PIECE OF MY SOUL…

趣味のDTMやゲーム、車、バイク等の事柄を何となく書いてみるブログです。

YAMAHA BJ(ベーシックジョグ)のタイヤの空気調整

2014年11月12日 22時03分40秒 | 車関係
はい、皆さんこんばんは^^

いやー、しかしグッと寒くなりました。
とは言いつつも、私今現在仕事終わりで半袖です><
そりゃ寒いわ・・・。

でも明日からさらに気温が下がるみたいなので、
皆さんも体調管理にお気を付けくださいね。


はい、今回は別にBJは関係ないと思うのですが、
タイヤの空気圧を調整してみましょう^^

タイヤの空気圧のチェックは一か月に一回はしましょうね!
これ、基本中の基本なので怠らないように!

・・・とは言いつつも、実は買ってからチェックしてなかった私はいったい・・・><;



まぁ、気を取り直して^^;
タイヤゲージはこれ使います。
どこのホムセンでも売ってるアレです。

これにお金をかける必要はないでしょうけど、
まぁ、安すぎると精度が悪かったり壊れたり使い辛かったり。
適度な金額のやつを選びましょう。
これいくらでしたっけ?安もんだった気がする><

中指で押しているのはリセットボタンですね。
測定する時はまずはリセットを押してゼロに戻しておきましょう。



さ、やりますか。
自転車と変わらないんですけどね。
とりあえず空気を入れるバルブの先っちょの栓を取ります。



そしてタイヤゲージを穴にグッと強く押し当てます。
軽く押し当てると空気がシューッと漏れ出します><
空気圧を調整する時には良いですが、そうでない時はまた空気を入れなきゃいけなくなりますよ。
一気にグッと押し込むとメーターが振れて空気圧を表示してくれます。



結果。
140kPaですかね。
BJの整備マニュアルによると前輪が150kPaで、後輪が175kPaが基準となるそうです。
ここは人によりけりでしょうかね。
空気圧を多めに入れてる人もいますしね^^
けれども私は今回マニュアル通りに入れる事にします。



空気が足りないので自転車の空気入れで入れます。
自転車の空気入れはホムセンで980円で買いました^^v



バルブに空気入れをセット。
あとは手動ポンプでしゅこしゅこと入れます。



再測定。
ちょっとオーバー><
張り切ってポンプし過ぎました。



けれども調整は多めに入れて抜いてやる方が合わせやすいので良いのです^^
抜くのは先に言いました通り、バルブに軽くタイヤゲージを押し当てると、
しゅーと音がして空気が抜けていくのが分かります。
これで空気圧を調整していくわけです。



そして栓を付けておしまい^^V



はい、次は後輪です。
前輪と同じ要領でバルブの栓を取り・・・



タイヤゲージを押し当てて測定。
うむ、後輪は空気圧超過気味です。



タイヤゲージを軽く押し当てて空気圧を抜きます。
・・・が、若干抜きすぎたかな?



再度少しポンプで入れたのち、若干空気を抜いて測定。
まぁ、ちょっと多めですが抜ける事も考えてこんなもんで良いかな^^v



というわけで、空気圧調整おしまいです。

最初にも言いましたが簡単なので、
ぜひ定期的にチェックしてみてください^^
私が言える立場じゃないですが(笑)


しかし、空気圧調整で少しタイヤの溝を見ましたが、
タイヤの溝はそこそこありますが、側面ひび割れてるのが気にまりますね><
タイヤ交換もしないとなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YAMAHA BJ(ベーシックジョグ)のスライドピース交換

2014年11月11日 00時21分20秒 | 車関係
はい、皆さんこんばんは^^

新しい週が来た、というわけで月曜日はなかなか憂鬱ですな。
私は日曜日が出勤だったので憂鬱にかすりもしません^^b
普通です、普通。


それで11日が休みな為むしろハッピー^^
さて明日は何をしようか・・・。
洗濯をしないとな、うん。


さて、そんな事はさておき、
ちょっと前のブログに
「プーリーの中のスライドピースのすわりが悪い><;」
というのを書いていたと思います。

通販で買ってきたので今回はそれを付けましょうか^^v
ついでにWRの交換もしてみます。
今もかっとびBJなんですが、もっと軽いWRに換えたらどうなるかな?
と思いましてどうせ駆動系弄るのなら、と交換しましょ。


