大学受験 頑張ってるね、君!受験生ブログ!

受験失敗の原因は「勉強の継続できない」がすべて。

【夏休みの決意】

2005年07月20日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 7月20日 073号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

長い長い夏休み。暑い、勉強しても地獄、しなけりゃもっと。でも、やれば天国。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【夏休みの決意】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
--------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●明日から夏休みです。夏休みを満点で過ごす人はいません。立てた計画の半分で
 きれば本当は「合格」です。でも最初からそんな気持ちではいけません。あくま
 でも全部やるぞ、で取り組みます。

●それでも、やっぱり出来ません。目標は「たった2つだけ」にしましかたか。こ
 れだけでも大変なんです。夏休みには、弟と妹はラジオ体操に出かけます。そし
 て帰ってきたら、なんとゲームを始めます。朝からやる気がなくなります。

●補習に出かけた方がヤル気がでます。補習の無い日は、心が浮いてしまいそうで
 す。でも、それでも自宅学習が半分の20日くらいあるでしょう。頑張り続けて、
 そして、気合を入れても、それでも半分はヤル気がでません。

●このメルマガ読んでもむなしさが走ります。俺の青春は勉強だけでない。そんな
 気持ちがもっこり顔を出します。もちろん1日10時間も勉強できない。だから、
 起きてる時間の約半分は、遊んでいいのです。

●でも、だらだらしか勉強出来ないので、机の前には10時間は座ってしまいます。
 朝1、夕1、夜2の基本4時間。これに学校に行かない日は、午前中2時間、昼
 から2時間やれば、もうやりすぎです。

●だから、やり過ぎに注意です。とにかく「最初のやり過ぎ」に注意です。決めら
 れた時間勉強したらおしまいです。強制的にやめましょう。気分転換も受験技術
 です。

●昨日の続きです。「今日は楽しく勉強するぞ」自分で自分に言い聞かせます。
 何回も何回もつぶやきます。「簡単、簡単」自分で自分を盛り上げます。

●暑い、夏休み。たぶん明日から夏季補習のスタートでしょう。場合によっては合
 宿がある高校もあります。でも、今日からやっぱり夏休みです。気分が違います。
 そして「楽しい夏休み」でもあります。

●7月31日は初めてのご褒美DAYです。この日に向かってやります。この日は
 半日必ず遊びます。友人も誘いましょう。友達にとっても10日先のご褒美はう
 れしいでしょう。

●10日に半日は親も公認で行きましょう。遊びまくって下さい。

●さて、初めての受験生の夏休みに、決意も新たなあなた。あんたは偉い。 隣と
 は随分違う。すばらしい。最初がよければ、後もいい。最高のスタートを切った
 あなたはすばらしい。乗り切れるぞ、夏休み。

--------------------------------------------------------------------------
【夏休みの決意】

●決意や計画は1回だけ書けばそれで終わりではない。「意識付け」する為には、
 何度も繰り返して頭の中にインプットするしかない。それで初めて深層心理の奥
 底にまで到達できる。

●夏休みの計画も同じである。だから、あなたが決めた大きな2つの目標も、繰り
 返しインプットするしかない。その為には、紙に書くか、言葉に出して唱えるか
 しかないのである。

●夏休みにお薦めの方法は、実際に紙に書いて勉強を開始すること。時間に余裕が
 ある夏休みは「だれる」が最強の敵である。この為には、毎日の意識が大事であ
 る。この夏休みに、何故「たった2つの項目」に絞って勉強するのか。

●そして、その2つの具体的中身がなにか、を毎日紙に書いてから、勉強を始めま
 しょう。馬鹿馬鹿しいかも知れませんが、これしか自分に渇を入れる方法は無い
 ように思います。

●他人から、渇を入れてもらう方法もありますが、きっと高校生の年代は逆効果に
 なるでしょう。親父やお袋から、毎朝「今日は何勉強すんだ」「しっかりやれよ」
 とか言われても、ムカッとするだけでしょう。

●では、具体例を書きましょう。

 最終目標:○○大学 工学部○○学科 合格
 中間目標:9月の模試で合格判定で始めてのDを取る
 夏の目標:英語と歴史の合格ラインまでの実力アップ
  (英語)基本文800文の制覇 1日20文 × 40日
  (歴史)350ページの制覇  1日10頁 × 40日

●毎朝、これだけ書いてから、学習スタートです。毎日書いて始めて、決意が本物
 になるのです。紙に書いて貼っているだけではダメです。書いて、書いてそして
 自分の深層心理にインプットできるのです。

●長い、長い夏休み。いつも、いつも同じ気持ちで勉強できません。しかし、出だ
 しのところは、頑張って真面目に書いてみましょう。受験だけはその日のメンタ
 ルトレーニングではなんともなりません。

●逆に、それまでに出来る限りのことを、自信を持ってやっていれば、当日は全く
 緊張しないでテストに望めるのです。

●夏休みの決意、その1は「決意を紙に書いて深層心理に刷り込んでしまう。」
 です。
 
--------------------------------------------------------------------------
【予告】

夏休みの決意2

--------------------------------------------------------------------------
【お知らせ】
 ホームページもよろしく 
 http://tinyurl.com/3bdjj
 ご意見・お便りはこちらへお願いします。
 outini_kaeru@hotmail.com
 同じ内容のブログはこちらから
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
 携帯メルマガ登録は
 http://mini.mag2.com/keitai.html
 マガジン一覧 → 教養/雑学 → 受験/勉強 → がんばれ受験生 M0044956

--------------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して
発行しています。配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
--------------------------------------------------------------------------