週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

LINE・PayとQUIC・Pay

2019年05月07日 | アルビレックス新潟

是永社長の方針として、スタジアムでのキャッシュレス化やデジタル化に向けて、さまざまな新しい取組が展開されています。遅ればせながらボクもその波に乗っていこうと思い、今回の山口戦でちょっと挑戦してみました。

まずは楽しみにしていた「ポップコーンまつり」です。ゲームの始まる前に、席を確保した上でポップコーンを買いに行くことにしました。

 

今回は何種類かの中から味を選べるってことで、「ストロベリー味がいいんじゃない?」「たこ焼き味だってさ!食べてみる?」「どれにしようかな?」「やっぱりキャラメル味でしょ!」って事前に女房といろいろ考えていたんですが、Nスタンド売店での販売はキャラメル味のみと判明。「ちょうどよかったじゃん」ってことで、場外販売所には行かずにNスタンドで購入することになりました。

そこで、ボクの「LINE・Pay」初挑戦であります。事前に2000円のチャージはしておいたんだけど、「支払いってどうするの?」「還暦のボクにもできるの?」「バタバタしたらどうしましょ?」っていろいろ頭の中で想いが交錯します。一応、左手に500円硬貨を握りしめながら、「ポップコーンください」「あの~LINE・Payで支払いできます?」って売り場のお姉さんにそっと尋ねました。

はい。大丈夫でした。売り場のお姉さん(と言ってもボクの娘よりも間違いなく年下)が親切に、QRコードの読み取りを教えてくれたり決済金額を確認してくれたりして、無事にポップコーンをゲット。ポップコーンを買ったことより、初LINE・Pay決裁が嬉しい八百政でありました。んなわけで、ボクのLINE・Pay初体験は無事に終了いたしました。

で、ゲームが始まり、レノファ山口に見事に勝利いたしました(ここは今日は省略ね)。ゲーム後は意気揚々とスタジアムを出てEゲート前広場に行き、「さぁ久しぶりのホーム戦勝利だ!」「勝利記念グッズを買うぞ!」ってことで、かねてからねらいを定めていたアルビグッズを購入するため、大混雑のグッズ売り場へ。

はい。それがこちら。選手がゲーム前に着用しているブルーのトレーニングウェアです。これ、ランニングやトレーニング用に欲しかったんですよ。ちょっとお高いけど、勝利した日は10%オフって太っ腹じゃん!このチャンスを逃すものか!

で、こちらの支払いはQUIC・Payで(こちらは初体験ではありません)。ちょっと時間はかかりましたが(QUIC・Payの読み取り機械がきっと少ないんだね)、無事に決裁完了。

キャッシュレスのスタジアムを実現する波に、ちょっと乗っかってみた八百政でありました。でもこの波、乗るのに抵抗がある人もいるんでしょうね。「わしゃぁ、現金以外の買い物はしなことに決めとる!」ってサポーターも中にいるでしょうからね。

まぁ、今後のスタジアムの変化に注目していきたいと思います。少なくともペーパーレスのチケットで、スマホを機械にかざして入場していた人は既にたくさんいますから、変化は加速度的に進行するのかもしれません。「高齢者にも優しい変化」であることを願っています。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パッカくんがビッグスワンに! | トップ | UX(新潟テレビ21)の台頭! »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (烏龍茶)
2019-05-08 20:45:10
『どれだけ使ったかが分からないのが怖い』のと『確実に無駄遣いをする自信あり(涙)』から、未だに『何時もニコニコ現金払い』派です。時代遅れ?なのは分かってるんですが…。
返信する
現金派 (八百政)
2019-05-09 05:35:16
>烏龍茶さん
そうそう。そういう方もいらっしゃいますよね。
「ご利用は計画的に」とは言いながら、ついついねぇ。ボクなど、反省しきりです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アルビレックス新潟」カテゴリの最新記事