goo blog サービス終了のお知らせ 

日々Change。今日の怒りも、恐れも、悲しみも、明日は夢と希望と喜びに。

少々高くても、日本の商品を買いましょう。力を合わせて日本の復興のために。

倉田選手と宇佐美選手、使い方が逆だと思うが。

2016-05-23 12:02:21 | ガンバ大阪・日本代表、がんばれ!
ちょっとウォーキングで忙しく書けなかったが。

vs 広島 1-3勝利

やっと連勝しましたか。
やっと倉田選手を使いましたか。

どう考えても今の状況なら宇佐美選手より倉田選手だと思うが。
今の状況でなくても、倉田選手はずっと使うべきでしょ。
今回にしても後半倉田選手を下げて、宇佐美選手は残す?
攻守ともに外せない選手で、しかも90分戦い続けられる選手でしょ。

さらに決定力も。
なぜ、ベンチか。意味がわからん。
90分、宇佐美選手を使い続けて、
倉田選手を先発交代。または途中出場。
逆だと思うが。

練習で選手たちも宇佐美選手を見てすごいという。
解説者もゴールをした時の宇佐美選手のシュートを絶賛する。

そうかな、どんな選手もニュースを見る限り、
ゴールをした時の技術はすごいシーンがほとんどだ。
この選手、こんなことできたんだ。
っていうのが本当に多い、だからこそゴールできるんだと思う。

今回の倉田選手のゴール、
ドリブルでディフェンスと競り合いながらの股抜きシュート。
スローで見ないとわからないぐらいのタイミングだけど。

練習で天才的と、うならせる選手より、
結果を残せてこそでしょ。
岡崎選手の言う、結果を残せるのが世界で戦える選手。

ニュースでゴールシーンを見ると、
あらゆる選手が宇佐美選手よりうまいんだけど。
過保護としか見えない。

遠藤選手と宇佐美選手はフル出場はやめて、もっと選手を使おうよ。

2016-05-19 12:05:12 | ガンバ大阪・日本代表、がんばれ!
vs 磐田 2-1 勝利

降格圏のプレッシャー圏から脱出にはいい勝利。
逆転勝ちではあるが、
今の磐田にやっと勝てたような感じかな。

相変わらず、宇佐美選手は得点の匂いがしない。
アデミウソン選手が得点しなかったら・・・って展開。

遠藤選手は年に1試合ぐらいこんな素敵なゴールがあるが、
もしかしたら今年はこれで終わり?

まぁ、遠藤選手と宇佐美選手に不満をぶつけるのは
いい加減、やめたほうがいいかも
私自身サッカーが楽しめないから。

それでも、倉田選手をもっと使ってくれ。
遠藤選手、宇佐美選手はフル出場はやめてくれ。

絶対そのほうが結果がいい。
若手を育てようぞ。

バックパスワーク、ノーリスク、ノーアイデアなチームになって面白くないよ。

2016-05-10 15:09:48 | ガンバ大阪・日本代表、がんばれ!
私の大嫌いな引き分けですか。

遠藤選手あたりは、勝ち点を取ったのはよかった、
みたいなコメント言ってるんでしょう。

ガンバが2部に落ちたのは引き分けの多さだったんだけど。
引き分けがよくないと思っていないから、反省もないのかな。

リスクとか思い切ったプレーをしてないから、
相手が弱ければとりあえず負けないってこと。
得点力がないし、思いッきっていかないから引き分けにしかならない。
思い切ってやって、負けたほうが良いよ。
2回負けても1回勝てば、引き分けと同じだが、
経験する中身が違う。
負けないから、強いチームにならない。
反省もない、勝ち点1だから良かったんじゃない、って
弱~いチームの発想しかならない。

3つの引き分けと一つの勝利は同じでも中身が違う。

それは試合数を消化するのみの消極さ。
勝つという強いモチベーションの欠如。
負けても良いから思い切ったことをするべきで、
こんな試合をしていても伸びる選手は出てこない。

