
最近酸性雨の話をあまり聞かなくなりました。
でも、こんな雨の日はやっぱり気になります。(最近火山の噴火があちこちであるみたいだし…)
車もハイブリッドとかでて、排気ガスも少しは抑えられているのでしょうか?でも全然一般的な普及に至ってないのでそれほどじゃない気がします。
相変わらず我が家の前などは、朝の通勤時間帯になると渋滞がすごくて嫌になります


、あ~早く新鮮な空気吸わなきゃ!と思い自転車を走らせています。
体力は使うけど、ECOという点ではいい乗り物ですよ、自転車は。
さて、こんな

きょうも…うーんと悩み、結局合羽を着て自転車に乗って用事を済ませてきました。まぁ曇りになってきたというのもありますが…。
雨の日、一番困るのはメガネをかけているので、水ははじかないは、ガラスは曇るはで視界がクリアではないので大変です。いっそのことメガネはずして乗りたいとも思うのですが、そうなると今度は転びそうだし…。コンタクトは昔はしていたんですが、どうも合わなくて無理。
漫画みたいだけど、メガネにミニワイパーついてたら面白いなぁとそんなばかばかしいこと考えたり

眼鏡にワイパーは・・・。(^_^;)
車のフロントガラスに塗ると使う水を弾くのは眼鏡には駄目ですかね?
普段眼鏡をしませんので試した事は有りませんが。
近くを見る時には眼鏡をします、所謂「老眼鏡」と言う奴です。(T_T)
車に使う…確かに。
うーん試してみようかなぁ(^_^;)
実家に大切に保管してあった泥除けが見当たらず。。。
なにしろ古い自転車なもので、取り付く泥除けは入手困難です ^^;
雨の日には乗らないほうが、自転車も傷まないんですけどね。
花粉、排ガス除けでマスクしてるのですが、
メガネがくもっちゃうんですよね。
それに、マスクで隠れてない顔の部分(頬の後)だけが日焼けして、やつれ顔にもなります(笑)
歳でもあるので、こういう日焼けには要注意です。
日焼け…あ~痛い言葉です。
昨年はしっかり焼け焦げてしまいました
焼ける部位を考えなきゃいけませんね、ってそういう意味じゃないですね