はい、スライドピースはこちら。
安価でしたよ。アマゾンで買っちゃいました。
自分の車種に合うものをきちんと調べてから買いましょうね。

これでも微妙に形の違うものがありますからね><



ではプーリーを分解しましてここまで来ましたよ。

今まで付いていたスライドピースは、
プーリーを外している時にボロボロと外れ落ちていたんですよ><;
「もう限界ですっ!><」と言わんばかりに。

それで今回買いました新しいスライドピースを付けますと・・・、
うん、写真の通りきっちりとはまる感じ、これが良いですね^^v
横にしてもプーリーをブンブン振ってもはまって外れません。

右に転がっているのは今まで付けてたスライドピース。
今までお疲れ様、君達は勇退だ、よくやった^^b


・・・ゴミ箱へポイッ(笑)


><;←スライドピースの表情。


そんな顔しないでおくれ^^;
だって持ってても仕方ないですもの。
今回付けたものプラス予備も買っちゃったし。



せっかくばらしたのでプーリーをパーツクリーナーで綺麗にし脱脂もしましょう。
ここがオイルまみれだとベルトが滑るなど影響しますので定期的にやってた方が
常にベストな状態に保てますよね^^b



キラキラ^^
太陽みたいな方もやりましょうね。



ではWR付けましょうか。
付けるのはやっぱりDAYTONAのこれです。

今までは5.5g×6個付けておりましたね。
それを一気に4g×6個に変更します。
トータル33g→24gに変更。



ほい、交換しましたよ。
グリスは忘れずに^^
あとWRの向きも気を付けましょうね。

このDAYTONAのスーパースプリントWRは以前も紹介しましたが、
正しい向きが分かりやすく裏面に説明されています。
最初は分かり辛かったですが><
慣れたら当然みなくても平気です。



びよーん・・・と^^
先月換えたVベルトもすわりが良くなったです^^
良い状態に育っておればよいのですが><;
あまり慣らし運転しなかったから、かなり偏平したVベルトなんだろうな、きっと><

パッケージの裏に書いてますが、100Kmは十分慣らし運転してくださいと書いています。
慣らし運転は25~30キロでまったり流す事です。




とまぁ、こんな感じで作業終了。

結果はまた次回報告しますね^^v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YAMAHA BJ(ベーシックジョグ)のミラー交換

2014年11月08日 23時03分18秒 | 車関係
はい、皆さんこんばんは^^

今時間は11時過ぎです><
ちょっと時間ないですねー。
明日は仕事ですし。
うー、メンドくせぇ><

けれども、ブログを書きますよ!


はい、前置きはここまで。

今回はミラーを交換します。
これはすごく簡単です^^b
しかし、BJは、というか、YAMAHAのバイクはネジが逆ネジになってたりするので、
変換アダプターが必要なんですよ。
それを気を付ければ、やっぱり簡単です。

多分人によっては10分で終わります^^


ではミラーはこちら。
バイクのミラーで皆さんがひいき目のメーカーってあるのかなぁ?
と少し調べてみますと、
ナポレオンというメーカーのミラーが好評のようですね^^
なので私も無難にナポレオンのミラーを。

カラーは地味な純正タイプのブラック色。
メッキ仕様ではありません、純正と材質は同じです。
ミラーがメッキだったり、カラーだったりすると変に目立ちますからね^^;
ここは普通で良いです。

しかし、純正よりも横幅が長くワイド仕様。
値段は・・・いくらでしたっけ。
そんなに高くはないです。



因みに純正がこれ。
超が付くほど地味><
この手のミラーはホムセンで1000円とかで買えたはずです。




はい、では早速いきますよ^^
純正ミラーの根っこ、のボルトを緩めますよ。
というか、ミラーを緩む方向へグッと回せばクルクルと取れますけどね。
おっと、その前にゴムのキャップを取ります。
防錆キャップでしょうかね。



そしてレンチで緩めます。
緩んだらミラー本体をクルクル回して取ります。
因みに私のバイクの左ミラーには電波時計が付いてまして^^;
それも同時に取れました。
またあとで付けますから。



クルクルー^^



取れたので純正と並べて比べましょう。
大きさはこれだけ違います。
上下左右全てにおいて純正より大きいですね。
それでいて、あまり幅を取らない親切仕様。



ではナポレオンの方をクルクルと付けます。



では反対側も行きますよ^^



アレアレアレー???
(わざとらしい・・・><)

ネジが逆ネジだぞー??



