goo blog サービス終了のお知らせ 

~Parko Cafe~

3きょうだいの母 アラフィフ主婦の 日々の綴り。

花にらの納豆和え

2008-08-22 | 野菜のおかず
我が家がお世話になっているらでぃっしゅぼーやでは ときどきおもしろい野菜が届きます(たとえばこんなヤツ) この夏届いたおもしろ野菜のひとつ 「花にら」 中華料理にしたり 変わりパスタにしたり 楽しみ方もいろいろです が じゃじゃっと炒めるお料理は 暑い夏の台所ではする気が起きず・・・・・zいつもは ふつうのにらで作る我が家の納豆和えをちょっとゴージャスにしてみましたよ 材料(作りやすい . . . 本文を読む

ガリッとゴーヤ

2008-08-05 | 野菜のおかず
またまたゴーヤです 今日は 新しょうがの甘酢漬けのレシピにちょっと冒険して  ゴーヤとみょうがをプラスしてみました 材料(つくりやすい分量) ゴーヤ 1本  新しょうが 1かたまり  みょうが 5本 だし汁 100cc  酢 100cc  砂糖 30g   作り方 ゴーヤは縦半分に割ってワタと種をくりぬき、薄くスライスして塩をふりしばらく置いたら、熱湯でさっとゆでてザルにあけ . . . 本文を読む

ゴーヤのスタミナ漬け

2008-07-28 | 野菜のおかず
お友達のおうちのお庭で育てているという 立派なゴーヤをいただきました ゴーヤといえば 塩昆布和えが我が家の定番ですが  暑い毎日なので にんにくをきかせた漬物風に仕上げてみました 材料(作りやすい分量) ゴーヤ 1本  にんじん1/4本  にんにく 1かけ 醤油 酢 みりん 各50cc  鷹の爪 1本 作り方 ゴーヤは縦半分に切ってワタをとり、厚さ1センチくらいにスライスする . . . 本文を読む

夏野菜とツナのさらさらカレー

2008-07-01 | 野菜のおかず
早いものでもう7月  ということは 今年も 夏休み がやってくるわけです こどもたちは楽しみにしているかもしれませんが  私は 1ヶ月とちょっとのあいだ  朝昼夜と3度のご飯に 頭を痛めることになるのです 我が家のキッチンには窓もないため  夏の間は 換気扇をゴーゴーいわせても 熱がこもってサウナ状態・・・ なので長居はできません 「ちゅるっとさっぱりおそうめんでも」なんて 食べる . . . 本文を読む

おかひじきと豆腐の和え物

2008-06-28 | 野菜のおかず
らでぃっしゅぼーやの宅配に 今年もおかひじきが入る季節がやってきました 夏の間 よく見かけるお野菜です しょりしょりっとして 味にはクセがないから扱いやすいはずなのですが 実はコレが結構くせもので・・・・・ 子どもたちはあまり喜ばないし 大将もあまり好きではないようなのです 味噌汁の具にしたら 見事にみんな汁だけ完食 鶏ささ身やちくわと和えてみたら ささみとちくわだけつまんで食べる・・ . . . 本文を読む

もやしと切干のしゃきっと和え

2008-06-25 | 野菜のおかず
蒸し暑い陽気の毎日 生野菜のサラダばかりでは体も冷えるので  さっとゆでて和えるおかずがいいですね もやしだけでは物足りない 切干だけだとちょっと飽きちゃう このふたつをあわせてみたら  もやしシャキっと 切干のハリハリっとが楽しい お箸のすすむ和え物になりました 材料(つくりやすい量) もやし1袋  切干大根 30g  白ゴマ   砂糖 醤油 酢 各大さじ1と1/2 作り方 . . . 本文を読む

ズッキーニのナムル風

2008-06-11 | 野菜のおかず
夏野菜のズッキーニ トマトと一緒にスープにしたり オリーブ油で炒めたりと  イタリア~ンが メジャーないただき方です きゅうりのような色で なすのような食感のこの野菜 和え物もいけるんじゃない? というわけで ナムル風にしてみました 材料(作りやすい分量) ズッキーニ 2本  にんじん 1/4本 塩 小さじ1/2~1  ごま油 大さじ1と1/2  白ゴマ 適量 作り方 . . . 本文を読む

ふきとわかめのにんにく炒め

2008-05-10 | 野菜のおかず
先週のぱれっとには りっぱなふきが入っていました うちでは 厚揚げといっしょに 薄味でさっと煮るのが我が家の定番です 今回は ちょっと変化をつけて  ふきのしゃっきりした食感を楽しめる炒め物を作りました   材料 ふき 300g  にんにく 1かけ  塩蔵わかめ 20g   サラダ油 しょうゆ 酒  作り方 鍋に湯を沸かす。わかめは洗って鍋の熱湯にくぐらせ、ひと . . . 本文を読む

アスパラガスのチョ~簡単和え

2008-05-05 | 野菜のおかず
ずっと前ですが テレビで アスパラガス農家さんがおっしゃっていたんです一番美味しい食べ方は 生でおかかしょうゆ和え生?ほんとか~? でも 栽培している人がおっしゃるのだから 試してみました 細くて柔らかそうなアスパラガス1束は 根元を手で折り はかまを包丁でそいで 斜め薄切りにします 塩昆布ひとつまみと 梅干一個(タネをとってたたいたもの) アスパラガスをボウルに入れてもみもみアスパラが少し . . . 本文を読む

にんじん葉と鮭の白和え

2008-05-02 | 野菜のおかず
今週のぱれっとに入っていた「葉つきにんじん」 この時期だけのお味が楽しめる見事な葉っぱです あっという間にしおれてしまいますので すぐに食べなきゃ~ 今回は 冷凍庫に1切れだけ残っていた 塩鮭の切り身とおとうふで 和え物にしてみました   なぜ切り身魚が1切れ残っていたのか? スーパーなどでみるお魚は 3切れ1パックが多いですよね 我が家は5人家族なので 2パック買うと1 . . . 本文を読む