大学受験 頑張ってるね、君!受験生ブログ!

受験失敗の原因は「勉強の継続できない」がすべて。

【受験期の友人関係】

2011年07月04日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 7月04日 062号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

有り難うと言えるのは、自分に余裕がある証拠です。あえて言います、有り難う。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【受験期の友人関係】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
--------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●塾の宣伝文章どこでも「考える力のある子供に育てたい」です。でも受験のコツ
 はさっさと解答をみて「解答方法、解答パターン、解答のコツ」に慣れてしまう
 ことです。受験のプロがちょっと変です。

●個人指導とうたっていますが、実は個別の机に座らせて、20人をひとりで監視
 している塾もあります。これもなんか変ですよね。確かに個人指導かも知れませ
 んが、ちょっと変ですね。

●「てめえら、やれば出来るんだ」と言いながら、自分は大した勉強はしていなく
 て、結局は教育学部を選んでしまった生徒の成れの果ての先生かも。ところが、
 東大出身なのに、全く教え方がへたくそな先生もいる。

●矛盾を唱えればきりがない。あなたの生活も矛盾だらけですね。「この時間帯」
 で勉強するしかない。あなたの生活パターンからして、勉強するには「この時間
 帯」しかない時間が存在します。しかし、その時間帯だけは気合が入りません。

●矛盾だらけでいいんです。あなたの性格も生活も十分理解した上で、それでも、
 あえて大丈夫といいましょう。いい加減で言っている訳ではありません。このメ
 ルマガを続けて読んでいるだけでも、すごいことなんです。

●正確な数字はわからないシステムになっていますが、すでに登録して頂いた方の
 10%以上は購読を中止されています。このメールを読むだけでも、それなりに
 大変なのです。継続は何でも難しいのです。

●それをもう3ヶ月続けて読んでいます。いいですね。私もうれしいです。あと半
 年後にうれしい合格メールが100通以上もくるだろうと思うとうれしく、うれ
 しくて眠れないだろうと思います。

●さあ、今日も新しい1日がはじまります。あなたも元気でわたしも元気。昨日も
 やるだけやったし、今日もやれます。定期テストも返ってくるでしょうが、いつ
 ものように、いいことだけを信じて下さい。

●では、今日も元気に行ってらっしゃい。

--------------------------------------------------------------------------
【受験期の友人関係】

●1番の友達は誰ですか。今の時代は親友がなかなか出来にくい世の中ですね。友
 人の数だけはすごく多いのに、親友はゼロの人が多いですね。時代の流れかもし
 れません。

●気楽に受験の悩みを聞いてくれる友人がいれば、大変いいですね。出来れば、同
 程度の学力がいいですね。悩みの程度が同じ種類の可能性が高いですから。もち
 ろん同じ学校がいいですね。

●人間は会って、顔色をみて、実際の声を聞いて、たまに触れ合ってそれで安心し
 て心が和みます。もともと神様がそのように人間を作りました。確かに、いぬも
 ねこも、寝るときは「ごろん」として、くっついていますね。

●ほとんどの動物は、一緒にいることが一番のストレス解消方法なんでしょう。も
 ちろん中には、一匹狼でないと生きられない動物もいるでしょう。しかし人間は
 完全に沢山の仲間と集まっていることが安心感の重要な要素です。

●学校での休み時間は休んでください。もちろんたまには、勉強してもいいですが
 基本的には休んだ方が効率はいいすね。その為の休み時間です。このときにスト
 レスを感じないクラスに在籍していればそれだけでもう、人間関係はOKです。

●ところが、クラスの雰囲気が悪いことがあります。20%くらいのクラスは非常
 に雰囲気が悪いです。隣のクラスと同じ学力で対等のはすなのに、テストの平均
 点がドンドン離れて行くことがあります。

●あなたの力で変えることが出来ない雰囲気であれば、どうぞドンドン隣のクラス
 に行きましょう。廊下に出ましょう。たった10分でも、いい空気を吸いましょ
 う。授業中の雰囲気は先生が作りますので、そんなに変わりません。

●しかし、休み時間の雰囲気は、クラスで全然違います。いい気持ちの休み時間を
 作る工夫をしましょう。

●あなたが女性の場合が心配です。いい関係の友人がいればいいのですが、これが
 チームというか、愚連隊というか、仲間というか、グループを作っていますね。
 これが怖いですね。トイレまで一緒のメンバーは強い結束です。

●誰かがリタイヤしたとき、どうなるのでしょうか。みな同じで、同時リタイヤで
 すか。そんな訳には行きません。だから、この愚連隊から脱退しても、大丈夫な
 のだ、と強い気持ちを持ってください。

●女性蔑視ではありませんが、自分の生活を犠牲にしてまで、意地悪をする人が、
 結構います。人生のもったいなさより、自分のくやしさを晴らすことが重要な人
 がいるのです。

●対処方法はありません。しかし、多少の進学校であれば、クラスの人間関係に全
 く無頓着な男性がおります。これに話しかけましょう。この男性は全く感受性が
 ありません。だから、女性陣の人間関係も知りません。

●だから便利です。クラスの誰とも話さないと、気分がめいります。どんな状況で
 も無頓着男がいますので話しましょう。

●社会人になっても女性の人間関係は難しく、私にはどうしていいかわかりません。
 どうぞ、女性の方はこの時期に、トラブルにならないよう、ご注意下さい。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
突然ですが、お便りコーナー。今までの応援メールと私の返信を記載します。

--------------------------------------------------------------------------
【登録と解除のお知らせ】
●お便りは
outini_kaeru@hotmail.com
●メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
●ブログ観覧は
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
●携帯メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/M0044956.html
--------------------------------------------------------------------------