なんとYAMAHAのバイクはスロットル側が左回し式なのです。
普通「の」の字の方向に回すのですが。

・・・という所でこちら!逆ネジアダプターを買ってますから!
お値段は500円くらいでしたっけ。
左右分あります。

え?スロットル側だけでいいでしょ、なんでセットなの?
と思う人もいるかもですが、少し考えるとあぁ、なるほどといった感じです。

右はアダプターは必須です。
で、先程左は順ネジで取付完了しております。
だがしかし、このままだと左右のミラーの高さがアダプター分高くなっちゃって、
スロットル側だけ数センチ高くなってしまいます><
パッと見は分かりませんが、少しマヌケですよね・・・。

なのでセットなんです。
左の順ネジはただの高さ調整なのでアダプターを付けても順ネジでアダプターを付けて、
そのアダプターに順ネジでミラーを取り付ければいいだけですのでご安心を^^

写真のパッケージを見ると
左が「順回し→順回し」 右が「逆回し→順回し」と右のみ変換されるセットです^^



ではアダプター付けますかね。
こうやってミラーに先にアダプターを付けてからでも良いですが



本体に先に取り付けた方がやりやすいかも。



はい、逆ネジ側が完成です^^v



この通り、逆ネジアダプターのおかげで無事取り付ける事が出来ました。



じゃ、先程取り付けた左側も高さ調整アダプターを付けましょう。



はい、取付終了^^v
どんなもんですかね?見易くなってますかね。



またがってからの撮影、まずは左。
とはいっても原チャは左端を走るので、あまり左ミラーって必要性がないんですよね。
けれども、視野が広がって見えますよ。



そして大事な右側。
とてもワイドで見易いです。



見易いミラーとは高角が広く見えるものが良いみたいです。
あまり詳しくないですが・・・、正しい距離感で正しく映るミラーが良いです。
安いミラーは距離感が正しく映らないものが多いようです。

車のルームミラーでもありますよね。
ミラーの表面に曲面になっているもの、そうではなく平坦でフラットなもの。
ホムセンなどで見比べるとすぐに違いが分かりますが、
映り方が違うはずです。

まぁ、でも曲面が好きだっていう方はそちらを買っても良いですけどね。
私はフラットなミラーが良いです。


実際外を走ってみました^^
するとワイドなおかげか目線をちらっと移すだけで後方確認が安易に出来ました。
純正の時は小さいが故に頭ごと動かして、
まさに「覗き込む」ような感じでした。

これってとても危険ですね><
覗き込んでいる時は前は当然みません。これはワイドミラーでも目線が前を見てませんがね。
しかし、覗き込むという動作とチラ見するだけの動作とでは、
後者の方が最小限の動きで目的を達成できるので、
すぐに前方へ目線を戻す事が出来るわけですよね。

つまり覗き込むという動作は、車で言うオーディオ操作などの脇見運転くらい前方不注意になってしまう、
という事ですね^^
それならチラ見で後方確認できた方が断然いいでしょう?


安全運転の為にも、たかがミラー、されどミラー。
少しこだわってみてはいかがでしょうか^^b
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YAMAHA BJ(ベーシックジョグ)のマフラー交換をやってみる。

2014年11月05日 22時10分57秒 | 車関係
はい、皆さんこんばんは^^


最近朝夕が気温がグッと下がって寒いですね><
まだ暖房器具は用意していませんが、
おそらく今月中旬以降は必要になるでしょうね。

というか、今年ももうあと二か月切っていますよね><
早かったなぁ、今年も。

とっとと月日が過ぎて給料日がくればなぁとばかり思っています><V

給料日や楽しみな予定の日を早く迎える方法って知ってますか?
簡単です、夜更かしせずにさっさと寝てしまって翌日にしてしまえばよいのです(笑)
早寝は早起きが出来ますし健康にいいですよ^^
仕事して帰って夜飯食べて風呂入って軽く余韻に浸った後は寝る!これですよ。

まぁ、私は少しゲームやスマホ弄って遊びますけど。


はい、そんな事は置いておいて、今回はマフラー交換しましょう。
車のマフラーは自分で取付出来ないのですが、
バイクならなんとか・・・><b

でも、とりあえずどのマフラーを買えばいいのだろう?と思ったのですが、
赤サビ付きまくった純正のスタイルや見た目は嫌いじゃなかったので、
気に入らないのは赤サビだけだったので、純正タイプを買ってみました。

お値段は送料まで入れて9800円くらいでした^^
KN企画という所のサイトで仕入れました。
まるっきり純正ですねぇ。
ロゴはKN企画のロゴが小さく入っていました。

あとガスケットが同封されていましたね。



はい、ではいつもとは反対側の作業となるので新鮮です^^
マフラーの上のサイドカバーを外しておきましょう。



マフラー本体を固定しているボルトを取る前にこいつを取っておきます。
エアーインジェクションシステムから来ているホースですね。
これは社外マフラーを付ける時は必要ないのです^^

