大学受験 頑張ってるね、君!受験生ブログ!

受験失敗の原因は「勉強の継続できない」がすべて。

【夏休みは受験の天王山ではなかった。】

2008年08月29日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 8月29日 101号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

失敗した夏休みは元には戻せない。だから今、この先をみつめよう。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【夏休みは受験の天王山ではなかった。】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
--------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●なんだ、かんだで8月も終わりですね。結構頑張りました。そりゃ完璧はないの
 ですが、まあまあじゃないでしょうか。物事8割出来れば、大体OKです。セン
 ターも8割出来ればまあまあの大学は合格・・・。

●ダメだった人も多いことでしょう。しかし、「気分的に頑張れた」と思えるかど
 うか、が問題です。それは「いい夏休み」の印象を持っていけるのと、「やっぱ
 りダメだった」で終わるのでは大きな差があります。

●どこまで出来たら「満足」かは本人の判断です。そこで、大きな気持ちになって
 考えましょう。あなたの夏休みは成功でした。大成功でした。おめでとう。本当
 によく頑張りました。自分で納得してください。

●2科目の完成が最大目標で1科目の完成が最低目標でしたね。しかし、具体的に
 目標を持って頑張っただけでも大成功です。具体的な目標なしで、ただ夏休みの
 学習計画を立てた人には、何にも残っていません。

●たぶんあなたは「歴史はここまで終わって、物理はここまでは受験レベルまで持
 っていけた」と言うだけの判断が出来るはずです。それだけで、大きな差がつい
 ています。

●だから大成功です。いい計画を立てただけでも成功です。どこまで出来たか判断
 できればもっといいですね。あとで振り返ったとき「夏休みはこれとこれ」って
 言えますもんね。

●さあ、お便りメールによると、もうすでに2学期がスタートしている人たちが、
 結構いますね。9月1日からと考えていたのは、南国の考えでした。まあ、4日、
 5日前に2学期が開始され、9月1日が本格的なスタートでしょうかね。

●夏休み大成功のあなた。偉いです。素敵です。頑張れましたね。よくやった。さ
 すがだ。これ以上はないぞ。感服した。キエーだ。じゃ今日も元気に行ってらっ
 しゃいませ。

--------------------------------------------------------------------------
【夏休みは受験の天王山ではなかった。】

●夏休みは、受験の天王山ではなかった。まだ、山は大きいでしょう。のぼりの最
 初の方ですよね。そうなんです、「山場」のはずの夏休みは前半戦の勝負どころ
 ではありますが、勝負を決める天王山ではない。

●これからの4ヶ月が勝負を決めます。ここではもう失敗できません。2学期の注
 意点を整理したいと思います。失敗できない天王山を乗り切るための秘訣です。
 大事な3つの「あ」から始まるお話です。

●1番多い間違いは、「あきらめ」です。今の偏差値をみつめて嘆き、そしてひと
 つランクを下げる。勉強の意欲は2つ下がり、結果として3つ下の目標の大学に
 しか合格できない。

●今から成績は伸びます。そうです。あと150日あります。コツコツやれば必ず
 伸びてきます。あきらめた瞬間に努力が止まり、成績は逆に下がります。あきら
 めてはいけません。

●2番目は「あせり」です。まだこんなにやり残したことがある。「ダメだー」で
 はだめです。やり残したことを頭で考えればパニックになります。やってない方
 の為に、もう1度書きます。今度こそ実際にやってみてください。

●机の上全部をゼロにする。そこに受験で覚えるべきものを本棚から、全部取り出
 し積み上げる。残った物をすべて段ボールに詰める。あいた本棚に、積み上げた
 教科書類を戻す。

●80cmも有りません。150日で割ったら5mmです。絶対に出来ます。そし
 てもう終わっているところもあります。それ考えれば、1日数ミリ進んでいけば
 合格できる「記憶量」を確保できます。あせってはだめです。

●3つめは「新しいことを始めない」ことです。急に超朝型(4時起き)でとか、
 新しい参考書を購入するとかは厳禁です。友達が薦めようと、誰がいいと言おう
 が、新しい物を購入してはいけません。

●すでに終わった問題集に手をつけて、完璧にして下さい。わかりきった問題は、
 当然飛ばします。多分、2回目は半分以下1/4の時間で済みます。スピードが
 でてきているのです。

●「あきらめない」「あせらない」「新しいことしない。」の「3ない主義」での
 こりの5ヶ月を頑張ります。今からどんどん効率的に勉強できます。どんどんス
 ピードが出てきます。そして実力が付いてくるのです。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
あなたの脳ミソはスピードアップした。

--------------------------------------------------------------------------
【お知らせ】
 ホームページもよろしく 
 http://tinyurl.com/3bdjj
 ご意見・お便りはこちらへお願いします。
 outini_kaeru@hotmail.com
 同じ内容のブログはこちらから
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
 携帯メルマガ登録は
 http://mini.mag2.com/keitai.html
 マガジン一覧 → 教養/雑学 → 受験/勉強 → がんばれ受験生 M0044956

--------------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して
発行しています。配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
--------------------------------------------------------------------------




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。