続 いい加減な備忘録

サイクリング中心の出来事です。

2018年初乗り

2018-01-06 14:50:10 | 自転車
2018年初乗りです。
お正月は風が強く、初乗りする気持ちが折れてしまったため、遅れながら本日が初乗りとなりました。
年末はゴロゴロしていただけでなく、オルベアのハンドル高さ、角度調整、ブレーキ、シフトケーブルのアウター、インナー、バーテープを全て交換してみました。色々と問題点はありましたが勉強になりました。実走行で調整が必要です。
児玉方面を一回り予定で、刀水橋から利根川CRに入ります。新上武大橋あたりからパチリ。
中瀬のセブンイレブン南側の道が開通して綺麗です。
小山川CRはマッタリな雰囲気です。八高線をくぐり抜け、先に進みます。
児玉のセブンイレブンでコーヒー休憩しながら、この後のルートを模索します。とりあえず、金鑚神社を通過して神流川CRから帰路につくことにしましょう。国道462号はダンプやトラックが多そうなので、北武蔵カントリークラブ方面から抜けていきました。金鑚大師を通過して鬼石方面に下ります。すぐに右折して神流川沿いに進みます。神流川頭首工の堰です。
神流川沿いに進み、八高線を迂回します。
付近の山が良く見えます。一旦、群馬県に入ります。浅間山は真っ白ですね。
群馬側の神流川沿いを進み、ガトーフェスタハラダを通過。甘い匂いが漂います。期間限定のホワイトチョコレートが食べたくなってきました。
埼玉県に渡ると本庄道路?橋の工事しています。神流川橋の付け替えでしょうか。調べると、どうやら岡部から高崎まで新たな道が出来るようですね。
この後は利根川CRに合流し、追い風アシストで帰宅です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