駐車場の車のナンバーも久留米とか長崎とか他県も多かったです
おまけにいつもは第一駐車場でも余裕なのに
なんと第三駐車場に停まっている車もありました。
園内も人の波、、、

山野草園のスピロキシネが増えていました
ユリ科の多年草(球根)。南アフリカ、ケープ地方南西部の原産ですって
花弁が…お星さまのようにとんがっています
ネットで検索している時
ガーデニングのお店で「星咲きアッツザクラ」と、、
きゃは^m^そんな感じです~

花の色は、開いているときは白だけど
花弁の裏はうぐいす色なんですよ
白い花の色としべの黄色と中心のチョコ色の模様と
コントラストがアフリカ的?
σ(^^)大好きなお花です
閉じるときは、花弁が折り返すので風車みたい
とってもユニークです~

シランはまだ元気です、、、ミヤコワスレの花も!

フタリシズカが咲きだしていました。
ホウチャクソウやヒメシャガもまだ姿がありました。

いろんなお花が一気に咲きはじめ
端から端まで歩くと結構歩数が伸びます
お花のかわいさにつられて、ついつい歩いてしまい
次の日は膝が痛いって嘆くことに(^^ゞ