大学受験 頑張ってるね、君!受験生ブログ!

受験失敗の原因は「勉強の継続できない」がすべて。

【受験校の最終調整】

2011年01月27日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 1月27日 211号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

限界は人間が決める。その限界を作るのも人間、その限界を破るのも人間である。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【受験校の最終調整】
【2年生のコーナー】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
--------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●先日悲しいメールを頂きました。メルマガの読者の後輩に「自殺者」が出たそう
 です。メールの差出人が現役生か浪人生かがわかりませんので、この犠牲者が現
 役の受験生かどうかは、わかりません。

●ただ、ある程度の進学校の生徒であれば、自分の将来を悲観してのものでしょう。
 高校受験、大学受験、就職試験、昇格試験、人生には沢山の関門があります。こ
 の重圧に屈してはいけません。

●神様が人間の評価をするときも間違えます。だから悪人の順番に死ぬなんてこと
 はありません。ましてや、人間が人間を評価して順番を決めて、1点差で合格と
 不合格を決めています。本当に正しい評価は、全く期待できません。

●だから、あなたの人生の評価をできるのは「あなた自身」しかいないのです。

●あなたは頑張りました。あなたは人生の「合格者」なんです。だれに恐れる必要
 もありません。センター試験が多少失敗していても、それも人生です。少しレベ
 ル下げて受験校を選ぶだけです。

●すばらしい大学生活が待っています。どこの大学に行けばいい人生か、を知って
 いる人はいません。どの大学に行けば、あなたと一生をともにする人と出会える
 かも判らないのです。

●お天道様がみています。あなたの努力を見ています。お天道様が見忘れたら、私
 がお天道様にメールします。「どこ見てんだ、このボケ。ちゃんと皆を平等にみ
 るんだ。」こんなメールをします。

●お天道様からの返事メールも、わかっています。「ちゃんと見てますよ。最後の
 最後はつじつまを合わせますよ。」だから、安心して努力して下さい。

●2次までの、1ヶ月弱でまた実力が、必ず上がります。受験校を決めて、対策を立
 てて、最後の1ヶ月を乗り切って下さい。

●さあ、今日も元気に行ってらっしゃい。

--------------------------------------------------------------------------
【受験校の最終調整】

●国立の出願はおわりましたか。何度悩んでも、学校の先生の話を聞いても、どう
 しても最終決定ができません。これはあなただけではありません。しかし、もう
 そろそろ決める必要があります。

●決め手はあなたの決意だけなんです。が、何度も繰り返しますように、センター
 での結果は重要です。この結果を覆して、合格を勝ち取るのは大変な出来事です。
 センターがダメで、2次試験でひっくり返したら、受験本の特集記事になります。

●それくらい珍しい事態です。はっきりした割合はわかりませんが、10%位しか
 確率は無いでしょう。だから、センターで「合格ラインぎりぎりの線」の大学を
 選んでおかないといけません。

●と言うより、ぎりぎりの大学までしか受験してはいけません。あなたの将来と、
 家庭の事情を考えて決めて下さい。薬剤師になる事が目的であれば、隣の県の薬
 学部でもいいのではないですか。

●おそらく本当の学問や研究は社会人になってからです。大学はあくまでも基礎段
 階でしかありません。だから、そこの大学ではないと全くダメは少ないはずなん
 です。将来の希望を残す意味でも、合格の可能性のある大学を選択して下さい。

●合格ぎりぎりの大学を選択して、最後の1ヶ月、燃えて燃えて燃え尽きて下さい。
 今度の話し合いでは、親を納得させる理由を紙に書いて、あなたの最終決定を告
 げて下さい。あなたの親は納得します。

●センター試験後に、受験校を選択できるメリットを最大限に生かして下さい。

--------------------------------------------------------------------------
【2年生のコーナー】《3年生になるんじゃないんだ・・・》

●2年生の皆さん、あなたは留年しなければ、4月から3年生になります。しかし
 その前にならなければいけないものがあります。そうです。あなたは今から、い
 や実は、今週から「受験生」にならなければいけません。

●3年生になるのは簡単ですが、受験生になるのは非常に難しいのです。自分で自
 覚して、やる気をだして、実際に勉強を始めてやっと受験生の仲間入りができま
 す。受験生っていったいどんな生活をすればいいのでしょうか。

●最初は、「ただの3年生」と「受験生」とを比べて、あなたの心構えから考えて
 行きたいと思います。ゆっくりとスタートしましょうか?残念!でした。そんな
 人は3年生にしかなれません。

●先手必勝のこの受験戦争、そんな甘い考えでは、1年後に大泣きします。4月の
 新学期のスタートまでに、あなたがやるべきことは、たったひとつです。たった
 ひとつのことだけ完成させて下さい。

●英語を制する者は、受験を制す。これは「現在の日本の受験制度」では誰も崩す
 ことの出来ない、王道であります。そして、その基本中の基本である「英単語」
 しかも、受験に必要な5000語をあと約60日で覚えてしまうことです。

●一定レベルの高校に合格して、約2年経てば、最低1500語は覚えています。
 では計算します。2月は28日、3月は31日、4月が8日、これを合計します。
 60日とちょっとです。あした、本を買いに行って、日数割りをする。

●2ヶ月の60日です。この5000語を4月の新学期までに、やり遂げた人は、
 難関大学にも必ず合格します。これは某著名予備校と、全く同じ方法なんです。
 その予備校のデータでは、この「5000語暗記の達成率」は僅か8%です。

●しかし、この8%に残れた人は、医学系から東大まで、ほとんど希望校に合格し
 ます。まあ、大変ですよ。東大や医学部を目指している人が、やる気満々で挑戦
 してたったの8%です。

●本日3000円をお母さんからもらいます。帰りに本屋によって、英単語記憶す
 る為の本を買って来て下さい。どれでもいいです。そして今日から即実行です。

●単語を覚えるノルマは、平均「1日60語」です。60語×60日=3600語。
 これで、あなたは受験生としてスタートラインに登れます。今までの1500語
 と合わせて、5000語制覇すれば、超一流大学への門が開かれたも同然です。

●2年生のあなた、部活中心のあなたには酷な「課題」かも知れませんが、両立の
 為には、この覚悟は最低必要です。

●このメルマガは実行する人間向けに書いています。「なるほどね。」と関心する
 だけで動かない人。「無理だよ。」とやる前から諦める人間用にはなっていませ
 ん。そこのところをよろしく。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
記述式対策には2週間位

--------------------------------------------------------------------------
【登録と解除のお知らせ】
●メルマガは
 http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
●ブログは
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
●携帯メルマガは
 http://www.mag2.com/m/M0044956.html

--------------------------------------------------------------------------