続 いい加減な備忘録

サイクリング中心の出来事です。

陣見山に行ってみよう!その弍

2014-05-24 12:41:28 | 自転車通勤
やっと週末になり、疲れを癒すべく陣見山に向かいます。
今日は陣見山で4人ほど走っている方を見かけました。
今日もタイムを測ってみます。
途中の勾配がキツイ所で心が折れましたが、何とかゴール。今日のタイムは22分44秒!。
前回の4秒落ちでしたが、もっと遅いと思ってました。まぐれも2回続いたので、何気に22分台で走れるのかな?頑張れば22分の壁を越えられるかな?
少しやる気が出て来ました。

image-20140524123952.png
帰りにマルコメのエナジードリンクを買いましたが失敗!やっぱりレッドブルの方がウマイです。



陣見山に行ってみよう!

2014-05-18 16:14:25 | 自転車
今日は早起きして甘楽まで行こうと思っていましたが、痛恨の寝坊。
気を取り直して、陣見山に行くことにしました。児玉から間瀬峠はよく行きますが、何気に陣見山は2年程行っていません。
何時ものように利根川CRから小山川CRを目指しますが、島村の渡しでイベントが開催されているようです。

image-20140518155211.png

小山川CRを進み、関越道手前の橋から一般道に入り、南下します。この辺りは道が良いです!。
国道254号沿いのセブンイレブンでアイスコーヒー休憩しますが、今日の日差しは強いです。
この後は大沢小学校方面から陣見山入口に進みます。ここでまたもや休憩。

image-20140518155628.png

心拍数が落ち着き、スタートします。
何分で登れるかな?
陣見山の頂上までは6.5km位だったと思います。途中に10%近い箇所もあり、アップダウンもあり面白いコースですがキツイです。
サイコン情報は気にしないように登り、最後は追い込むまではいきませんでしたが何とかゴール!
結果はビックリ!22分38秒!過去最高のタイムが出ました。
以前は頑張っても24分程度でしたので、私がレベルアップしているのでなく、機材の違いだと思います。
会社の先輩と競ったらもう少しタイムが縮むかな?速い人は20分切りでしょうから、やっぱり速いですよね。
休憩はせずに下ります。

image-20140518160558.png

今日も新緑が綺麗で癒されます。
間瀬峠に下ろうとすると、初老の方が食事をしていたのですがGWにお会いした方でした。
重い自転車を乗って、70歳過ぎてこの辺りを登ってくるとは凄いとしか言えません。
世間話をしていると、MTBスクールのワゴンが来て林道を下るとのこと。ロードバイクで登る人の気持ちがわからないと言ってました。
この後は、間瀬湖に下り小山川CRから利根川CRで帰宅です。

image-20140518161218.png

私としては陣見山で良いタイムが出たので、何回か通ってみようかな?
間瀬峠に登るよりキツク感じたので、陣見山の方が練習になるかな?







榎本牧場に行ってみよう!

2014-05-06 13:08:06 | 自転車
今日は午前中限定で自転車活動です。
先日の奥武蔵グリーンラインの疲れも抜けきらない為、平坦コースを選択しました。
目的地は上尾にある榎本牧場です。
久しぶりに荒川CRを下流に向かいます。
追い風かな?30kmちょいで進み、あっという間に榎本牧場です。
久しぶりに来ましたが、建物も綺麗になってました。開店5分前に到着したので動物達を見て回ります。
やっぱり、牛はデカイな~。

image-20140506130103.png

image-20140506130116.png

image-20140506130131.png

image-20140506130140.png

image-20140506130149.png

image-20140506130158.png

帰り道、ホンダエアポートでヘリコプターが出ていたので記念に写真を撮っておきました。

image-20140506130505.png

また、久しぶりに高校時代の友人宅にアポなしでお邪魔しコーヒーをいただきました。
ご馳走様でした。
帰り道もタレないように進み、AV28kmでした。ヘタレはこんなもんですね。
速い人はいったい何キロで走っているのだろう?


久しぶりの奥武蔵グリーンライン その弍

2014-05-04 13:38:30 | 自転車
道のりは長いので、顔振峠を後にして進みます。
お次は傘杉峠。

image-20140504131449.png

さらに、高山不動尊の見晴らし台で休憩です。
途中で買っておいたドラ焼きを食べました。

image-20140504131555.png

ここの床材は腐ってそうで、危険です。

道なりに進み、飯盛峠、ブナ峠です。

image-20140504131940.png

image-20140504132126.png

奥武蔵グリーンラインは雰囲気が良いですが、道が少し荒れているのですよね。気をつけないとギャップにヤられます。
牛歩のように進み、何とか目的地の刈場坂峠にたどり着きました。

image-20140504132403.png

image-20140504132415.png

すでにバイク乗り数名がお茶をしてました。
1BOXの軽食販売が来てました。

刈場坂峠の板は新しくなったのですね。
数年前に来た時は、朽ち果てそうな板でした。

ここまで、自宅から3時間30分でした。

休憩もそこそこにして、帰宅の道へ進みましょう。
標高では大野峠の方が高かったはず。

image-20140504132928.png

高篠峠からは白石峠方面に進まずに、明覚駅方面に下りて行きます。
途中にカプチーノが良い勢いで突っ込んで来たのでビビりました。下りは慎重に。

帰りに豆腐工房わたなべに寄り、アイスを食べて休憩です。

image-20140504133449.png

この後は無事11時に帰宅し、午前中に帰宅する目標を達成しました。










久しぶりの奥武蔵グリーンライン その壱

2014-05-04 12:00:48 | 自転車
今日は久しぶりに奥武蔵グリーンラインに行ってみました。
4時に起きて5時出発し午前中に帰宅する事にします。
まずは黒山三滝を目指し、嵐山を抜けて行きます。相変わらず良い雰囲気です。

image-20140504115305.png

明覚駅で少し休憩。

image-20140504115401.png

八高線沿いにすすみ、越生梅林を抜けて黒山三滝の入口に到着しました。

image-20140504115507.png

image-20140504115524.png

時間が早いせいか、自転車に乗っている人に会いません。
ここから一本杉峠までが、かなりキツイ道のりです。ゆっくりと進み何とか到着。

image-20140504115726.png

少し休憩してから、奥武蔵グリーンを進み顔振峠に到着。

image-20140504115837.png

image-20140504115850.png

富士山も遠くに見えて、気分爽快です。

続きは、その弍で。