ホースの取り方は縛り付けてる金具をペンチなどで挟むと外せます。
外れたらホースをマフラーから引っこ抜きましょう。



外れた。
しかし、かなり力が必要でしたよ><;
キッチリくっついてました。
なので、以前やったグリップを付けた時の事を思い出してください。
数回前のブログでしたよね。

そう、潤滑油です。ローションみたいにヌルヌルさせましょう^^
それをホースが噛んでいる所に少し付けると、
あら不思議、でもないですけど><; ぬるっと取れました。



じゃ、次はマフラー本体を取ります。
全部で四本のボルトで止まっています。
まずは表面の指で指してる二本。



残りの日本は下から潜ってみないと見えません。
丁度ガスケットを付ける所ですね。
マフラーの根っこの部分に二本付いております。



反対側から一枚。



これをソケットレンチでコキコキと。
しかしこのソケットレンチセット買って良かったなぁ^^b
大活躍中。
使いやすいし、安価だったし、一生もんにするつもりで大事にします^^



取れました^^v



説明書も付属してましたが、特になんちゃ書いてないですね。
付け方も書いてないです。
でも、外して付けるだけの作業だから、説明も必要ないですね。



はい、ここで純正と純正タイプスポーツマフラーの違いを。
因みに左が純正で、右が純正タイプスポーツマフラー。
全く同じと言いたいところですが、先に登場したエアーインダクションシステムと繋ぐパイプがなく、
直接!といった感じです。

途中にパイプがなく枝分かれしていないことから、抜けが若干純正より良いです。
音も若干大きいらしいです。でも私は純正と全く変わらないと思います。



純正のエアーインダクションシステム用のパイプ。



純正の赤サビ><
純正タイプスポーツマフラーはサビ止めでも定期的に塗っておこうかな・・・。



はい、では取り付けていきましょうか^^
ガスケットは付属したものを使おうとしたのですが、少しサイズが小さく感じたので、
純正を流用する事にしました。

純正はパーツクリーナーでキッチリ汚れを落としております。



で、取付は先に取りました四本のボルトで付けるだけですので写真は無しです><
少しだけコツがあります。

マフラーの根っこ部分は写真のようになっております。
二本ボルトが通るようになっており、フックみたいになってますね。
穴ではなくて、ボルトを引っ掛けておいて、それをボルトで締める感じですね。

固定する時マフラーを当てがってから、ボルトを通して締める、というやり方も良いのですが、
上手くいかない方は最初に一本だけボルトだけをある程度回しておきます。
そこにマフラーの根っこ部分を引っ掛けるような感じでボルトに通せばやりやすいです^^v
片方引っ掛けておけば、もう一本のボルトも合わせやすくなります。


そこの二本さえ固定すれば表のボルトは楽勝でしょう。
あと当然ながらガスケットを付け忘れないように!

あとエアーインダクションシステムのホースはホースに12ミリのボルトをねじ込んで、
ビニールテープで巻いてメクラしました><v
エアーインダクションシステム自体を取っちゃえばいいのですが、
面倒なのと、万が一純正のマフラーに戻す時は必要になるので。

ビニールでボルトを固定して、あとはタイラップなんかで本体に固定しておいてください。
これで特別問題はありませんよ^^v



というわけで完成!



乗ってみての感想ですが、まぁ、純正タイプなのであまり変化は感じられません。
先程言いましたが、音も純正サウンドですしね。
これを良いとするか悪いとするかはこのマフラーを選ぶ人次第ですかね^^

私はどう思っているかって?
バイクのマフラーの音には私はあまり興味がないんです。
車のマフラーの音は拘りがありますけどね><

バイクのマフラーってどうしても甲高い音になって、
耳障りな音になる傾向でしょう?
私はその手の音はあまり好みませんし、
ちょっと周りの目が気になって乗り辛くなりますよね。
興味ないと言いつつも、周りの目はちょっと気にする。

私の場合、バイクマフラーに関しては音よりも性能ですかね^^
このマフラーに関しては、理論上抜けが良いのですが、
実際走ってみても加速の伸びは純正よりもたしかに少し良いですね。
最高速までの伸びもスムーズです^^
かといって最高速度が伸びるわけでもないですから、
まぁ、所詮は純正タイプスポーツマフラーです。

これにパワーエアフィルターでもつければ少し変わるのかなぁ?
と言いながら実はもう手元にはパワーフィルターあるんですが(笑)
もうあとパワーアップの為のポン付け出来るパーツって、
吸気か排気くらいしかないかなぁと思ってまして。
あとのパーツは「止まる」「曲がる」とかのパーツしかないです><
そこで原チャ弄りは終了ですかね。

あとは定期的なメンテナンスの方を学ばなくては。

けどまぁ、多分スポーツマフラー買います(笑)
正直このマフラーでは見た目がきれいになっただけ、といった感じですので、
買っては見たものの物足りなさが凄いありますから><;

スポマフ付けると、色々とまた設定を弄らなくてはなりませんので、
お金がかかりそうです><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YAMAHA BJ(ベーシックジョグ)のオイル交換。

2014年11月03日 22時57分44秒 | 車関係
はい、皆さんこんばんは^^

今日はなかなか晴天でしたね、日曜日と違って。
バイクに車に乗り回していましたよ^^V

そうそう!昨夜原チャで夜間ツーリングしてたら、
BJで初の事故を起こしかけましたよ><
危なかった、危なかった!

何で事故りかけたかというと、
見通しの良い・・・とはいっても夜で貧弱な原チャのハロゲンライト、
あまり見通しは悪いのです><
で、普通に直線の道を単走していたんです。

そしたら・・・なんと目前に・・・ぬこの死骸が・・・><;
踏みそうになり思わず急ハンドル切っちゃってよろけました。
が・・・!なんとか体制を整えまして無事でした。
あの時はホントヘルメットの中で声が出ました。
「おわぁぁぁぁぁっ!!!!!!!!」って。


因みにぬこの死骸って皆さん踏んじゃった事ありますか?
私は車ではありますよ><
ぬこ踏んづけるとスリップするんですよ、ヌルって><;
嫌な感覚でしたよ・・・。

でもこれで例えば転倒してしまって反対車線から来た車に轢かれたら・・・
そう考えるだけでもぞっとしますよ><
ホント命あってのものだね、皆さんも事故だけは気を付けましょうね。
ホント危ない危ない。スピードの出し過ぎもダメですよ!
スピードはね、明るい時に出しましょう(笑)
夜間は特に視野が狭くなり、反応も遅れますので、
突然のアクシデントにもすぐ反応できる速度での運転を。
これは車もバイクも共通です。

ヘッドライト換えようかしら。
一応原チャもHIDキットあるんですよね。


さ、今日は休みだったので色々な事しましたが、
この間やったオイル交換の事を。

私は仕事が終わって帰宅した後、軽めのジョギングやウォーキングをする事があるんですが、
その後に原チャでコンビニにサラダ買いに行ったりするんです。
この間その時にエンジンオイルランプが点灯していましてね><

そんなわけでエンジンオイル交換をしますよ。
正しくは交換というよりも、エンジンオイル継ぎ足しですね。

大体どのスクーターも同じ位置にエンジンオイルタンクはあると思います。
とりあえずBJはシート下にあります。
フタが付いていてネジを取るだけ。



取るとこの通り、白いオイルタンクがあります。



タンクにはFULLの文字も書いてありますね。
しかし見事にないな、これは><



しかし無いのはモーターサイクル用のエンジンオイルもない!
ヤバいなぁ、手持ちはこれしかないです><
まぁ、これでも問題なく動きはしますよ。
けれども、やはりモーターサイクル用のやつを推奨です。
緊急という事で今日はこれを入れておきましょう。
因みにこれは船用。2ストエンジン用ではあります。
あ、船とか持ってないですよ。親父が置いていったんです、これ。



大体店のオイルコーナーでサービスで置いてあるミニホースみたいなのを付けます。
これで漏らす事が無くなります。



こぼさないように慎重に入れます。
先程のホースがあればこぼす事はないでしょうね。
このホースがないのならば、じょうごを用意してください。



一缶入りました。
オイル缶は1Lです。タンク容量は1.1Lですから、ほぼ満タンになります。



ゴムのふたを閉めておしまいです。
このふたは閉め忘れないように!着けないと当然ながら走行中にこぼれて大変です。





カバーを付けておしまい。





ホースは次回に備えて洗っておくといいですね^^
次回使う時は気持ちいいですね。



で、翌日。
モーターサイクル用の2ストエンジンオイルを買い直してきました。
時間は夜ですね><
前の日に入れた船用のオイルは全てポンプで抜き取りました。
オイルポイパックで吸い取って写真の通りオイルタンクはすっからかんです。





前回と同じ要領でホースを付けてタンクに入れます。
今度のカストロールの2ストオイルも1L缶です。
しかし、今度の液体は赤いな><









今回は在庫がなくて他社のオイルを入れましたが、
やっぱり評判を聞くと純正のオイルが良いみたいですね。

特にYAMAHAのオイルは他のメーカーのバイクに乗っている人も純正を買わずにYAMAHAを買う人が多いとか。
因みに今はそのYAMAHAのオイルを在庫してます^^V
次回はいつになるかわかりませんが、その時はそのオイルを入れようかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする