大学受験 頑張ってるね、君!受験生ブログ!

受験失敗の原因は「勉強の継続できない」がすべて。

【お便りコーナー3】

2011年07月07日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 7月07日 065号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

季節の変わり目。じめじめの梅雨。体調管理に注意しろ。自分の体を自分で守れ。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【お便りコーナー3】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
--------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●今週はお便りコーナーを続けています。同じ悩み、同じ環境の人からのメールが
 少しは参考になっているでしょうか。人間は、同じ仲間がいると思うと安心でき
 ます。自分だけと思っている事が、みんなの共通の悩みだったりします。

●反対に「自分だけの悩みだ」ってことにして、自分を特別な人間にして置きたい
 という気持ちもあります。これも人間の心理です。誰でも同じ悩みなら、悩んで
 いる自分が情けないだけなので、これでは自分で自分が納得できないのです。

●7月の今の時期は夏休み前の大事な時間です。夏休み中も補習が多いので、普通
 の日と同じ感覚になります。しかし、やっぱり気分は夏休みです。高校生だと、
 1年生や2年生は、部活まっしぐらになります。

●その夏休み前の今大事なことは、しっかりとした計画を立てることです。先週の
 土日で、うまく計画できなかった人も、夏休みの計画と、センターまでの長期計
 画は、どうしてもこの時期に立てる必要があります。

●そして、いろんな模試を経て本番のセンターを迎えます。もちろんワールドカッ
 プみたいに、予選があるわけではありません。練習試合が沢山あるだけです。そ
 して、そこで成功して自信を付け、実力を試して自信を付けるのです。

●自信はどうやって付ければいいのですか。やり方は簡単なんですが、なかなかで
 できません。やり方は「成功経験を積み重ねる」ですよね。つまり、模擬テスト
 でいい点数を取る。とか、英作文のドリルで95%正解できる、とかです。
 
●あなたの戦いは始まったばかりです。練習試合をするのは、サッカーの中田英寿
 選手がいつも言っていましたね。「課題を見つけるため」です。出来ていないと
 ころを探して、1月までに修正するために「模試」があります。

●さあ、今日も元気に行ってらっしゃい。

--------------------------------------------------------------------------
【お便りコーナー3】

(高校3年生のあきらめのいい受験生)
 僕は偏差値52くらいの学校にいる高三です。六月の終わりくらいに関東大会で敗
 退して陸上部を引退しました。部活をやめる前からも毎朝四時半に起きて一時間、
 早めに学校に行って一時間、帰ってから風呂やご飯を済ませて一時間、計三時間
 勉強していました。

 引退してからは今まで部活をやってた三時間を学校や図書館などで勉強するよう
 にしました。でも今も期末テスト中なのですがいい点取れてる気がしません(ToT)
 東京学芸大の7科目受験をするつもりなんですが、成績が上がるか心配です。

 諦めて志望校のレベルさげたほうがいいのでしょうか、、??

(私の返事)
 馬鹿野郎。 何考えているんだ。今、もうあきらめて志望校のレベルを下げるだと。
 6月の今まで部活中心で、今からスタートじゃないか。関東大会まで進んで、もう
 部活は完全燃焼できたんだろう。

 そしたら、今度は勉強で完全燃焼だ。あと200日。君の実力が上がってくるのは、
 199日目だ。間違いない。どんなことがあっても、あきらめるな。今日あきらめ
 るなら、199日目に後悔する。後悔する君がそこにいるぞ。

 その大学が君を待っているんだ。君に合格してもらうために、その大学は存在して
 いる。ここであきらめるのなら、このメルマガは二度と読むな。私は、知っている。
 君が本当は、まったくあきらめていないことを。

 でも、心の中に「駄目だ」って書くと本当に駄目になる。大丈夫と書きなさい。県
 大会を勝ち抜いたときのように。頑張れ、君。

(東工大を目指す受験生)
 はじめまして、東工大を目指している受験生です。今月中旬から購読しているこの
 メルマガのおかげで毎日スランプもなく頑張れています。ありがとうございます!
 質問なんですが、学習計画はどういう感じで立てればよいですか?

 最近のメルマガには書かれていないことで大事なことがあれば教えて下さい。おね
 がいします。

(私の返事)
 全体の流れをつかんでから計画を。全科目とも教科書の目次をよく見てください。
 全部でどれだけの量があるのか。どのテーマがどれだけの量か。それをよく把握し
 てから計画を立ててください。非常に難しいですが、「学習時間」ではなく、
 「進行度合い」で目標期限を決めることです。

(おひとよしの高校生)
 初めましてこんにちは。毎日毎日メールを読んで、「頑張らなくちゃな」っと思わ
 せてくれて、しかも的を得ている内容のメール。ありがとうございます。私は今年
 高校3年、受験生です。
 いわゆる地区の進学校に通い、この6月4日まで部活を休みなくやり続けてきて、勉
 強はしっかりとやってこずに、ここまできてしまいました。学校の成績はいつも真
 ん中かそれより低いくらいで、いつも模試はE判定。

 明日から月曜まで文化祭で、委員長になっているため部活が終わってからも毎日21
 時の電車で帰る毎日です。そんな受験体制になれていない私にとって、このメール
 は私にとって、心の支えです。

 土日に計画の修正をやってる余裕がないけど、文化祭終わった次の日は休みなので、
 私は必ずやります。あきらめないで、頑張ります。夢は決まっていて、いきたい大
 学もあります。頑張ります。

 毎日毎日、私を励まして下さって顔も分からないし、どこの方かも分からないのに
 本当にありがとうございます。読み初めてちょうど1ヶ月がたったので、これを機
 会に日頃の感謝の気持ちを伝えたくて…ありがとうございます。

 いつもメールの最後に「元気にいってらっしゃい」っていう言葉、好きです!これ
 からもよろしくお願いします。頑張ります!

(私の返事)
 この「おひとよし」め。部活だけでも大きなハンディだったのに、文化祭の委員長
 だと。いい加減にしろ。俺が親なら、お説教だ。って書きたいけど、いいね。君、
 最高だ。それでいいんだよ。

 その高校時代の思い出は、一生の宝です。素敵だよ。もし同級生なら惚れちゃうよ。
 君のメールには「心」があります。だから大丈夫。縁起でもないけど、大学受験に
 失敗しても人生には大成功する。それでいいんだ。

 アドバイスはひとつだけ。テストの1分前まで努力しろ。決してあきらめるな。文
 化祭の帰りの電車の中でも勉強しろ。何でもやりたがりの君には足りないでしょう
 が、時間だけは1日24時間しかないんだ。

 文化祭も全力で頑張れ。君の頑張ってる姿が目に浮かぶよ。今日は朝からいいメー
 ルを読んで気分が良いよ。ありがとう。こっちが感謝だ。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
お便りコーナー4(これで最後)

--------------------------------------------------------------------------
【登録と解除のお知らせ】
●お便りは
outini_kaeru@hotmail.com
●メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
●ブログ観覧は
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
●携帯メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/M0044956.html
--------------------------------------------------------------------------