
最先端のコンピューターソフトの出現! あなたサイズのおしゃれが実現するよ
誰でも使える簡単ソフト。 アッと言う間のパターン作成 自宅のパソコンで実物大型紙 Get !!
パタピッ ソフトを30秒の映像で説明しました。 三角マークをクリックすると、コマーシャルサイトにジャンプします。



パタピッ ユーザーは下記のソフトを使って、以下の操作方法に従い製図を作成しましょう。 my パターン ができ上がります!



(★印は「スーパーパタピッ セット」に含まれるソフトです。)
上ソフトは、レディース、メンズ、キッズ共通です。
ここでは敢えて「ブラウス用」を使用しました。
子供サイズなので、大きくなり過ぎない様に配慮しましたが、「スーツ用」でバストやヒップの数値を数センチ少な目に入力して操作しても構いません。


女児 は「ノーマル」使用 男児は「ワイド」使用
下表を参考に数値を打ち込むと身頃ができ上がります。
子供製図は、標準体型であれば下表の身長サイズを活用してください。
又は、サイズ表を

標準より細い子、太い子の場合は本人の採寸寸法を入力しましょう。
このデザインは、写真で見る様にちょっとゆったり目です。スリムなジャケットを好む場合は、下表の「バスト」と「ヒップ」を数cm程マイナスして入力しましょう。フィット具合を自由に操作できます。


数値を打ち込んで数秒待つと、下左の製図が画面に現れます。
前身頃の裾を丸くカットし、ボタンを2個並べます。



襟幅は、90サイズ「4.5cm」、120サイズ「6.5cm」、150サイズ「8cm」を目安に
ラペル幅は、90サイズ「6cm」、120サイズ「7.5cm」、150サイズ「9cm」を目安に入力してください。
余分な線を消して仕上げると下図の様になります。(身頃に襟を重ね合わせるCAD機能は「パーツ移植」です。Ver.Ⅱでサポートしています。)

スーツ用ソフトを使用すると自動でポケット製図もでき上がりますので、スーツ用ソフトを操作してポケットのみ抜き出して上の製図に乗せるのも便利です。大きさは適度に調整しましょう。

身頃の前後アームホールを計測し袖ソフトを呼び出して入力します。
アームホールの計測は、アームホールの線上を右クリックすると画面に計測数値が表示されますので、その数値を下表の「前AH」と「後AH」に入力すると、身頃にぴったりの袖ができ上がります。

数値を打ち込んで数秒待つと、右の製図が画面に現れます。

「袖山」は「後アームホールの高さ×0.6~0.7」と表示しましたが、この数値の増減で袖幅は微妙に変化します。細くしたい場合は袖山を高く、幅を広げたい場合は袖山を低く入力しましょう。
大幅な増減はバランスを崩します。その場合は、身頃のアームホールに問題があるかも知れませんので、身頃の操作に戻って、「微調節AH」の数値を変えてみましょう。
ここが細すぎると窮屈で着心地が悪く、太すぎると格好が悪いのものです。パタピッ ソフトは、数値操作で幅を自由に変更できますので、着心地が良く格好の良い袖を操作してください。