この監督は
他球団の優秀な選手を入れるだけ入れて使わず潰してしまう。
小椋、赤松、・・・

このチームで今少なくとも得点を演出できそうな倉田を使わない。
米倉、二川、

うまくのれば実力以上を出せそうな選手を思い切って使わない。
呉屋、初瀬、堂安、
新人を逆サイドで使ってどうする。

調子の上がらない選手を使って、全体の調子を下げてしまう。
宇佐美、遠藤、

Jリーグ、トップクラスのメンタルやらモチベーションの低いチームを変えるのは、
外人監督を起用するべきだ。
こんな、バックパスワーク、ノーリスク、ノーアイデアなチームを変えるには、
外人監督にするべき。

宇佐美選手。切り返しもなければ、意外性もなければ、ダイレクトの精度も数も少ない。

2016-05-04 21:55:01 | ガンバ大阪・日本代表、がんばれ!
まだ無名の頃の岡崎選手のことが

「どのポジションをやらせても一生懸命やる。
何が足りないか分かって、オフの間にトレーニングしていた。
何に対しても一生懸命で、どこで使っても期待以上。
ああいうキャラクターはどこでも受け入れられる。
あそこまでメンタルが強い選手はなかなかいない。


と書かれていた。
先日、宇佐美選手がガンバのテレビで取り上げられており。

PK2本止められ、家で一人4時間半自分を罵倒していたと、
そのあと2時間半だか気持ちを切り替えていたとか。
負けて俺のせいじゃないとサッカーするのはあかんと、
勝敗全部、責任があるような存在でいたいとか。
お前が決めんとあかんと思われる存在でいたいとか。
メンタルの問題だけやとか。

???

決められない宇佐美選手が少なくとも敗因と非難され、
みんながエース扱いで決めるべき選手と
今現在みんなが思い非難の対象担っているのに、
そんな存在でいたい?存在でないでないと思っている?
からこその言葉?

結果の出ない、そんな状況で、このいたい発言って?
家で暗闇で、4時間半??
何にもせんと、挙句がメンタルの問題!
怒りを抑えて、なら解決の方法は努力は?
何もせず?
俺はうまいねん。たまたまうまく入らんだけや。

子供の頃からずっとうまいと言われ、
自分でも自覚し天狗にならず。
言葉だけは謙虚というか、自分を冷静に判断、分析できていたと。
以前はおごらず、しっかりした選手と見えていたが。
こういうタイプもいるんやね。

昔と違って、ディフェンスが対処できる優秀な経験ある選手にぶつかり出したということでしょう。
今までは年齢的にもレベル的にも差があったってことで、
それ以上努力する必要がなく得点できた。

メンタルの問題も宇佐美選手の思っているメンタルの問題ではない。

宇佐美選手は必死で努力してるとしても
自分を自画自賛している、
こんな俺であるはずがないと間違った努力をしてるとしか思えない。

ドリブル、シュートがうまいと思っているが、
ほとんど、ギリギリで脚が出るか、ボールを奪われるか、止められている。
打つタイミングを全部つかまれてる、読まれてる。
切り返しもなければ、意外性もなければ、ダイレクトの精度も数も少ない。

脚が遅くても、早い人と変わらない選手はたくさんいる。
シュートが入ると決めているのか、
自分のシュートに詰めることはない。他の選手のシュートの時も詰めない。
おしーぃ、と残念がったり、試合から気持ちが離れている。

体幹、強いフィッジカルもいつまでたっても見えない、現れない。
努力すればこれは結果が体にでて目に見える。
努力してるとは思えない。
俺はうまいから強い必要性を感じないのか。

宇佐美選手の思っているメンタルの問題というのは
確かにメンタルの問題だけど違うと思う。
何よりも大事な試合に、岡崎選手のいう、決めるべき時に決められるメンタルがない。

岡崎選手のように期待以上、どこまでも進化する選手。
宇佐美選手はただただ、ピークから下がるだけに思える。
本当に自分の特徴を考えた、必要な努力をしないと
並みの並みの選手で終わるように思える。

宇佐美選手、何にも解決してない、同じ決定力のない繰り返し。

2016-05-03 21:40:23 | ガンバ大阪・日本代表、がんばれ!
vs 川崎 やっぱ、負けた。

宇佐美選手、先発で出したら負けるって言ったのに。

思いっきり久しぶりの得点なのに、
インタビューではもう吹っ切れたように言うかな。
何にも解決してない、同じ決定力のない繰り返し。
長谷川監督、わかるやろ。
あなた岡崎選手見てたんやろ。
あの必要なぐらいのゴールへのこだわり。
宇佐美選手に何がたらんか、わかると思うが。

