パンチの記録と記憶

スキーやボウリングをメインとした
自分の気付いた点などを
まとめて書いてます。

谷底低空飛行

2008-07-29 21:45:39 | ボウリング
とりあえず結果


JBC月例会

144-180-184-165
アベ168.25


レンコン

142-151-162-164
アベ154.75


クリケン

201-189-201
アベ197.00


ショップ杯

206-155-149-179
アベ172.25


JBCリーグ

142-190-189-180-197-157
アベ175.83


仕事が突然激務になったために
ほとんど練習が出来なくなったのと同時に
肉体的疲労はもちろん精神的に完全に混乱状態に陥り
ほとんどボウリングになっていないような内容が続いた。

自分の狙ったところにボールが投げれる方が珍しいぐらいに
滅茶苦茶な投球内容となり
投げ込む時間もないため復活の兆しが見えない・・・

先週に突然気持ちが完全にプチンと切れて
もうどうでもいいやという感じになり(仕事が)
どう思われてもいいから自分を犠牲にするのはやめようと
開き直りの境地へと旅立った気がする。

精神状態が完全に壊れて『死』という言葉すら出てきそうな状況だったけど
開き直った瞬間からやっと少し気が楽になった。

それと同時にボウリングもようやく回復傾向になったけど
まだまだ以前のような状況には程遠い。
ただたまにこれだ!という投球が戻りつつあるので
もうしばらくの辛抱なのかもしれない。
だけど・・・もうしばらくなんて悠長なことは言っていられないのが現状。
新人戦まで後1ヶ月しかない。

でももうとにかくやるしかない。
疲れていようが混乱していようが荒れていようが
もう投げ込むしかない!

新しいシューズも購入したし
ボールも早いレーン用に一つ買う予定。
今出来ることは少しでもたくさん投げ込んで
今の「投げることへの不安」を取り除いて
自信を持って投げれるようにすることだ!


悪夢

2008-07-06 16:25:41 | ボウリング
まずは結果

先週の日曜日

194-233-195-121
アベ185.75

4ゲーム目は一体・・・
余裕でプラス出来る展開だったのに・・・

先日の八景の大会終了後、
フィンガーグリップを交換してもらった。
中指が腫れた為とグリップが汗や脂を吸って膨張したことによって
指が途中までしか入らなくなっていた。
これじゃぁしっかり指に乗りませんよと言われてしまった。

そう、そして交換して最初の投球が大会の練習ボール。
!!めっちゃ指に乗る!!
この時点で結構自信が持てたしレーンも苦手な早いレーンではなかったから
今日こそは850狙うぞ!と気合満点。

3ゲーム目までは850ペースには及ばないもののプラス22で順調だった。
ハンデなしでのプロKO賞もチャンスがあった。

それがあの4ゲーム目・・・
4スプリット2ワッシャー1イージー
レーンの変化に対処しきれなかった。。。
片方のレーンは最後に切れ過ぎて4-9のスプリット
片方は奥で延びてワッシャー
思い切ったラインの変更を試すべきだったのかな
ちょこまか動いても結局大きく変わらないなら
大胆に動くという度胸をつけなくては。

これが公式戦だったらと思うとゾッとする。
絶対にこういうローゲームをやってはいけない。
レーン変化への対処はとにかくいろんなコンディションで投げて
引き出しを一杯作っておかないといざという時何も出来ない。

そのためにも練習&遠征だ!

と思っていた矢先に仕事ですっころんで怪我してしまった・・・
くそーーー悔しいけど治るまでは我慢だ。。。


八景ボウルデビュー

2008-06-29 16:26:56 | ボウリング
まずは結果

レンコン

161-164-171-127
アベ155.75

JBC

145-188-139-160-207-211
アベ175.00

トリオリーグ

173-163-206
アベ180.67

ショップ杯

234-170-203-214
アベ205.25


レンコン・JBCは沈みまくり。
そしてその原因もはっきりわかっている。
前回の戸塚もそうだったんだけど・・・
今自分が最も苦手にしているのは「早いレーン」
これは薄々感づいてはいたんだけど、
今回JBCでエースの人に指摘されはっきりした。

昔は5枚目真っ直ぐが得意ラインだったけど
湘南に移ってから遅いレーンが多くてインサイドを使うことが増えた。
そしていつしかインサイドのボウリングしか出来なくなり
外真っ直ぐを投げようとすると
昔の悪い癖で外から引っ張るスイングになってしまう。
そしてそれが一度出ると戻すまでに時間がかかる。

これはなんとしても直さないといけない!!!
遅いレーンでもあえて真っ直ぐ投げる練習など色々試行錯誤中。
今はスコアじゃない。
新人戦もおそらく前半シフトは早いはず。
そこで出遅れないようにするためにこの課題は絶対克服するぞ!

