goo blog サービス終了のお知らせ 

週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

徳島1位!新潟は2位!

2020年11月13日 | アルビレックス新潟

「何を寝惚けたことを!」「徳島の1位はともかく、新潟は磐田に勝てず5位に後退しただろうが!」「それともリーグ戦終了時の最終順位の願望か?」「まぁ磐田戦の引分けで厳しくなったけどね、まだ微かな望みはある!」などと、皆さんの心の声が聞こえてきそうです。

ところがこの「徳島1位、新潟2位」は、現時点での厳然たる事実なのです。ちなみに3位は長崎で、4位は松本ね。

はい、こちらです。多くのアルビサポもスマホにインストールしているJリーグ公式アプリ「Club J.LEAGUE」上で、各クラブのサポーター同士が観戦チェックイン数を競い合う「チェックインバトル2020」ってヤツをやっているんですよ。これはその10月末時点での成績の途中経過です。3位の長崎が新潟に迫ってきておりますね。

ほら、最近DAZNでリーグ戦を観戦していると、試合前やハーフタイムの映像にQRコードが映し出されますよね。あれはこの「チェックインバトル」に関係しているんですよ。

「チェックインバトル」は各チームのサポーター対抗で行われる観戦チェックイン数(リモートチェックイン数およびスタジアムチェックイン数))を競い合うバトルで、サポーターが一致団結して、年間の最優秀サポーターの称号を獲得を目指そうっていう取組です。

参加方法は、応援するクラブのリーグ戦ゲーム観戦時に、「スタジアムチェックイン」もしくは「リモートチェックイン」をするだけです。最終的には、ホームゲーム時の「チェックイン率」とチェックイン者の「所有ランク」で優秀チェックインサポーターズを決定し、年間最優秀チェックインサポーターズの中から抽選で豪華賞品をプレゼント…ってことらしいです。

ただ、観戦チェックインの方法は2種類あって、スタジアムからのチェックインする方法だけでなく、DAZNの中継映像からの”リモートチェックイン”が可能になっているのです。それが前述したQRコードでのチェックインなんですね。

各カテゴリーの10月のチャンピオンはご覧の通り。J1が川崎でJ2が徳島って、なんかここの順位とリーグ戦の順位には相関関係があるんじゃない?って思えなくもありません。まぁそんなわけで、ボクはビッグスワンで観戦する時も、アウェイ戦をDAZNで観戦するときも、「時間を見つけてとりあえずチェックイン」というのを習慣としております。

そうそう。ジャンルは全く違いますが、「Jリーグ・ウォーキングバトル」の方も11月バトルの(11日間)期間が始まっています。今日(13日)で4日目です。

これは、昨日時点でのボクの成績表です。現在2勝1敗です。天気が悪くてなかなか歩きづらい日もありますが、こちらは現在首位をキープしているアルビですので、今月も頑張りたいと思います。

「チェックインバトル」も「ウォーキングバトル」も、もちろんリーグ戦の成績には関係ありませんが、なんか「わがクラブをいつも応援している」って感じがしていいじゃありませんか。クラブ支援にも繋がりますしね。

小さいことから始めましょう!ワカチコ!ワカチコ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする