大学受験 頑張ってるね、君!受験生ブログ!

受験失敗の原因は「勉強の継続できない」がすべて。

【最悪の事態を受入れる(平常心を得る)】

2012年02月07日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 2月07日 219号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

あなたは幸運をすでに掴んでいるんだ。気が付かないと、手の中をすり抜けるぞ。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【最悪の事態を受入れる(平常心を得る)】
【2年生のコーナー】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
--------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●さて、私立受験も佳境に差し掛かってきましたね。毎日が受験日です。今日受験
 する方も必ず合格できます。がんばれ、がんばれ。ここまで頑張れたのだから、
 絶対にいいことがありますよ。

●クラスの「あきらめ組」を作っている人がいたら、教えてあげてください。まだ
 全国にはいい私立大学もあります。そして、2月後半でも願書を受け付けていて
 3月に受験できるところもあります。

●浪人という最悪の事態を受け入れる準備も大事かもしれません。しかし、それ以
 上に今年に最大の力を注ぐことは、もっと大事です。どうか、どうか、2月にな
 ったばかりで、あきらめないでください。

●あなたが思うほど、浪人生活は楽しくありません。その経験はおとなになってか
 ら役立つほど「いい経験」にもなりません。仕事をはじめるとわかることですが、
 浪人の時の苦労は、「実は大した苦労」ではないのです。役に立ちません。

●現役であきらめないで頑張る方がずっといい経験になります。浪人の苦労は社会
 人の1年目で100倍体験できます。だから、どうか今年にこだわってください。
 この意見には、現在の浪人生も大賛成すると確信しています。

●あなたは今年合格します。現役の方も、浪人の方も今年合格です。それでは、今
 日も元気で行ってらっしゃい。

--------------------------------------------------------------------------
【最悪の事態を受入れる(平常心を得る)】

●どうしても悪い方向にばかり考えてしまう。センターも大失敗じゃなかったけど、
 小失敗って感じ。2次試験も小失敗が続いて、結局ダメになりそうな予感がする。
 同じ考えが沸いてきてどうしても、落ち着かない。

●今、全くの平常心で勉強している受験生はゼロです。本当です。不安と悪い予感
 と戦いながらの勉強だと思って間違いありません。全ての受験生はあなたと同じ
 です。センターがうまくいった人でも「2次で大失敗するのでは」と不安です。

●不安を払いのけて、平常心を勝ち取る唯一の方法は「最悪の事態を受入れる」こ
 とです。今のあなたの最悪は、もちろん入試の失敗です。すべての大学に不合格
 で「浪人するしかない」って状態です。

●この状態を受入れることで、平常心を取り戻すことが出来ます。親が怒ってしま
 って「お金は自分で稼げ」って言っている。このくらいのところまでは想像して
 下さい。その状態のなったとしても、大したことではない、と受入れるのです。

●実際に、1回の大学受験失敗は大したことではありません。あなたのお父さんの
 時代から、半分位の人達は大学受験を失敗しています。その中で、また半分くら
 いの人が「滑り止め大学」まで落ちてしまいます。

●たとえ滑り止めに合格していても、進学しないで浪人する人もいます。どうって
 ことありません。大丈夫ですよ、1回くらいの失敗なんか。あなたもその他大勢
 のひとりになるだけです。

●この状態を受入れる事が出来れば、後は簡単です。その最悪の事態から一歩でも
 いい方向になる様に努力すればいいのです。せめて「滑り止め大学」だけにでも
 合格できる様に、今の実力を維持するだけの勉強はしておこう。

●第2志望の大学に引っかかる為に、もう一度地歴だけでも集中的に復習して、た
 とえ10点でも上乗せできるように、勉強するぞ。っとこんな感じでどんどん、
 上を目指していけばいいのです。

●問題は「最悪の事態を受入れる」事ができるかどうかです。肝っ玉の据わったお
 袋さんなら「落ちてもいいよね」って言いましょう。きっと「最善を尽くして落
 ちたのならしょうがないね。」って言ってくれます。

●最悪の事態を受入れて、それから1歩前進と行きましょうね。

--------------------------------------------------------------------------
【2年生のコーナー】《3年生になるんじゃないんだ・・・》

第1条 携帯電話を切る
第2条 生活習慣を変える(夜11時から2時の時間には勉強しない)
第3条 学校の授業を大切にする
第4条 計画を立てて、見えるところに貼る
第5条 志を掲げる。(志望校を決める)
第6条 計画のフォローは自分でしない
第7条 机の回りを片付ける
第8条 頑張る仲間を作る

●受験生になる心得第8条は、仲間を作るです。人間は一人では頑張る事が出来ま
 せん。しかも今回の仲間は、今までの愉快な仲間ではダメです。勉強を刺激しあ
 う仲間です。決して頭がいい友達の必要はありません。

●しかし、同じ境遇の人間がいいでしょう。早い話がクラスメイトで十分です。3
 年生になれば、どうしたって学力別のクラス編成になります。その中で、例えば
 同じ運動部。夕方は練習があるけど、夜の勉強も頑張る。

●そんな友達を作りましょう。塾の仲間でもOKです。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
プラスイメージで乗り切る

--------------------------------------------------------------------------
【登録と解除のお知らせ】
●メルマガは
 http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
●ブログは
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
●携帯メルマガは
 http://www.mag2.com/m/M0044956.html

--------------------------------------------------------------------------