ちなみに今回の4つの結果のうち早かったのは上3つ。
レンコンは別にして他二つはオイルが切れ始めてきた後半には
投げ方も戻ってよくなっているのがスコアからもはっきりわかる。


さてさて修行企画第3弾は八景ボウル!
比較的近場で今はドリルもお願いしているセンター。
そういう意味では極端なアウェーだの完全な飛び込みという感じはなし。
それでも投げるのはボール買ったときだけなので
どういうレーンなのか想像がつかなかった。

と不安もあったけど、レーンはきっちりメンテされていて
奥がきっちりと切れる非常にいいレーンだった。
こりゃぁいつものボウリングが出来るなと気楽になったところで
いきなり230UPでスタートで気分最高♪
ところが2ゲーム目では6人打ちということもあってかかなり遅く・・・
2スプリットに1チョップで貯金を使い果たすハメに・・・
3ゲーム目にタイミングが狂って失投連発しちゃったけど
スペアはなんとか耐えて最終ゲームへ。
この時点で別のボックスで投げてた知り合いと全く同ピンということが判明!
4ゲーム目勝負だ!ということで集中しなおして無事210UPで勝利♪
常にこういう集中力で投げなければ・・・

にしてもさすがショップ杯
普通の参加費なのに抽選賞がたくさん。
ボールまで出るとあっちゃぁこれから出るしかないな!


フォームチェック

2008-06-21 17:04:40 | ボウリング
予想していたよりは悪くはなかった。
気になっていた右足の蹴り方なんかはやっぱり課題あり。

回転も悲観しているほど悪くはないようだけど
ピンの飛びを見ていると最低でも後1~2回転は欲しいな。

調子がよくならないままJBCデビューをとりあえず果たした。
結果は下から4番目と現実をたっぷり味わうことに。
ゲーム数が足りてないのでその後すぐ支配人チャレにも参加。
こっちではなんとかプラスしたけど
やっぱりレーンに助けられてる部分が大きいかな。

でも本当に問題だったのは2度目の挑戦の戸塚。
今までのスランプ全てが顔を出したような最悪な内容。
でもこの悔しさから色々学べた気がする。

まずは師匠からもよく言われている悪い癖で
上体が前に突っ込みすぎてしまうこと。
そしてボールを落としたくないという気持ちから
肩が突っ込んでしまうこと。
それからスペアボール。
フィンガーが多少緩い感じがして落としてしまうこと。
更には今までの癖でついつい投げ方を変えてしまうこと。

これら全て悪いことばかりあわや四の字で悲惨な結果に。
ただ3ゲーム目に原因ははっきり理解出来ていたので
後は修正するのみ!ということで
少し無理やりに頼み込む形で大会後のレーンで練習させてもらった。
この時点では肩の突っ込みなんかは修正できなかったものの
スペアボールの方はきっちり対処出来た手応えがあった。

翌日は師匠にあってやっぱりという感じで同じ指摘をされた。
スペアボールに関しては前日に調整出来ていたので
この日はもう上体だけを気をつけて投球。
今まで泣かされていた10ピンを耐えてなんとかアップ!
それでも1回ミスしてしまったことはまだまだ反省せねば。

翌日も調子は上向きで内容はOK。
ただこの日はひたすら我慢の展開。
ノーミスワンダボでギリ。
2G目に7番を慣れないスペアボールで狙いにいってミス。
2・4・5のチョップもあり沈んだけど10ピンは全部カバーしてるし
内容的には悪くなかったので気持ちを切らさず3G目へ。
しかし出だしから10ピン・10ピン・ジャスト8番タップ・4ピン
う~ん・・・どうしてもストライクが出せないと
ひたすら我慢していたら6フレから5発きて
なんとかプラスか!?と思ったら1ピン足りず。。。

でもまぁ戸塚の悔しいボウリングで
ようやく少し復調の兆しが見えてきたかも?
よくスポーツの世界にはいろんな意味で
勝者よりも敗者の方が得るものがあるなんて言うけど
まさにその通りなのかも。
調子がいい時は黙って投げていても勝手に結果が出る。
問題は調子が悪い時になぜダメなのか?
直すためにどうしたらいいのか?
それらを考えることが上達への道なんだなと。

今日はこれからレンコン。
きっとまた難しいんだろうけど、レーン云々よりも
難しいレーンでも自分の投球が出来るように心がけたい。

結果メモ

2008-06-21 15:49:39 | ボウリング
6/8

JBCデビュー戦

176-184-203-182
アベ186.25

支配人チャレンジ

213-172-214-215
アベ203.50


6/14

社長杯

180-137-196
アベ171.00


6/15

武士道

200-198-192-235
アベ206.25


6/16

クリケン

205-162-232
アベ199.67