goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPY スローライフ

2歳と9歳の女の子のママです。
久しぶりの子育てに戸惑ってます。

テプラを購入!!

2017年05月19日 | お気に入り

最近整理をしていて

家族のみんなが使いやすいように、シールを貼って分別。

やっぱり手書きだと、きちんと感は出ないのですよね。。。。

 

 

KING JIMのテプラを購入しました^^

 

最初にしたことがこれ。

取扱説明書の整理。

 

最初の設定がなぜか特大文字になっていて、文字がやたら大きいw

そのまま作ってしまったのだけど。^^; 

 

 

 無印のファイルボックスに入れて収納してます^^

 

お値段が手頃なのに使いやすいし、イラストも種類が豊富でとってもいい買い物をしました。

なんでもっと早くに買っておかなかったんだー!!と後悔してます^^;

 

 

キングジム ラベルライター テプラPRO SR150 オフホワイト
クリエーター情報なし
キングジム(KINGJIM)

 

 

 

 


人参ドレッシング

2017年05月17日 | 料理

賞味期限が近くなってきた(と言っても7月なのだけど)オリーブオイルがあるので

消費にドレッシングを作ってみました^^

安いオリーブ油だと、炒め物とかにガンガン使うのだけど

ちょっといいオリーブ油は炒め油ではもったいなくて なかなか使ってないのですよね^^;

パンにつけたりパスタの時に少量を使うだけw

 

 

ちなみにオリーブ油はこれ。

オリーブ油って確か加熱すると栄養分が壊れるとか言いませんでしたっけ?

なのでドレッシングにするのは そのままいただけるので良いかと♪

 

 

人参2本分、丸ごとフードプロセッサーでガーッと。

玉ねぎも入れました^^

 

我が家はサラダを毎日いただくので、多分無くなるのはあっという間でしょう☆

7月までに消費できるかな・・・・。

 

 

 

 


マニキュア

2017年05月16日 | 美容 コスメ

最近のお気に入りのネイルはこれ。

 

 

藤色。

透明感のあるピンクみがかかった紫というのかな?

濃い色が好きではないというか、爪が割と大きめなので似合わないのですよね^^;

濃い色を塗ると魔女みたいになりますw

なので、爪がうっすら見えるような色が好き☆

マニキュアが剥がれても、わかりにくいしねw

 

色番は45番。

探すとこういう色ってなかなかないのですよー。

ちふれに似たものがあって買ってみたのですけれど、思っていたより紫が濃くて;

テスターがないとわかりにくいですね。

THREEも、テスターはなかったのですが色味を見たいと言って出してくださいました。

速乾だし、もちもとても良くてお気に入りです^^


母の日

2017年05月15日 | 長女

昨日は朝早く起きたねぇね。

早く母の日のプレゼントを渡したかったらしい・・・^^;

 

 

自分のお小遣いでお花を買い、家にあるものを利用してサシェを作ってくれました。

 

 

 

イケメンのお兄さんのオススメのお花だそうな〜。

 

今、ねぇねが「あんびるやすこ」さんの書いた本にはまっていて

ハーブを使ったレシピが載ってるのですよね。

その中からサシェを選んだようです^^

 

綿にラベンダー精油を垂らして布で包んだもの。

すごく良い香りがして、精油 何種類か持ってるのだけど最近使ってなかったのでよかった!

ピアノの裏に隠して置いてあったので、練習するたびにすごく良い香りがw

 

今年のプレゼントは香りのプレゼント♪

 

嬉しかったです☆ありがとう♪

 

 

 

 

 


義理母のバースデー☆

2017年05月14日 | 外食 カフェ

今月は主人のお母さんがお誕生日なので、なにかお祝いをしたくて☆

お誘いして一緒にランチをしてきました^^

 

いろいろ探したのだけど、次女がいても落ち着いてゆっくり食事ができるところ。

前にもランチで利用したことがあるのですが、ベイクオーターの4Fにある

アジアン・コロニアル・キュイジーヌ というお店。

お店の方の対応も良くて、お気に入りのお店☆

ただ、お店の名前が覚えられなくて困ってます^^;


次女が、数時間座っていられるか不安だったのでソファーの席をお願いしました。

 

娘にはオレンジジュースのサービス☆

 

こういう時、紙の前掛けは助かります♪

ベビザラスで購入。

 

お誕生日なのでデザートプレートを用意してもらいました☆

 

帰り際、写真を撮ってくださり木のフレームに入れてお店からプレゼント♪

こういう気遣い、とても嬉しいです^^

 

ねぇねは前に作ったジェルキャンドルをばぁばにプレゼント☆

平日で一緒に行けなかったので、papirakiから渡しておきました。

 

少し緊張気味の次女・・・・。

最初はずーっとpapirakiと手をつないで歩いていたのだけれど

帰りは手を振り切って、お義母さんと手をつないでました^^

びっくり!!