大久保選手。
私は好きな選手ではないが、
彼が宇佐美選手に示したラフプレー。
完全に意識してのものでしょ。
宇佐美選手にはわからんのかな。

俺はこれだけ結果出しても代表選ばれない。
お前は全く結果も出せていないのに
使われ続けている。
俺も良い選手だとは思うが、しっかりせい。
熱くなれ!
ゴールにこだわれ、執着しろ。
って言ってくれてんじゃないか。

それを、
大久保選手に突っかかってる場合?

ガンバ長谷川監督。もっといろんな選手にチャンスを与えたらどう。

2016-04-27 23:04:52 | ガンバ大阪・日本代表、がんばれ!
宇佐美貴史、29日川崎戦で2試合ぶり先発復帰!健太監督が明言
スポーツ報知


これだけ決められないエースがやっと1得点したからと、
復調とか先発起用って甘すぎない。

そんなことだからアグレッシブなチームになれないんだ。
J3で結果を出している呉屋を使えば良いじゃないか。
J1で未知数でも新人は大化けする可能性のあるの選手。
結果を出してるんだから。

しかも、この前の先発の結果が悪いんであれば納得するが、
初先発でこれは合格点でしょ。

宇佐美選手こそ外して実力で先発を取らせるべきだ。
プロこそ肝心な時に決めるもの、ましてエースと言われるんなら。

遠藤選手もミスが多すぎる。
時間限定で良い。

他に良い選手はいるし、若手も出してやるべきだ。
こんな時に控えの選手にチャンスを与えなくて、
彼らにいつチャンスは巡るんだ。

それでこそ控え選手もチャンスを与えてくれるチームと、
目の色変えてくるだろう。

こんなことで
チームとしてのモチベーションができるわけがない。

ガンバ大阪、勝つには勝ったが、なんでうまくできないんでしょ。

2016-04-27 14:11:56 | ガンバ大阪・日本代表、がんばれ!
ガンバ大阪のユニフォームの★

新ユニフォームになった時なんでこの配置?
と思ったのがガンバ大阪のユニフォームの★
なんでこんなバランス悪く作るの?

今また私の中では、ぶり返したよ。
シンメトリーが良いでしょ。


なんでこれ?

こうでしょ。


どーもチームのすべてのセンスが悪い。
試合運び、戦術、連係、・・・、ユニフォーム。
この★のように、適当というか、情熱がないんや。
デザインと同じで自分が好きと思うものを作らないと
いいものはできない。

宇佐美選手のシュート。
解説者褒はめてましたが、
どうってことないですよ。
決まるゴールは全て褒められるほど良いゴールなんです。
Jリーグのゴールシーンのハイライトを見ればわかる。
ごっつあんゴールもあるけれど、
無名選手でも決められたゴールは実力以上のものが多い。

まだ、2点しか入れてないし、
大事な試合にゴールが生まれないんだから、
いつも入れてるようなコメントはやめて
謙虚に結果が出るまで黙ってたほうが良いと思うが。


岡崎選手は釜本さんを抜いて歴代一位のFWだ。

2016-04-25 09:21:50 | ガンバ大阪・日本代表、がんばれ!
3年前に、
君は日本歴代最高のFWだよ!
と岡崎選手のことを書いたが、
プレミアで優勝が現実味を帯びてきた。

35節、vs スウォンジーに久しぶりに大量点で勝利。
しかも、エースを欠いての勝利だ。
プレッシャーで、この辺りから負け続けるのではないかと
ネガティブに思っていたが、この勝利は大きい。

後、3戦で2位とは8差。
優勝できない可能性がわずかに残っているが、
息をいつまでも潜めてはいられない。

面白くないガンバ大阪の試合は見ていないが、
レスターの試合は息を飲んでみている。

マンチェスターU、チェルシー、アーセナルに所属してのものではない。
2部に落ちるようなクラブで優勝するは、
しかも、文句なしのレギュラー。
もう一度言ってもいいかな。
釜本さんを抜いて歴代一位のFWだ。

