続 いい加減な備忘録

サイクリング中心の出来事です。

熊谷スポーツ文化公園までジョギング

2016-02-27 17:03:54 | 日常
今週で接骨院通いも終わり、昨夜は熊谷駅までジョギング往復してみましたが特に膝の痛みは出ませんでした。
今日は暖かく風も弱い午前中に熊谷ドームまでジョギングをしました。

自宅から熊谷スポーツ文化公園入口まではウォーキングで体を慣らし、公園内と帰宅はジョギングにしました。違和感がある時はすぐに休んでストレッチです。
無事に帰宅まで膝の痛みは無く、安心しました。昨年末から動いていないので体重も増えてますし、筋力も低下しています。そろそろ自転車やジョギングで体重を落とさないと、、。

除湿機のお掃除

2016-02-21 11:46:52 | 日常
嫁さんから除湿機のフィルターの奥にホコリが溜まっているので掃除してほしいとのリクエストがありました。
もうすぐ10年となる除湿機を分解清掃しました。
隠しネジを取りながらバラしてみるとホコリが層になっています。

嫁さんと歯ブラシを使ってフィンの間や細かいところのホコリを掃除しました。

あまりやりすぎるとフィンが潰れてしまうので程々にして掃除完了です。
外装を戻して試運転も問題なしです。
少しは除湿効率が上がったかな?

浴室換気扇の交換

2016-02-06 11:28:37 | 日常
浴室換気扇が爆音になってしまい使い物になりません。以前はファンが動かなくなった経緯があるため、軸部分に問題があるようです。
ファンを指先で回しても音がする位なので、これはダメですね。
さらに発泡スチロールのカビも落ちませんから交換したいと思います。
ネット先人の知恵をお借りして、フムフム。必要なものは新品の換気扇とアルミテープですね。
まずは取り外しですが、これは簡単です。もちろんブレーカーから電源はオフ。


取り外した換気扇の汚いこと。ススのような汚れ?カビ?とにかく汚いです。
何とか新品の換気扇を取り付けました。1番大変だったことは木ネジの位置が変わってしまったため、新しい穴を開けたいのですが、家には電ドルが無いため手作業で穴を開けたことです。
やはり必要ですよね。

無事に電源配線、アルミテープの取り付けも完了して試運転です。問題なく吸い込みます。
気になったススのようなゴミがダクト配管内部にもあったため、家の外から通気口を確認しました。しかし通気口の目詰まりもなく問題なし。
北風の強い時にゴミが入ってくるのか?湿気と混ざってカビになっているのか?よくわかりませんでした。
とりあえず使用には問題ないので交換完了です。

鵞足炎

2016-02-06 11:12:46 | 日常
年明けからゆっくりランニングをしていたのですが、5回程走った時に右膝の内側が痛くなってしまいました。
この痛みで膝が曲げられないため膝を曲げずに歩いていたため、膝裏や外側の筋も痛くなってしまいました。
日常生活にも支障があるため、整形外科に行くと鵞足炎になっているとの説明がありました。自分的にはかなり痛いので半月板とかにも問題があるかと思っていましたが、とりあえず筋だけのようです。
湿布だけもらい帰宅しましたが症状は変わらないため痛みは変わりません。
1週間程我慢しましたが耐えられないため、接骨院に行きました。整形外科で鵞足炎の診察を受けた事を伝えて身体を見てもらいましたが、歩く、走る時に右膝が内側に入っているため骨と筋が擦れて傷んだとの事。また、立ち姿でも右足だけで片足立ちをするとふらつきます。つまり、右足の重心が極端に内側になっている事が原因のようです。
電気、超音波、施術をしてもらい驚くほど痛みがなくなりました。
まだ違和感はありますが、日常生活は問題無し。
自転車に乗るときにも右膝はサドルに擦れる事があるので、確かに左右の違いを感じます。
自分のバランスの悪さを確認できたので、意識して治したいと思います。
今回のような事が無ければ自分のバランスの悪さに気づかないですね。

冷蔵庫の故障

2016-02-06 11:01:33 | 日常
今年に入ってから冷蔵庫の調子が悪く、アイスが溶けてしまいます。
コンセントからプラグを抜いて放置したり、冷却部に霜が付いていると想定してできる範囲でバラしたりしましたが現象は変わらず。
サービスに連絡しましたが、現象からするとガス漏れであろうとのこと。修理にはうん万円なので新品を買った方が良いとのアドバイス。
数日後には冷蔵庫から消毒のような臭いが漏れ出し、ガス漏れが加速したようです。
さらに冷えも悪くなり冷蔵庫を買い替える事にしました。
電気屋巡りをして結果、ケーズデンキで購入です。

1週間程待ちましたが、無事到着して設置完了。
一時的に実家から小型冷蔵庫を借りていましたが容量が少なすぎるため、食材購入や消費を考える必要があるため非常に面倒でした。
前回、前々回の冷蔵庫も5,6年で使えなくなってしまいハズレ?だったのですかね。