大学受験 頑張ってるね、君!受験生ブログ!

受験失敗の原因は「勉強の継続できない」がすべて。

【7月からの修正計画2】

2005年07月01日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 7月01日 061号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

カウントダウン。緊張感は持っても、あせってはだめ。204、203、202。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【7月からの修正計画2】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
--------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●昨日の読者メールで、やっと部活が終わった、と言う方がいらっしゃいました。
 かなり勝ち進んでいたのでしょうね。全国大会まで行かれる方もいらっしゃるか
 もしれません。

●ほとんどの「予選敗退チーム」の方にはうらやましい話です。この方は今から本
 格的スタートになりますね。これも青春ですばらしいですね。ところで、あせり
 はどこから来るのでしょうか。

●「希望する力」と「現在の力」を短期間で埋めてしまおうとするから「あせり」
 が出ます。もうあと半年しか無いのです。最後のセンター当日の1月までに埋め
 るしかありません。だから、あなたに「あせる材料」はありません。

●短期間で埋める時間も無くなって、最後の半年で埋めることしか考えられないか
 ら「あせり」とは、おさらばです。じっくりいきましょうや。じっくりと。もち
 ろん、のんびりとは違いますよ。

●この辺で周りを見渡してください。クラスの中でも何人かリタイヤ組みが出てき
 てると思います。極端に受験校のレベルを落とす人。現在の力と、合格の力に差
 があっても平然として、対策を打たない人。

●まだまだ今から頑張れば間に合うのに残念な人たちがいますよね。少し余裕があ
 ればこちらから、救いの手を、と思いますが、そこまでの余裕はありません。
 このメールでも紹介してください。気休めに。

●さて、7月になっても絶好調のあなたがいます。とても安心ですね。学校でも、
 眠くありませんね。睡眠時間も十分です。計画と実行の差はありますが、それで
 も毎日少しずつこなしています。

●さあ、今度の土日は半年前にやるべき事。そう計画最後の建て直しです。今日も
 元気に頑張るあなたにありがとう。よくやってます。大丈夫です。

--------------------------------------------------------------------------
【7月からの修正計画2】

●次は理科、これは物理化学、生物で随分違う気がします。生物は教科書中心の記
 憶で何とかなりそうです。物理・化学は理解できないと、全く前に進みません。
 となれば、これは数学と同じで、基本的問題で基礎を固める。数をこなす。

●それと、いい先生を見つけることです。説明上手の物理の先生。本当の先生でも
 いいし、たまには同級生の方がずっと説明上手のことがあります。とにかく、解
 答をみてもわからない時、すぐに疑問が解ける人を探しておくことです。

●これで、5教科すべてですね。理科は、ひとまとめですみません。今度の土日に
 修正計画をして下さい。そして夏休みに突入します。夏休みの直前には、学校や
 塾から学習計画表みたいなのがくるでしょう。

●これらの計画も真剣に立てて下さい。学校や塾の計画はかなりの経験と実績があ
 って今年に継続されています。だから信用できます。

●あと203日。まだ1000時間くらいあって、そのうち800時間はあなたの
 自由に出来る自宅学習時間。これに加えて、学校の授業でも受験学習はできる。
 これも計算すると900時間あります。

●まだ沢山時間はあります。だから、あせらないでじっくり計画して、今日から実
 行して下さい。出来れば、フォロー表があれば「励み」になります。しかもこの
 フォロー表を作るときに、全体像がつかめます。

●このメルマガでの、技術的なアイデアの提供はそろそろ限界です。またもう必要
 もありません。このメルマガは次第に、癒し系で心のメンテナンスに主軸を変え
 て行きます。「これからの200日に一番必要なメルマガ」にします。

●内容もなるべく短く、心が「ほっ」とする文章を心がけます。何人かの方から、
 携帯用のメルマガを希望する声あります。頑張れコーナーだけでもいいから、携
 帯メール用のメルマガだして欲しい。通学電車で読みたいらしいです。

●今申請しているのですが、なかなか許可が来ません。もう無理かな。もう一度申
 請して見ます。確かに高校生だと、携帯専用メルマガの方がいいのかもしれません。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
友達との関係。会って話して、気分解消。

--------------------------------------------------------------------------
【お知らせ】
 ホームページもよろしく 
 http://tinyurl.com/3bdjj
 ご意見・お便りはこちらへお願いします。
 outini_kaeru@hotmail.com
 同じ内容のブログはこちらから
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/

--------------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して
発行しています。配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
--------------------------------------------------------------------------