「エルゴラにノザの記事が大きく掲載される!」エルゴラのアルビライター・Nさんのtwitterでその情報を得たボクは、「こりゃ明日の朝は何としてもゲットせねば!」と意気込んで前日に床に着きました。しかし、眠っている間にすっかりそのことを忘れてしまっていました。「老い」って嫌ね(なんかこんな話題ばかりだな…)。
わが家は「最寄りのコンビニまで2km」という辺鄙な地域に住んでおります。その最も近いコンビニである「ローソン○○店」は新聞コーナーにエルゴラを仕入れておらず、そこから約200mの所にある「セブン・イレブン○○店」はエルゴラを毎日2部だけ仕入れていることは既に調べがついています。勝負は「セブンで先着2名に入れるかどうか」なのです。もしそれがかなわないと、「エルゴラ難民」となってコンビニ巡りを余儀なくされるってわけです。
それで昨日「エルゴラ」のことを思いだした時には、既に「朝食を食べようか」という時間帯だったのですが、ボクは躊躇なくセブンに車を走らせ…。
はい。無事に「エルゴラ」ゲット。1ページぶち抜きの「それぞれのホーム最終戦」というノザの記事を、涙腺を緩めながら読ませていただきました。なんか「あ~ノザがいなくなるんだな」ってあらためて実感させられました。「チーム思いのヒーロー、万感の新潟最終戦」というタイトルのこの記事、間違いなく永久保存版です。そういえば今週の新潟日報には、「ノザが障害のある青年を訪問し勇気づけた」みたいな記事も写真入りで掲載されていましたね。退団が発表されても新潟のために活動を続けるノザに、あらためて感謝です。
そして今日の新潟日報の「窓」欄には、こんな投稿も掲載されていました。
「退団する矢野選手に感謝」というタイトルで投稿されたこの記事。投稿者はボクらと同世代の新潟市にお住まいの教員の方でした。「そうそうその通り!」「そうだったよなぁ…」と、100%同意しながら記事を読ませていただきました。
「ノザも貴章もみんなに愛されていたよなぁ…」としみじみ思い、寂しさを感じております。これって「ノザロス」「キショーロス」ってやつですかね?