宇佐美貴史選手、いい場面で発揮できるメンタルこそプロの選手じゃないか。

2016-04-20 21:44:52 | ガンバ大阪・日本代表、がんばれ!
岡崎選手が記事でこんなことを言っている。
「例えば永井(謙佑=27、名古屋)のスピードとかは十分に通用する。
日本人の高い技術も通用すると思うけど、
いかにして自分のストロングポイントを試合中のプレーに落とし込めるか。
いい場面で発揮できないとダメだし、それがイングランドで成功する活路になると思っている」


大事な場面でことごとく発揮できない宇佐美貴史選手に伝わればいいが。

J2からJ1に上がった当初活躍した宇佐美選手。
チームが3冠に向けて優勝目前の大事な後半戦、数試合になると、
全く得点できなくなった。
大一番のACLでもやはり大した活躍はない。
オリンピック世代の代表でも、期待値は高かったがあまり使われず。
現在の代表でもあれだけ使われて1ゴール。

プロ野球でもブルペンで、ものすごい球を投げる選手なのに、
本番になると全く力の出せない選手がいる。

こういうメンタルの低さというか、ここ一番実力さえ出せない選手は
プロ向きではないように思う。

PKを1本外しても、やり直しでラッキーと立て直せない精神力。

短時間で自らを立て治せるメンタルができないと。

ファンであるだけにあまりにも失望感が高い。
そして、高いお金お出して見に来ているファンに
球場でリアルに泣いている姿を見せないで欲しい。

勝負だからどちらかが負ける。
負けても楽しめた試合を見たい。

崖っぷち超えて他力本願なのに、この必死さのない遠藤風のチームは何!

2016-04-19 23:35:41 | ガンバ大阪・日本代表、がんばれ!
宇佐美選手が
「勝てない辛さ、歯がゆさ、悔しさをファンやサポーターの方に与えているし、
僕ら自身がそれを一番感じている。もどかしさもありますが、
ホームやアウェーに関係なく、試合に勝っていく作業を繰り返しやっていきたい。
ネガティブにならず、改善することに集中してやっていければいい」


もう、黙ってやりなさい。と言いたい。
宇佐美貴史選手が試合前点を取るとか言うたびに、
取れない選手が言う言葉かと、しらけていたが。
この敗戦にも、まだ言う?

もう、どうしょうもないでしょ。

前日、PKは宇佐美に蹴らせなさいと言ったもんで、
ズルッ、とずっこけましたわ。

PKをGKに捕られたものの、
それがGKのミスでやり直し、ラッキー!どころか。
それをさらにGKに阻まれるって、
何このゆるいシュートは、コロコロか?
これもう、FWじゃないでしょ。
J4レベル。

最初の阻まれたやり直しのシュート、
外した宇佐美選手の跳ね返りのボールも
誰が打ったか知らないがGKに阻まれてる。
何このチーム、笑ってしまう。

FWだし、経験のためにもPKは宇佐美に蹴らせろと言ったものの、
精神性からも失敗した選手に蹴らせるのは大事だし、
ほとんどの監督はリベンジさせる。
長谷川監督も言っていたと思うが、何を考えてるんだか。

これで、プロとは言えないようなトラウマ選手が2人できちゃった。

遠藤選手と宇佐美貴史選手を先発から外すべきです。

2016-04-16 10:10:19 | ガンバ大阪・日本代表、がんばれ!
ガンバ大阪の敗戦に
イレブンが新しい球場になかなか慣れることができないって、
相手はもっと慣れてないでしょ!

ガンバが勝つには
宇佐美選手と遠藤選手を先発から外すべきです。

特に遠藤選手の出場時間は20分限定で。
モチベーション、集中力、技術パフォーマンスとも
試合の中で出せるのは20分が限界でしょ。
本人は絶対自覚はないと思うが。
名前と実績にこだわるべきではないと思う。

彼の選手生命を長く、最高のパフォーマンスを維持するには考えるべきだ。
でないと、チームが道連れでJ2に落ちる可能性がある。

ガンバ大阪はチームとしてもメンタルが低い、
降格圏に入ると実力の70%も出せないだろう。

ハリル監督が彼を選ばないのは大正解だ。
そして、遠藤選手自身がまだ代表を諦めていない、
というコメントが本人の自覚のない状態をよく表している。

前回の試合で遠藤選手にPKを打たせたのが
ガンバ大阪の今シーズンのターニングポイントに思う。
なぜ、キック力の低い遠藤に蹴らせたのか。
マスコミの作ったPK職人なんて言葉に惑わされるのか。
FWの宇佐美選手に蹴らすべきだ。
日本代表のFWになっているのだし、ガンバ大阪でもFWなんだから、
経験を積ませるベキだし、
今、ゴールのない宇佐美選手にゴールの感覚を、自信を持たせないと。

これだけ、天を仰ぐノーコンシュートのFWには、
控えにして中身の濃い出場機会で、再生させるべきだ。
チームとしても他に可能性のあるFWがたくさんいるのだから。

ガンバ大阪、ACL戦。放送ないんで見れてませんが、負け試合想像できますわ。

2016-04-06 23:11:23 | ガンバ大阪・日本代表、がんばれ!
どうせまた、
ゆるい、遅い、コンタクトプレーしとったんでしょ。
だるーい、緩慢なパスサッカーを中盤までしては、
諦めてバックパス。しとったんでしょ。
遠藤選手あたりがイージーなパスミスするか、
簡単にボール奪われとったんでしょ。

負けてても、
相変わらず、後ろでパス回しとったんでしょ。

宇佐美選手はもう話す気にもならん。
遠藤選手とJ3に落としたらどう?

って、試合も見んとよう言いますでしょ。
見なくてもずっと同じ。
このガンバのぬるーい体質、
仲良しグループの体質、
なんとかせんと。

一番主力で見本となる、影響力のある
遠藤選手と宇佐美選手のメンタルが悪すぎる。
試合に対する気持ちが悪すぎる。

負けても、ファンが納得する負け方してくれ。

中村選手と遠藤選手、格の違いを見せられて悔しい。相変わらず天を仰ぐ宇佐美選手。

2016-04-05 09:52:58 | ガンバ大阪・日本代表、がんばれ!
遠藤選手のPK、打つ前から顔がこわばって、自信無さがありあり。
並みの速度のボールがコースを読まれてがっかり。

宇佐美選手に蹴らすべきやったよね。
ゴールがないんだから、自信を得るためにも。
第一、自分が得たPK。
モチベーションも高いだろうし、
FWでエースなんだからどうして俺に蹴らせろ、って言わないのか。

遠藤選手のPKがうまいと言われだしたのは、
コロコロPKが話題になってから。
当時のインタビューを思い出す。

ギリギリまでGKを見て重心の移動を読んだら、
逆に蹴る。
重心が移動しているので、ゆっくりでも入る。
私は相手をあざ笑うかのようにゆっくりのボールを蹴るのに抵抗を感じる。

試合の流れで、精神的打撃を与えるとか、
プロのパフォーマンスとして認める気持ちはあるが。

見極めたらゆっくりのボールでも簡単に入りますよ。
と得意顔で遠藤がインタビューで言っていたのを思い出す。
そのあとで、
それを知られたらもうできないようなことも言っていた。

こういうPKはドスーンと打ち込まれるのと違って、
なめられたようで、相手GKも悔しさは倍増するだろう。

結局、海外チームとの対戦で有名になったものの、
単に、相手が知らないから成功するだけ。

この話題で、マスコミが遠藤はPKの職人なんて言い出したが、
体重移動で相手をかわすのはサッカーの基本で、
得手不得手はあってもほとんどの選手がするものだ。

私はむしろ、強く蹴ることの方が大事だと思う。
GKは相手のクセや特徴で、どこに蹴るかを読んで飛ぶ場合もあるが、
わからなければ一か八かで飛んでいる。

偶然でも、読みでも、GKのコースに飛んでも、
強いボールを蹴り込んだ場面で、
GKの手をかすめてゴールに飛び込むシーンや、
強さで弾き飛ばすして入るシーンをよく見ることがある。

確率から言えば、一番正しいだろう。

遠藤選手のPKやFKは普通の選手よりうまいが、
中村選手に続くPKやFKの数字は、
マスコミの評価の影響で人より蹴る数が多いからだろう。

使い分けるスピード、変化、正確さ、どれも中村選手がだいぶ上だ。

遠藤選手のうまさ、レベルの高さはサッカーセンスだと思う。
一方で、私には欠点はそれを自負しすぎてるところのようにも思うが。
彼がよく、
「ヨーロッパの試合なんか全然見ないです」得意そうにテレビで言うが。
見ろよ!
昔からどんな職業でも見て覚えたもんだよ。
見なくてもここまでできたレベルの高い選手が、
そこから成長しないのは、
得意分野でも謙虚に向かい合わないことが原因と思う。

宇佐美選手もうますぎるから、
ディフェンスもフィジカルもなおざりで、そこそこで、
身につける必死さがないんだろうな。

宇佐美選手のように、能力は高くても得点できない選手をFWで使うべきではないよ。

2016-03-30 16:49:27 | ガンバ大阪・日本代表、がんばれ!
日本代表 vs シリア戦

勝ち点1差の2次予選の山場みたいな試合と言っても
相手は120何位というランク。

試合開始とともに日本の一方的な試合に。
宇佐美選手の同じパターンの攻めに見ていて飽き飽きしてくる。
コーナーキックではキックの精度がよくても、
得点になりそうにない。
あまりにも決まらないからショートに変化をつけても変わらず。

宇佐美選手得意のドリブルも
決まったようにゴールの方に持って行く。
ゴールから遠い方にドリブルで交わせば、
実際ゴールの方ばかりに相手もカバーしており、
遠い方に逃げればシュートができそうに見えるが、
全部同じパターンだ。

2度ほどいい感じでペナルティエリアに入れたと思ったら、
そんな時に限って
相変わらず、思い切って打たず、パスをしている。
こんな失望させる選手おらんよ。

学習能力はないのか。
金崎がなぜ評価されてるのか、わからないのか。

能力があっても、得点するのが下手な選手を初めて知った気がする。

胸板も相変わらず薄っぺらいままだし、
フィジカル鍛えてるんかいな。
このまま沈んでいく選手なんか。

金崎選手の積極性って、私には単にボールに集まる草サッカーにしか見えないけど。

2016-03-29 11:34:10 | ガンバ大阪・日本代表、がんばれ!
日本代表 vs アフガニスタン戦

これだけ格下の相手だからと10点以上取ってもおかしくない。
と言ってもサッカーはどんな相手でもそんなにとれるスポーツでもない。

5点はこんなものかと思うが、
やはり、内容だとつくづく思う。

実際とれたのは2点だろう。
岡崎と吉田の得点。
惜しかったのは原口のバーかな。

清武のダイレクトシュートは、
ミスがなくシュートできていたら、GKに弾かれていた。
ミスキックであらぬ方向に、GKの体に当たってゴール。
酒井のクロスも精度が悪いか、ミスキックかで、
GKの狭い方にシュートされた形になり、
これまたGKの体に当たってゴール。

ハーフナーのヘディングで落としたボールを
金崎がキックを空振りしたが、体で押し込んでゴール。
でもこれはおかしいだろう。
金崎は俺じゃない?とアピールして、自分と決まるとはしゃいでいたが、
これは、ハーフナーのゴールだ。

金崎のキックは思いっきりボールと外れているし、
体で押し込んでもいない。
ハーフナーのヘディングのボールがヘディングした時
ボールに回転が加わって、落とした時回転でゴールネット方向に弾んだのだ。
金崎の体に少し触れた程度だ。

これを金崎のゴールとするなら、金崎が相手DFとしたらオウンゴールの判定だ。
仮に強く当たって入っても、相手DFならハーフナーのゴールというイメージだろう。

後々、内容など忘れ去られ、金崎のゴールとして1点記録されるのは腑に落ちない。
ハーフナーのゴールだ。

今回の格下相手の試合、2点どまりのゲームと評価したい。
難しいとはいえ、この相手なら会心のゴールで3点は最低ほしいと思う。

今回、金崎を評価する人は多いが、
素人のようにがむしゃらにゴール前に出て下手なシュートを打つだけで、
岡崎の邪魔になっていたし、香川が出てからもただ邪魔だ。

日本代表にかけている、積極性、シュートを打つ意識。
それを金崎に当てはめて評価なんてしないでくれ。

ハリル監督が日本選手に一番求めていることを金崎に当てはめているのだが。
この選手をこの後も使うとしたらがっかりする。