続 いい加減な備忘録

サイクリング中心の出来事です。

権現堂の桜まで

2018-03-31 17:17:01 | 自転車
先週に続き、桜を求めて自転車活動です。まだ行ったことがない権現堂公園を目的地とします。
まずは利根川CRを目指します。福川水門周辺も菜の花が綺麗です。そのまま利根大堰を通過。道の駅羽生でいがまんじゅうをゲットして加須未来館で休憩しながら食べました。やっぱり美味い。加須未来館の裏手にあるサイクルセンターでトイレをお借りしましたが、とても綺麗でテーブルや椅子もあるのでゆっくりできそうです。
国道4号まで進み、道に迷いながら利根川CRに復帰です。東北新幹線沿いに南下するつもりでしたが、利根川CRから降りる道が見当たらず、少し戻りました。下道を進みヤクルト茨城工場を右折します。そのまま進むと権現堂川と出ました。南下するにつれて人も多くなり、賑わっています。このあたりから自転車を降りて歩いて進みます。権現堂公園に到着しましたが、中心部までは進めないので川沿いを戻ります。ヤギもいました。
帰路は疲れが出て、スタミナが切れてます。お腹も減ってきたし、疲れたし道の駅羽生で休憩です。お弁当とトマトジュースで腹を満たしますが、想定外に肉野菜炒め398円が美味しく、当たりでした。その他も美味しいのかな?
帰宅後はロードバイクの掃除、長男の通学用自転車に付いているレボシフトか渋くて動かないので交換しました。また、嫁さんのリクエストで足踏み式のホースリールが壊れて巻き取り出来ないとのこと。バラしてみると、小さいバネが切れていたので、ホームセンターで類似品を購入し修理しました。明日も乗れるかな?

早すぎた桜巡り

2018-03-24 13:56:18 | 自転車
今年こそ1月から3月まで自転車を乗ろうと決意しましたが、、、寒さや雪、仕事が忙しいと言う言い訳で、例年通り堕落しました。熊谷も桜の開花宣言が出たのでそろそろ重い腰を上げて動き出しましょう。
嫁さんが仕事なので、平坦を60km目標で出かけます。まずは利根川手前の妻沼緑道で桜観察です。つぼみが大きくなっており、数個だけ桜が咲いてます。来週に期待。
利根川CRを遡上します。天気も良く、暖かい。良い季節になりました。
今日の目的の一つに新しい上武大橋が開通したとの情報があったので早速通ってみます。
車道は片側一車線で思ったより狭いように感じます。歩道は東側のみですが、十分広く走りやすいです。雰囲気は古い橋の方が良いですね。
群馬県側のセブンイレブンでコーヒータイムです。群馬県側の利根川CRを下ります。刀水橋の東側にある用水路沿いも桜が綺麗ですが、まだ咲いてませんね。先に進むと、なかさと公園の桜は咲いてました。この辺りから疲れが出て、帰りたいモードです。
利根大堰を通過。昭和橋を渡り、道の駅羽生で休憩です。以前にカステラの切れ端をお土産にしたら、子ども達が喜んでいたのでリピートです。個人的にはいがまんじゅうが好きです。レジにてコバトンの反射グッズをいただいたので早速取り付けました。
ヘロヘロになりながらなんとか帰宅し、自転車の掃除をして終了です。
身体を慣らしながら、休日は桜巡りをしたいと思います。