goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽっかぽか

お出かけして写した写真とおしゃべりを

湯布院バスツアー3

2014年05月18日 | 県外

由布院駅に戻ってきました



湯布院駅のとってもモダンな駅舎
レトロな木のぬくもりを感じる駅のプレートの表記は
ひらがなと旧漢字でした。



中に入ると改札口が目の前
なんか天井が高ぁい!吹き抜けになっているんですねぇ
待合室にギャラリィがあります
入場券を買って、ついでに足湯の券も買って
(足湯って駅のお客さんへのサービスなのかと思っていた(^^ゞ)

さぁ3番ホームへ、、、



わぁぴっかぴか!
車両の色はチョコ色?シックないい色です
みんな記念撮影です~~♪
2番ホームに真っ赤な列車が止まっていました



さぁσ(^^)急いで写さなくっちゃ~
カメラを出して、、、モニターを覗くと、、
きゃは^m^七つ星が鏡になって、周りの景色を写しています
由布岳も、、、



向かいのホームに停まっている赤い列車も
見学している私たちも!



ぎょ、(@_@ぎょ、ギョ、、(~ヘ~;)ウーンどうしよう
とりあえず、ホームから中の様子を拝見します



わぁ噂にたがわぬ豪華さ!!
とっても落ち着いた色あい、、、気持ちよさげ



内装にエッジングガラスが沢山つかってあるらしい
ちょっと失礼してパチっと
ガラスって向こうが透けて見えるから
座ったままで周りの景色もよく見えるでしょうね




車いすマークのついた車両がありました。
バリアフリーなのかしら?



時計係りのつれあいが「早くしないと2時になるよ!」
せきたてられて、1番ホームに
足湯は1番ホームの端っこにありました。
足湯券は160円也。記念のカードと手ぬぐい付きです

いそいで靴下脱いで、、、お湯に足をつける
わぁ気持ちいい~~♪

足湯のところも写してきたかったけど
何せ時間がオチていたので、、
今日もよく頑張ってくれた「おみ足さん」のケアを優先しました

ぎりぎりまでお湯につかって、お茶を飲んで、、、
さぁ集合場所まであとひと踏ん張り(*^^)v







朝7時40分小倉駅出発
高速は、行きも帰りも、渋滞はなくスムースな流れ
おかげで湯布院では自由行動の時間が20分拡大されてラッキィ
おまけにお天気は雨の予報だったのに
晴れ過ぎて暑いくらい~~♪

帰りのバスの中ではミニシアター
ガイドさんがDVDを用意してくれていました

初めての市のバスツアーでしたが
また行きたいですねぇ



























湯布院バスツアー2

2014年05月18日 | 県外

しゃがーる美術館の横を抜けて交差点
左へ行くと亀の井別荘、右は昭和館への道
どっちへ行く?
もう寄り道をする時間がないので右へ
この通りは「金鱗湖通り」
しゃれたお店が並んでいて、
お店の外観を眺めて歩くだけでも楽しい、、、のは、σ(^^)だけ
人混みが苦手なつれあいは、ブラブラするより
さっさと歩きたいみたい┓(´_`)┏





次の角を曲がると
↓昭和館・夢美術館が並んでいます
夢美術館は山下清展

左下の階段の横に張ってあるキンチョールのポスター
「黒い花びら」を歌ってた人気歌手の水原弘さん
まぁなんと懐かしい!
北九州の病院に入院されていたのでよく覚えています




次のブロックはガラスの森とオルゴールの森
猫屋敷や犬屋敷なんてお店もあります



湯の坪街道・たけもと通りはここから入って
まるでおもちゃ箱のような小道
細い道の両側にぎっしりお店が並んでいます
足湯のお店や湯葉の店それからいろんな食べ物屋さんも








今日はお天気も良くって、道はたくさんの人であふれています
ときどき、、、談笑しているグループの声が飛び込んで
ん?これって何語?中国?韓国?台湾?
たぶん外国からのツアーの方たち?




この橋を渡れば駅はもうすぐです
ふぅ強行軍だったけどなんとか1時40分には着きそうね
集合時間は2時20分、、、
駅から集合場所まで20分かからないけど
2時には駅をでなくちゃね
あ、その前に足湯に入らなくっちゃ

街の中は店先や通りにプランターがたくさん
街路樹やお花で緑があふれています




駅に向かって、キョロキョロしながらひたすら歩きました~
さて今日はだいぶたくさん歩いた
(~ヘ~;)ウーン何歩になったかな、、、って万歩計を取り出すと
きゃは^m^なんと真っ白!?
電池切れでしたぁ(^^ゞ










湯布院バスツアー

2014年05月18日 | 県外

週間天気予報では、     
土曜日までは晴れなのに
きゃは^m^日曜日は雨でした┓(´_`)┏

ところが、土曜日「明日のお天気は?」
なんと晴れマークです!
(^o^)丿ラッキィ~~♪
というわけで初夏の日差しのなか湯布院の街を歩いてきました

今回参加したのは市の交通局のバスツアー
お食事がすんだら、あとは自由行動ですって!
約2時間半あります、、、
せっかくだから、行き当たりばったりというのもねぇ
計画を立てるのに2日間地図を見ながらネットで検索
あれこれ考えるこの時間も楽しいです(^m^)ふふ




18日11時40分 とりあえず由布院駅からスタート




予定ではまず駅へ、、、レンタサイクルで自転車借りて
途中美術館の横を通りながら、金鱗湖へ
つれあいがお風呂に入っている間に、
σ(^^)シャガール美術館へ
喫茶「天井桟敷」でコーヒー
ぶらぶら街の中を歩いて
駅まで戻って、自転車を返却、、、の、つもりでした


駅から見た由布岳

ところが、、、、
駅に着いた途端に、予定はごわさん~~
今日、1時過ぎにあの「七つ星」が来るんですって
見逃す手はない。。。というので
お風呂は没、そのかわりに駅で「足湯」を
せっかくだからカメラに収めよう!
う~ん30分かなぁ、、、どこをはしょろうか



湯布院美術館の近くの城橋からみた由布岳


大分川に沿って、トリック美術館の横をとおり金鱗湖へ行きます


土手には、黄菖蒲、、菖蒲、、、バラ



どこからでも由布岳が見えるんです~~♪




緑の中を歩くのもいいですねぇ



夢広場あたり?



金鱗湖です~~♪
緑に囲まれたとってもおしゃれで素敵な空間
もっとゆっくり居たかったなぁ
でも人が多かった!!


ぐるっと歩くと天祖神社がありました。
樹齢何年かという大きな杉の木が…御神木!
湖のなかに鳥居があります



さらに歩くと、シャガール美術館、、、眺めただけ

さぁここから折り返し~