goo blog サービス終了のお知らせ 

週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

重い腰を上げるか…

2025年06月03日 | アルビレックス新潟

今年の4月のこと。ボクがこの「週末はアルビレックス!」や別館の「タケ・タケ・エヴリバディ!」のブログで利用させていただいているgooが、ブログ提供のサービスを停止することを発表しました。まぁSNS全盛の世の中にあって、ブログはもうオワコンってことなんでしょうかね?この「週アル」のトップ画面にも、こんな表示がありますでしょ?

クリックすると、こんな画面に飛びます。

確かに若者には、Xだ、facebookだ、Instagramだ、TikTokだと、短文型や画像・映像投稿型のSNSが主流ですからね。ブログの世界はまるで「老人ホーム」のように、ブームが始まった20年ほど前に足を踏み入れた高齢者でいっぱいです(ボクもその一人か…笑)。

ブログ閉鎖のXデーは11月18日ってことで、「それまでになんとかすればいいかな?」と高をくくっていたのですが、ボクは「週アル」と「タケ・タケ」と運営するブログが2つあるし、ボクには「Windows11へのOS移行」という超えなければならない壁もあります。「試しに『タケ・タケ』の方だけでも引っ越ししてみようかな?」って思ったのが、5月末のことでした。

まぁ「引っ越しの仕方」も丁寧に解説されていたので、作業はそれほど難しくなく「タケ・タケ」の引越し作業は無事に完了しました。時間はかかりましたけどね。引っ越し先はこちらです。ブックマークをよろしくお願いしますね。

 

タケ・タケ・エヴリバディ!

新潟県の片田舎で暮らすジジイの日常の記録です!

タケ・タケ・エヴリバディ!

 

https://yamatake1958.hatenablog.com/

はい。引っ越し先は「はてなブログ」です。実は「amebaブログ」か「はてなブログ」かで悩んだんですが、なんか「はてな」の方が高齢者に優しい印象だったのでこっちを選びました。

さぁ!じゃあ次は本家「週アル」の引越し作業だ!ってところなんでしょうが、なんたって2つのブログは歴史とデータ量が違います。「タケ・タケ」は「3年4か月」で「1154件の記事+3943枚の画像」ですが、「週アル」は「19年5か月」で「6312件の記事+12831枚の画像」。「週アル」の方の引越し作業には、さらに手間も忍耐力も必要なようです。

もうしばらくは今の状態(「週アル」は「goo」で、「タケ・タケ」は「はてな」で)を続け、「はてな」の操作に慣れてきたら「週アル」も「はてな」に引っ越そうかな?と目論んでいます。予定は「夏」です。

まぁ皆さんも、温かい目で見守ってくださいますようお願いいたします。温かい目。そうですよね。ボクらも迷走するアルビレックスや樹森監督を、温かい目で見守っていかなくちゃですね。


天皇杯のチケットを買ってしまった!

2025年06月02日 | アルビレックス新潟

最悪なチーム状況の中で、中断期間に突入しました。リーグ戦18試合を終わって3勝7分8敗、勝ち点16で19位。降格に向けて爆進中です。とりあえず今週末はサッカーの試合はなく、次のリーグ戦は6月15日(日)のホーム・マリノス戦。20位マリノスとの直接対決。負ければ最下位転落の崖っぷちです。

いやぁ〜まさかこんな事態になるなんてねぇ。18位のFC東京、19位の新潟、20位のマリノスって、共通点は「力蔵」ですか?なんとかその上のグループに食い込んで、正々堂々と残留争いに加わりたいなぁ…。

おっとその前に、11日(水)には天皇杯があるんでした。「もう天皇杯なんてどうでもいいから、リーグ戦でマリノスに勝ってくれ!」って思いもありますが、そこは「サポーターの性(さが)」ってヤツですかね。結局チケットを買っちゃいました。

駐車券が1600円って高すぎじゃね?って思いましたが、結局はいつものP3の駐車券を買っちゃいました。相手は福山シティFC。広島県福山市にある、県リーグ所属のチームです。J1相手ってことで、張り切って挑んでくるんだろうなぁ。

アルビは大丈夫でしょうか?いろいろ不安ばかりです。┐(´д`)┌ヤレヤレ。


後半まさかの3失点!

2025年06月01日 | アルビレックス新潟

名古屋に完敗でした。前半こそ押し込まれながらもなんとか無失点で耐えていましたが、舞行龍の負傷交代で後半の頭から久しぶりにピッチに入った稲村が、痛恨のミスで先制点を献上。追いつくために攻撃に重きをおいた終盤には、守備のバランスが崩れてアディショナルタイムに立て続けの2失点。今季最多の3失点で完封負けという、最悪の結果に終わりました。アウェイ名古屋戦は相性が悪いなぁ…。

あ〜あ。やれやれ┐(´∀`)┌ 上手くいきませんなぁ。最下位のマリノスは連勝してヒタヒタと迫ってくるし、アルビには明るい兆しがまるで見えません。遠く豊田スタジアムまで応援に行かれた現地組サポの皆さん、お疲れ様でした。せめて名古屋観光でもして、楽しい思い出を作って帰ってきてください。

しかし偶然かもしれませんが、昨日はアルビだけではなく、3失点ゲームが多かったですね。町田がマリノスに3失点、F東が京都に3失点、柏が神戸に3失点ですと。松橋さんもかなり首が危ないんじゃないかなぁ…。まぁ他所様のことはどうでもいいけど。

ゲーム終了後にサポ仲間からLINEのメッセージが届きました。「やっぱ八百政さん夫妻からアウェイ戦に行ってもらわないと、アルビは勝てないよ」確かに今季2度のアウェイ観戦で2勝しているボクらですので、験を担ぎましょうかね?まぁでも、福岡戦は無理だなぁ…。


日報先発予想にイナム!&5月のブログインデックス

2025年05月31日 | アルビレックス新潟

名古屋戦の当日になりました。今日は地上波のNHKでも中継があるんですね。DAZNで見るか、NHKで見るか、どうしようかな?解説はDAZNが松原良香さん、NHKは宮澤ミシェルさんだそうです。

さて今日の名古屋戦、新潟日報の先発予想はこのメンバーでした。

元希 谷口
奥村 星 新井 小見
堀米 稲村 ゲリア 奏哉
吉満

注目はなんと言っても、CBのイナムです。股関節の故障でベンチ入りを外れていたイナムが、いよいよ復活みたいです。待っていましたよ!

