goo blog サービス終了のお知らせ 

週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

味スタ丼

2007年04月09日 | アルビレックス新潟

やっぱり「勝つ」ってことはすごいことですなぁ…。この「週末はアルビレックス!」に8日の日曜日に訪れた人は述べ1881人(アクセス数)であります。こんなに多くの人がこの「週アル」を見てるって思うと、ちょっとビックリであります。まぁおそらく、今日は半分近くに減っているとは思いますがね。

梅山修氏、新潟市議会議員の当選おめでとうございます。やりましたね、梅さん。でも、これからが大変なのは本人も十分承知のことと思います。地に足をつけた政治活動をお願いしますね。ボクは新潟市民ではありませんが、応援したいと思います。

さて、今日の画像は「味スタ丼」であります。一昨日のFC東京戦、味の素スタジアムでお昼に食しました。お値段は610円(だったかな?)。ご飯の上にトンカツやキャベツを切ったヤツがいくつかのっかっていて、購入後、ポットのお湯をかけてお茶漬け風に食べます(売店のお姉さんは「お湯をかけなくても美味しいですよ」って言ってたけど)。なんだか不思議な味でしたが、意外にさらさらと美味しくいただくことができました。

せっかくアウェイに来たんですから、「名物」をいただきたいですよね。今回の味の素スタジアムでアウェイ側の売店に売っていたのは、味スタ丼、カツサンド、カップヌードル、焼きそば、ホットドッグ、おでん…くらいでしたかね。評価としては「もう少しがんばりましょう」ってところかな。「味スタ丼」と「カツサンド」にプラスアルファしたメニューが欲しかったですね。

せっかく「味の素」という食品がネーミングライツでスタジアムの冠になっているわけなので、もう一工夫欲しいなぁ…と思いました。「味スタ丼」は、まぁまぁでしたけどね。

今までアウェイで食べたモノの中で一番記憶に残っているのは、カシマスタジアムの「モツ煮」と、埼玉スタジアムの「ステーキ丼」です。これを上回る「味との出会い」を楽しみに、アウェイ観戦を続けたいと思います。そう考えると、「他サポの皆さんからもビッグスワンで『食』を楽しんで欲しいなぁ」と思うのですが、そこらあたりの評価はどうなんでしょうか?

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 広がれ!キリンの輪! | トップ | 抱擁と恍惚 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しいんですか? (JIN)
2007-04-09 21:25:53
 カツ丼のお茶漬けって、聞いただけだとあんまり食べる気がしないですね。(^^;)

 味スタだと調布市ですか。名物はなんでしょう?
(三鷹市にあるジブリ美術館に行ったときもカツサンドぐらいしかなかったような気が(^^;))
大きい目で東京だと・・・もんじゃ焼き?
 
 ビックスワンだとやっぱりイタリアンが「名物」かな?評価はどうなんでしょう?(^^)
返信する
Unknown (ponta)
2007-04-09 22:09:05
いつも楽しく見させていただいています。
個人的には日本平のスタジアムグルメ,ナカナカですよ。
返信する
Unknown (瓦斯英語MCヤメロ!)
2007-04-10 03:34:30
「味スタ丼」私も味スタ隣のampmで650円で買いましたがこれってお茶漬けにして食べるんですか?
感想は“なんじゃコレ”て感じ・・・
キャベツとカツの上にもうチョッとパンチの効いたソースが欲しかったネ。
まあ味スタはビールも高いし一番旨かったのは250円のカップラーメンだったな・・・
返信する
お茶漬け (八百政)
2007-04-10 21:43:37
>JINさん
ビッグスワンの「イタリアン」は、価格という点において、他のスタジアムの追従を許さないでしょうね。はっきり言って「これって詐欺じゃない?」っていうレベルの所もありますよね。

>pontaさん
日本平ですか。5月12日ですね。食いてぇ~、いや、行きてぇ~!

>瓦斯英語MCヤメロ!さん
まぁご当地の珍しさで、味は5割増評価ということで。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アルビレックス新潟」カテゴリの最新記事