
井手口選手と藤春選手のガンバでの活躍が楽しみだ。

リオ五輪。藤春選手ガンバでもコーナー蹴って。井手口選手伸びてるね。

2016-08-08 18:08:08 | ガンバ大阪・日本代表、がんばれ!
残念ながらまた勝てず。
ナイジェリア、コロンビアと優勝候補がいるから仕方ないところだけど。
初戦なんとか引き分けで逃げれてたらね、奇跡もあったかも。

藤春選手にコーナー蹴らせているの驚いたけど。
いい感じですね。
こういうことをするとクロスの精度も上がると思う。

ガンバのチームでも当たり前に
遠藤に蹴らせているけど、
はっきり言って確率低いので藤春に蹴らせて欲しい。
遠藤の方もひと蹴りの重要性に目覚めるんじゃない。
なんでも恒常化すると緊張感がなくなる。

井手口選手はなんだか堂々としてるね。
思いっきりもいいし、対人がいいね。
こういうガンガン行くタイプ、ガンバに少ないから。
ゴール前にも顔だして、よかったな。

藤春選手も前戦より積極的になってよかった。
2度もチャンスが巡ってきたのに残念。
あれで得点できてたら、大きな自信になって成長するんだが。

それにしても、ディフェンス甘いな。
もっと詰めないかな。
振り切られる危険もあるけど、いつもいつもでは。
体作って、相手が前に来ると嫌がられるぐらいガンガン当たらんと。
最近は体幹鍛えても、スピード落ちない選手いるんだから。

決勝トーナメントに行って欲しいね。
他力になってそい待ったけど、
次は勝たんとね。



ガンバ大阪の会社に言いたい! もっと安くしなさい。放映とりなさい。

2016-08-07 15:06:55 | ガンバ大阪・日本代表、がんばれ!
運営とかよく知らずに愚問かもしれないが、
言いたい。

新スタジアム、もっと入場料安くならないの?

たくさん入ったほうがやりがいもあるし、
雰囲気も盛り上がるし、ファン層が広がるのじゃないの。

なぜこんなこと改めて言うかというと。

ファンの寄付でできたスタジアムでしょ。
建設費の負債ないのでしょ。
クラブハウスは自前だったの?借り物?これもスッキリ球場内。

日本初の寄付でできた球場。
半額でも運営できるんじゃないの。

サポーターだって、私の嫌いな盆踊りをするようなサポーターだけではない。
あんなダサい応援したくない、見たくない、そばに寄りたくない。
私のようなサポーターもいるんだよ。
バックネット裏、なんとかならんの。

さらに、
ガンバの営業!何しとるの。
ガンバの放送、ほとんどないでしょ!
公共の電波なんだよ、NHKに抗議したらどう。
野球と等しく放映を得るように。
関東中心の放送ではなく関西も。
特にガンバ少なくない?

国際試合のACLの放送がなくて、
なんでパリーグの下位同士の放送があるの、誰が見てるんですか!

今日で言えば、スカパーだって放送ないじゃない。

営業さん、放送の大事さわかっとるの?
例えば、京都サンガ。
J2の京都サンガは、KBS京都がオフィシャルスポンサーに入っているから、
成績、視聴率に関係なくよく放送しているでしょ。

ガンバ大阪はなんで、テレビ大阪とスポンサー契約しない?
大阪ローカルなんだから、セレッソ大阪とシェアでもいい。
営業かけるべきだろう。

ガンバ大阪 vs 広島 相変わらずガンバサポは・・・

2016-08-01 12:15:40 | ガンバ大阪・日本代表、がんばれ!
やっと、勝てたか。
もっとも広島も今は調子が落ちている。

よく勝てたね。
なんで遠藤がトップ下?
ボランチでいいでしょ。

小椋を遠藤とシェアしてなんで使わない?
遠藤はもうフルで出場させるべきではない。

なんで倉田がボランチ?
2列目か前戦でしょ。
ガンバで数少ない得点の匂いのする選手が、なんで後ろなんや?

トップ下はアデミウソンがいいでしょ。

なぜか岩下がいないと0封できる。
考えるべきではないかな。
早く西野を育てるべし。

ガンバの体質を変えるのに外人監督を熱望する。

で、なんで広島の一選手清水にブーイング?
サポーター陰湿やね。
勝ち負けにこだわるスポーツ。
試合をしている選手間のいざこざは当たり前、
むしろ選手に気持ちが入っていれば、あって当然では。

大勢のサポーターが、一選手に毎回毎回やるか。

少し前、宇佐美選手が大久保選手にぶつけられて怒こっていたが、
僕は選手の中では大久保選手は好きではないんだが、
宇佐美選手の不甲斐なさに相手選手が喝を入れてくれている。
それがわからない宇佐美選手が変わらないのも当然かも。

近況が伝わらないが、ドイツでは
宇佐美選手、控え選手でしかないんじゃない。




リオ五輪日本代表 vs ブラジル での藤春選手

2016-07-31 11:01:09 | ガンバ大阪・日本代表、がんばれ!
数回綺麗なパスワークがあったけど、完敗。

藤春選手に注目してみていたが、
ガンバ大阪選手特徴のおとなしいディフェンスがもどかしい。
もっと、ぶつかって欲しい。

終始押されっぱなしで、ほとんど守備だったが、
教科書通りの間合いで対峙。
足があるので、素早く間合いを詰めて、
相手も出してがなく有効なことは多いが、
いつもいつもでは消極的すぎる。

あと一歩、もっと距離を詰める時があってもいい。
相手にぶつかりツブすとか、
ボールを奪うチャレンジさが欲しかった。

ガンバ大阪でもできていないのを求めるのはおかしいが。

代表を背負う高揚感や実際の臨場感が、
普段とは違う姿がが出せるのが国際試合ではないかな。
思い切ったプレーにつながり
新たな自分が引き出され、レベルアップになると思うんだが。

むしろ、少ない時間ながら
OAの藤春選手に先発ポジションを奪われた亀川選手の
積極的でアグレッシブな姿が印象に残った。

ポジション取られるぞ。
OAで選ばれた意味がなくなる。

ガンバレ、藤春。
ブツかって、奪って、グランドを駆け抜けろ。

ガンバ大阪、藤春選手の顔が良くなった。

2016-07-21 17:22:26 | ガンバ大阪・日本代表、がんばれ!
OA枠でリオ五輪出場の藤春選手。

日本代表入り、から少しづつ表情が変わったように思う。

ガンバでは東口、藤春、宇佐美と
細目の代表格でいけてる顔ではないタイプだった。
最近井手口も加わったかな。

中でも東口、藤春はつり目で共通している。

この二人、代表に行くようになって少しつり目が和らいだように思う。

そして、リオ五輪選出から、
藤春の顔がとても良くなった。

人間自身を得ると、表情が変わる。
今、いけてるグループに入れてもいいかもしれない。

藤春選手、自身を持って活躍して欲しい。
センタリングの精度
もっともっと練習して上手くなってくれ。
練習は裏切らないから。

応援してるぞ。

ガンバ大阪 vs 大宮。引き分けよりしっかり敗けろ。

2016-07-12 11:29:50 | ガンバ大阪・日本代表、がんばれ!
宇佐美選手がいなくなって、2線続けて勝ったが、
これからだ、と思ったら決定打が出ずに引き分けた。

2勝1分。
普通に考えれば悪くはないという結果だが、
僕はいつも引き分けはダメだと言っている。

リスクを冒して、おもいきって戦うチームでないと
伸びないし強くならないよ。
無難な攻めに終始して、バックパスのパス回しで様子見。
遠藤流のパスサッカーは4番手ぐらいの選択肢でいいよ。

今回もバックパスを奪われて危うく敗戰の場面も。
こういう敗戰が一番腹がたつ。
リスクを冒して攻めて失敗して負けたなら次につながる。
技術も積極性も身につく。

攻めのパスワークを見せてくれ。

決定力のない宇佐美選手に最終パス出すことを基本にしていた悪習を、
2列目の三人ののびのびしたプレーで正して欲しい。

実際、倉田、阿部、大森、米倉、藤春、今野、遠藤、丹羽と
多彩な得点力が感じられるようになってきたじゃないか。

2敗しても1勝すれば、3引き分けと同じ勝ち点だから。
経験値はまるで違う、積極的な敗戰をして欲しい。

もっとも、バックパスの敗戰なんてのは目も当てられないぞ。

この引き分け、そんな敗戰の匂いがしていたよ。

昔の面白いサッカーをするガンバに戻ってくれ。

宇佐美選手のドイツ再挑戦。ガンバ大阪で確固たるストライカーになってから挑戦したら?

2016-07-07 10:51:49 | ガンバ大阪・日本代表、がんばれ!
行動を起こすことは大賛成だけど。

通用しなくて戻って来た前回と何が変わったんだろうか。

守備意識が高まった?
高まったというのは前よりアップしたことで、
「するようになった」ということかな。
それでも帰国後のJ2ではそんな反省はなかったよ。
あのレベル(J2)ではどんどん得点できるから、
当初は守備ができなくとも、それ以上に得点できればいいという、
意味の発言をしていた。
得点できてしまうことが、
欧州での反省をプレー向上に繋がらず、
運が悪かったぐらいになってしまったのか。

J1でも初めは通用したけれど、相手守備が学習すると
チームが終盤で大事な試合を迎えても宇佐美選手が得点できない日が続いた。
メンタルの弱さが際立っている。

J1でのリーグ戦半ば過ぎまで、宇佐美選手が得点できている時に解説者などから
宇佐美選手をなぜ日本代表に招集しない?と声が出ていたが、
当時のアギーレ監督は全く無視。

解説者たちが守備のなさを理由に挙げだすと、
本人もその辺は考えていると言い出したが、
私の目から見ても言うだけで何も変わっていない。

ラッキーなことにハリルホジッチ監督に変わると、
その才能を評価され、代表に呼ばれだした。
アギーレの例もあり、本人もそれなりに危機感を持って、
フィジカルと守備意識を口にしていたが、
結果は変化も少なく、やっぱりしているとは思えない。

彼がスプリントまでしだして、それなりに守備しだしたのは
日本代表の練習でハリル監督が見本を示して教えているという
ニュースの映像を見てからだ。

その後のガンバ大阪の試合でも守備とスプリントを見せ始め、
チームメイトの最近は守備をしているという驚きのコメントが面白く紹介されていた。
それほどまでにプロの選手なのに、
監督が手とり足とりして教えないとできないものか。やらないものなのか。

第一、未だに胸板は薄いし無いに等しい状態だ。
フィジカルトレーニングをしっかりしているとは思えない。

ヨーロッパで活躍する日本選手の
本田選手、長友選手、香川選手、清武選手、武藤選手あたりの胸板が
みるみるたくましくなったのとは大違いだ。

前の欧州撤退の時と、少し守備意識を持っただけで、
上がったとは言い難い。前とあまり変わらない。

あの現地での評価の高い岡崎選手でさえ、
試合を見ていてフリーなのにパスが来ない。
ゴールに近い、いいところでフリーなのにめったにパスは来ない。
他の選手にはディフェンスが揃っているにもかかわらず、
その他の選手の方にボールが回る。

ボールを舞わせてもらえなくとも、
ボールがないところでの岡崎選手のディフェンスを惹きつける動きが、
他の選手のゴールを演出したと評価があったりする。
岡崎選手の動きの半分以上は誰よりも動き出しでフリーになっていて、
ボールを欲しがっているのだが。

岡崎選手でさえそんな立場なのに、宇佐美選手にボールが回ってくると思えない。

岡崎選手も香川選手も結果を出せなきゃプロではないと。
宇佐美選手は一番結果の出せない代表的な選手じゃないか。
長友選手もインテルでの練習でものすごくうまい選手はいるが、
試合で結果を出せない選手はたくさんいるという。

本番で出せなきゃ、その選手はうまいという評価にならないよね。

私が思うに
宇佐美選手はプレッシャーが少ない、2列目のパスの選手だと思う。
パスの精度はガンバの遠藤選手より高いと思う。
最後に決めるフィニッシャーには強さが必要だ。
宇佐美選手にトップレベルのFWとしての
強さや決定力がない。
もちろん2列目だって現代サッカーでは強さも必要だ。

パッサーとして、守備力と奪取力も身につけて、
それで初めて宇佐美選手は使われるかと思うが。

リオ五輪OA枠、大好きなガンバ大阪、藤春選手に期待いっぱい。

2016-06-18 09:25:18 | ガンバ大阪・日本代表、がんばれ!
ガンバ大阪の不甲斐なさに記事も書く気にならなかったが。

藤春選手がオーバーエイジ枠でリオ五輪に内定したのはうれしい。
今、ガンバ大阪で私が一番期待し、好きな選手だ。
クロスの精度をあげて、サイドの代表する選手になってほしい。
ガンバ大阪では周りの選手の使い方がワンパターンで、
相手に読まれてしまい、私の期待ほど活躍できないのが残念だ。
スピードを生かして自ら切り込んでシュートまでしてほしい。
宇佐美選手を使うことが優先でスピードが死んでしまう。

OAでリオ五輪に行く意味を知れば、積極性と自己主張が生まれて、
代表でも長友に代われる存在になると思う。
期待でいっぱいだ。

宇佐美選手が海外移籍?
ドイツ1部アウクスブルク?
どこを見て獲得に動いているのか?
欧州リーグで最も必要な部分が欠けていると思うが。

ドイツで通用しなかった部分が、今も全く改善していないと思う。
本人はリベンジに行く気満々のようだが。

MFのつなぎの部分では各チームにいる中心選手の役割を果たしているが。
それは相手も最後の部分ではないので、彼の技術を発揮できているが、
やはり決定機、最後の部分はFWとしての結果は出せない現状だ。
そんな、最後の絶対的なDFの勝負に勝てない選手が、
海外や国際試合、国内でもここ一番の試合で活躍できないと思う。

これだけ自覚がないと、長く改善できないと、
私のファンとしての気持も遠のいた。

帰国後のJ2での活躍や上がったすぐのJ1での活躍が、
むしろ彼の成長を止めたように思う。
ここ2試合、得点の度に吹っ切れたような発言をしていたが、
結果でも連続ゴールはできていないし、
あんな喜んだり、吹っ切れた!、にスベリ感しか僕は感じない。
今でもこの僕を裏切る結果を期待してるんだが。