大学受験 頑張ってるね、君!受験生ブログ!

受験失敗の原因は「勉強の継続できない」がすべて。

【歴史は教科書だけで】

2009年04月23日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 4月23日 017号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

毎日が特別な日。「だからサボる人間」と「だから頑張る人間」その差は大きい。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【歴史は教科書だけで】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
-------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●「おいちょっと待っとくれ。」「いかないでくれ。」「どうして俺だけ置いて行
 くんだい。」歩いても歩いても前にすすまない。どうしてもダメ。それでも必死
 に歩こうとするが進まない。声も出ない。助けてくれ。

●人間が追い込まれた時にみる夢は、こんな感じです。そろそろ、こんな夢でも見
 てますか。そんなこと無いですよね。当時の私は、そんな夢を良く見ました。今
 でも見ます。あなたはまだ大丈夫ですよね。まだ4月です。そんな時期ではない。

●すでに受験勉強をスタートさせている君は、全体の中でかなり前のほうを走って
 います。まだ、受験の全体像をつかんでない人が多いのです。そうです。ただ勉
 強しているだけで、自分の立っている位置もつかめてない受験生が多いのです。

●あなたは「知っている事」を誰かに伝えてますか。「受験の全体像」をつかんで
 いない人に「受験の全体像」を紹介していますか。「日本地図型のフォロー表」
 とかで全体像をつかむコツを、誰かに教えてあげましたか。

●知っている事を「固定化」するためには、「教えてあげる」が1番です。だから
 歴史でも、数学でも、何でも知っている事は友達に伝えてください。そして、あ
 なたの知識を「固定化」してください。

●あなたは計画表を誰かに見せましたか。あなたの計画表を友達に見せて下さい。
 あなたの友達からのアドバイスをもらって下さい。そうすると、あなたには2つ
 の「いいこと」があります。

●ひとつは人に見せてしまった以上、ちょっとだけプレッシャーがかかります。だ
 から、やらざるを得なくなる。これは、良いですね。これが一番大事なことです。
 名づけて「プレッシャー作戦」でしょうか。

●もうひとつは「おかしな計画を修正してくれる」と言うことです。例えば歴史だ
 と「現代史」にはもっと時間がかかりそうだとか、1回目はもっと時間がかかり
 そうだとか。そんなアドバイスがあるかもしれません。

●とにかく、大学受験では、隣は仲間です。高校受験までは同じ高校受ける可能性
 がある以上、ライバルです。しかし、大学受験は大丈夫です。ドンドンお隣さん
 を利用して、仲間に入れて、刺激を頂きましょう。

●そしてあなたも、刺激して下さい。おかしな計画表や管理表なんかを見せて、え
 って感じで驚かしてください。さあ、連休も目前です。4月はどんなに頑張って
 も疲れません。そんな時期なんです。

●今日も元気に行ってらっしゃい。

--------------------------------------------------------------------------
【歴史は教科書だけで】

●何は無くても、歴史は教科書です。先日ゲームセンターで勉強している高校生を
 見ました。アイテムは教科書のコピーでした。このコピーのところどころが白く
 塗りつぶしてあります。

●この白いところを、思い出してノートに答えを書いて覚えていました。これは私
 が高校のときやっていた方法です。もちろんコピーがなかった。だから、テニス
 部の先輩で日本史を選択してなかった人から、きれいな教科書を頂きました。

●その頂いた教科書をマジックで塗って、穴埋め問題にしていました。おかげさま
 で日本史だけは得意科目でした。

●私も30年前にやった方法です。今でも同じ方法で出来ると思います。まず、ゴ
 シックの太文字だけ消しました。マジックで消した教科書とそのままの教科書を
 並べて、読んでいきます。次に実際に書けるか、書いて見ます。

●このゴシックのところだけで、3ヶ月はかかりました。でもそれだけいつも80
 点になりました。要点だけで、80%です。もちろん、ゴシックを集中して覚え
 ても、結局周りの知識も入ってきますので、80%になるのでしょう。

●現役と浪人の最大の違いは「社会が一度仕上がっているかどうか」です。記憶量
 が多いのが社会です。大変です。でも一度覚えれば、80%は確実です。社会で
 は、計算間違いも何も起こりません。そのまま実力です。80点確保です。

●最後に社会を残して、点数を伸ばすことも出来ます。しかし、やはり秋までには
 1度仕上げましょう。自信が付きます。9月あたりで少しだけ、成果が出ないと
 焦りが大きくなります。その為にも、夏休みまでに一度社会を仕上げましょう。

●「確実に点が取れるものを先に仕上げる」いい方法です。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
勉強する「場所」について考える、です。

--------------------------------------------------------------------------
【お知らせ】
 ホームページもよろしく 
 http://tinyurl.com/3bdjj
 ご意見・お便りはこちらへお願いします。
 outini_kaeru@hotmail.com
 同じ内容のブログはこちらから
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
 携帯メルマガ登録は
 http://mini.mag2.com/keitai.html
 マガジン一覧 → 教養/雑学 → 受験/勉強 → がんばれ受験生 M0044956

--------------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して
発行しています。配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
--------------------------------------------------------------------------


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。