goo blog サービス終了のお知らせ 

パタピッマガジン

自動製図ソフトパタピッで
おしゃれを遊ぼう!

ラグラン製図 基本

2010-08-21 18:16:26 | 製図の基本
パタピッ スタイル magazine

下はパタピッ ユーザーの為の操作雑誌です


初めてご覧になる方は、下の3つの項目をご覧になった後、下の解説に進んでください。

トップページは 

自動製図ソフトパタピッ の解説は 

パタピッ スタイル magazineのご利用方法は してご覧ください



ラグラン袖 ・・・   基本から応用、展開 アラカルト












パタピッ ソフトにラグランはありますか?」とよく聞かれます。

プログラム作成では最も困難で厄介なラグランですが、現状ではほぼでき上がっています。
ですが、身頃と袖との関係において幾分エラーが生じます為、回避して使用していただくという点では操作が難しく、現段階では 充分に吟味してご購入いただくなど 使用者についてはかなり限定されるでしょう。 その為、価格面でも残念ながら高くなってしまうものと思われます。

一般ユーザーは、使い易い現状の「基本身頃ソフト」を使ってラグランを引く方法があります。
少々面倒ではありますが、基本ソフトの正確な点を利用すれば、ラグランもまた確実な仕上がりになります。
マニュアル(プロパタピッ 向けマニュアル)に その解説を載せています。
正しい引き方を理解していただければ、決して難しくありません。
ラグランも気軽に楽しんでいただけたらと思います。

そこで、様々なラグランデザインへの応用をご紹介します。「基本身頃ソフト」をフル活用していただきたいと思います。
ラグランを制すればデザインの可能性は一気に広がります。



しかし、やっぱり面倒だな・・・と思われる方の為に、今回は「様々なブラウスに応用可能なラグランの基本製図」をダウンロードしていただこうと思います。
多くの方々に楽しんでいただける様、S,M,ML,L、2L,3Lの6サイズを対象サイズとしました。
家庭用プリンターでは、自動分割印刷で 実物大型紙が得られます。 勿論 大型プリンターにも対応します。
ご利用ください。

ダウンロードの詳細はしてご覧ください。



基本製図としてダウンロードして利用していただくのは、上写真のブラウスです。
この製図から、以下の写真のデザインを楽しむことができます。

また、ユーザー限定ではありますが、展開方法を解説致します。
入門パタピッ ユーザーとプロパタピッ ユーザーが対象者です。
この解説から展開方法が分かれば さらにデザインは広がるでしょう。

ユーザーナンバーを明記してお申し込みください。 
ユーザー確認ができました方に解説ページをご案内いたします。
合わせて他のデザイン操作も見ることができますので、お手数ですがお願い致します。

お申し込みはして ご登録時のお名前とユーザーナンバーを記入してお申し込みください。



上を基本とし、その基本からの応用で様々なデザインが楽しめます。













印は「プロパタピッ セット」に含まれるソフトです。)

パタピッ 入門 ソフトを使ってこのデザインを引く場合は、「身頃」 「袖(一枚袖)」 「襟」 の各1ソフト、計3ソフトが1セットになっていますので、その「身頃」を使用して製図を作成してください。



ダウンロードでは、下図の製図がダウンロードできます。
印刷して使用するのは、分離した下段の製図を使いますが、
構造が分る様に 分離前の製図も残しました。上段が分離前の製図です。



プロパタピッ の入力表と製図作成の詳細は、ユーザー限定の解説ページでご覧ください。



ラグラン製図も、元となる基本が正しい製図であることが大事です。
囲み製図等で簡単に引いてしまっては形の良い服はでき上がりません。
人は立体です、動きます。 個々の体型的なくせもあるでしょう。
それらを正確に作成することが大事です。
ラグランの正しい引き方と展開方法を覚え、あなた独自のデザインを創造してください。



最新の画像もっと見る