 

 

長女に会えなかったからと、お土産にケーキをいただきました^^

(あと、お寿司も♪)

 

アンテノールのロールケーキなのだけど、スポンジ部分がすごくしっとりでとても美味しかった!

本当にジュワーって感じのしっとり加減☆

どうやって作るのだろう?papirakiも作ってみたいな。

 

 

逆に気を遣わせてしまったけれど 一緒にお祝いできて良かったです♪

 

 


アンパンマンミュージアム

2017年05月13日 | 神奈川で子供と遊べるところ

久しぶりにアンパンマンミュージアムへ行ってきました^^

次女はそんなにアンパンマン、好きではないのですがw

 

今、10周年なんですね^^

 

懐かしのパン。

 

 

 

アンパンマン以外のキャラクターをあまり知らないので

これ誰?状態でした^^;

 

写真を撮るよりも

 

アンパンマンを見ていたかったようで^^;

何度呼んでも、アンパンマンを見てました。

 

 

TVのある遊び場は、とても気に入ったようで1時間くらい遊んだかな?

 

家にもアンパンマンレジスターあるのですが、場所が違うと新鮮らしい。

 

 

目がない〜。

 

しばらく遊んでたけれど、アンパンマン パトロールに来なかったな。

タイミングが合いませんでした^^;

ねぇねのときは、行けば誰かしらに会ったのに〜。

 

 

最近、アリさんを探すのですよね^^;

このポーズのまま固まってしまいますw

 

 

 

 


サクサクワッフル

2017年05月12日 | コンテスト・モニター

マネケンのようなワッフルを作りたいのだけど

イースト発酵ではなく、ベーキングパウダーで簡単に。

でも、ふわふわではなく さくさくした食感のワッフルを作りました^^

 

すぐお腹が空いちゃうねぇねの為に♪

 

 

材料   (10個分)

  • 薄力粉       250g
  • ベーキングパウダー 10g 
  • 卵         2個
  • 砂糖        70g
  • パールシュガー   20〜30g
  • ココナッツオイル  90g

 

 

 

作り方

ココナッツオイルは固まっていたらレンジで柔らかくしておく。(サラサラでもOK)

卵、砂糖、ココナッツオイルを入れ、よく混ぜ 薄力粉とベーキングパウダーをヘラで練らずに切るように混ぜる。

生地がまとまったら、パールシュガーを入れて混ぜ、10個に丸める。

ワッフルメーカーで薄い焼き色がつくまで焼く。(papirakiは3分30秒でした)

 

焼いたワッフルはラップに包んで冷凍もできるから便利です。

 

 

 


モーニングコーヒー

2017年05月11日 | 飲み物

次女が起きると、朝ごはんがゆっくり食べられないので、

朝ごはんは最近、早めにとるようになりました^^;

 

papirakiの朝食はミューズリー+バナナ+牛乳。

これに、季節のフルーツが加わります。

 

最後はコーヒー。

牛乳を多めに入れるのでカフェラテになるのかな?(カフェオレ?)

 

 

このメニューは1年くらいずっと続いてますw

朝食が終わると、起きてすぐに洗濯のスイッチを押してるので

ちょうど終わる頃。

洗濯物を干して食器を閉まっている間に次女が起きてきます。

この時間がだいたい7時くらいかな?

 

2歳になると日々、使う言葉は言えるようになってきて

おはよー いただきます おやすみなさい ありがとう

は、習慣になってきたかな^^

 

一つ一つのことに「ありがとう」を言ってくれるので、こちらも嬉しくなりますね^^

 

 

 


やっぱり車が好き!

2017年05月10日 | 次女 

次女はおままごとよりも車が好き!

 

ねぇねは飽きるのも早いので、ねぇねのおもちゃは次女のおもちゃでもあります。

本当はこの車、ラジコンなのだけど次女は手で押して遊びます^^

 

 

ちょっと一休み☆

 

 

 

 

最近はお昼寝するときとしないときがあり、体力が付いてきたようです。

ちなみにねぇねは、年少さんまでおひるねをしてました^^(幼稚園から帰って昼寝w)

体は小さいのだけど、よく歩くしちょこちょこ動くのですよねー。

寝る前も「ようい、ちゅたーと!」と言って部屋の中を全力で走ってます。

そして、洋服やパジャマをなかなか着てくれません・・・。

着替えを持ったpapirakiとオムツ一丁の次女が追いかけっこですw(オムツは履いてくれるのですよね^^;)

トイレトレーニングはなかなか進まず・・・と言った感じです。