前節の湘南戦でホーム初勝利をあげ、1つ壁を超えた予感がするアルビです。今日は敵地・豊田スタジアムで、予感を確信に変えたいですね。さぁ!リーグ後半戦に向けて、オレンジの快進撃のスタートだ!頑張れ!アルビレックス!


さて、今日で5月も終了ですので、今月に更新したブログ記事を整理しておきたいと思います。今月も「週アル」をご愛読いただき、ありがとうございました。5月29日の「謎」が結局解明されないままなのが、心残りです。

日報先発予想にイナム!&5月のブログインデックス(2025年05月31日)
明日は名古屋戦!連勝だ!(2025年05月30日)
なぜだ?この「謎」は未だにわからない!(2025年05月29日)
亀田製菓サンクスデーのシール(2025年05月28日)
インタビューの切り取り方(2025年05月27日)
やった!ついにホームで勝った!(2025年05月26日)
今日は「その日」になり得るか?(2025年05月25日)
祝!三戸ちゃん!A代表選出!(2025年05月24日)
橋本ひっぱりだこ?(2025年05月23日)
負けるべくして負けた!(2025年05月22日)
中2日のヴェルディ戦をどう戦う?(2025年05月21日)
ルヴァンカップで流れを変えたい!(2025年05月20日)
岡山に完敗!よく2点で抑えたなぁ…(2025年05月19日)
太田復活か?!〜今日は岡山戦!〜(2025年05月18日)
アウェイ岡山戦で浮上のきっかけを掴みたい!(2025年05月17
谷口農園に若手後継者?!(2025年05月16日)
「2勝7分6敗」の内訳(2025年05月15日)
最後までキャプテンマークを巻き続けた奏哉(2025年05月14日)
元希ゴールの不敗神話(2025年05月13日)
小見くんは逞しくなったなぁ…(2025年05月12日)
1勝7分24敗ですと(2025年05月11日)
明日は浦和戦だが…(2025年05月10日)
UX「ガッツリート」に元希!(2025年05月09日)
広島在住のアルビサポ(2025年05月08日)
京都戦の配布グッズをいただきました!(2025年05月07日)
覚醒の予感(仁・笠井・ダニーロ)(2025年05月06日)
負けても楽しかったサッカー観戦(2025年05月05日)
「ホームで勝てない」はいつまで続く?(2025年05月04日)
力蔵を意識しすぎず!(2025年05月03日)
32歳のJ1デビュー(2025年05月02日)
八百政家アウェイ戦不敗神話(2025年05月01日)


明日は名古屋戦!連勝だ!

2025年05月30日 | アルビレックス新潟

感動のホーム初勝利をあげた湘南戦から1週間。明日はアウェイで名古屋グランパス戦です。名古屋といえば、昨シーズンのルヴァンカップ決勝の相手。場所は国立競技場だったけど、リードを許すも追いついたあの粘りを明日のゲームでも発揮してほしいですね。去年の忘れ物を豊田スタジアムで取り返してきましょう!ボクらは残念ながら現地観戦できないけど、自宅のDAZN観戦で現地に念を送りたいと思います。

●「モバアルZ」からの情報によれば、湘南戦の前に堀米キャプテンが直訴して全選手で確認したことの1つが、「相手のハイプレスはパスで剥がす」ということだったそうですね。GKも加えたアルビの選手11人で、相手のフィールドプレーヤー10人よりも数的な優位を作ってパスで剥がす。その意思統一の結果が、湘南戦で見せた2ゴールにもつながったのだと思います。名古屋戦でも「迷わず行けよ!」であります。

●昨日の新潟日報からの情報によれば、股関節を痛めてベンチ外が続いていた稲村が、練習にフル合流して名古屋戦に備えているそうです。ようやく頼もしい男が帰ってきますね。イナムの躍動する姿が楽しみです。

●前節の湘南戦では、軍団・星の活躍が素晴らしかったですよね。先制点は星→谷口だったし、逆転弾は谷口→小見だったし、もちろん試合全体を通じて奏哉の奮闘ぶりはいつも通りでした。エース谷口の復活とともに、軍団・星のますますの大活躍に期待ですね。名古屋戦でも楽しみだな。

●湘南戦を挟んでアルビの選手と行動をともにしてくれていた涼太郎の存在も、選手たちにはいい刺激になったのでしょうね。涼太郎が新潟を好きでいてくれていることも、ボクらにとっては嬉しい限りです。ボク的には「一番刺激を受けたのは元希なんじゃないかな?」って思っています。名古屋戦でも「涼太郎効果」が見られるといいな。太田もマリオカートだけじゃダメだぞ!

●堀米キャプテンのアルビでの出場試合数が、ヨシくんと並んで歴代7位となったそうです。本間勲、矢野貴章、舞行龍ジェームズ、寺川能人、千葉和彦、鈴木慎吾と、レジェンドたちの記録に迫る偉業です。おめでとう!キャプテン!これからもチームの精神的支柱として頼むよ!

さぁ!明日も勝つぞ!連勝だ!