大学受験 頑張ってるね、君!受験生ブログ!

受験失敗の原因は「勉強の継続できない」がすべて。

【合格のあとの目標】

2005年07月11日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 7月11日 067号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

自由のためには、努力が必要です。努力をやめたとたん、不自由になります。

-----------------------------<緊急お知らせ>-------------------------------

ミニマグで、携帯電話への配信もします。登録は、下記のページからどうぞ。

http://mini.mag2.com/keitai.html
新着マガジン → 教養/雑学 → がんばれ受験生 M0044956
マガジン一覧 → 教養/雑学 → 受験/勉強 → がんばれ受験生 M0044956

-----------------------------<緊急お知らせ>-------------------------------
--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【合格のあとの目標】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
--------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●恋愛が成功する確率をご存知ですか。両方が好きな時だけ成立しますよね。であ
 れば自分が50%で相手が50%を分担しています。もし今あなたが好きなら、
 自分は50%の満点です。相手の気持ちはわかりませんから半分の25%ですね。

●恋愛の成功する確率は75%なんです。どこかおかしいですが、そんなこと知り
 ません。この確率があるから、人類は生き延びてきました。もしこの確率がもっ
 と低くて50%以下なら、人類は滅びています。

●私もその時、大好き女性にアタックして75%を射止め結婚。 確率0%の嫌い
 な女性にアタックする人はいません。これは、たぶん女性の立場からでも同じで
 しょう。女性にとっても成功の確率は75%あります。

●今日の本題は「恋愛の進め」ではありません。あなたが目指す大学に合格する確
 立が主題です。実はかなり100%に近いのです。ある偉人は言います。「成功
 する人は、成功するまでやり続けた人だけである。」

●つまり、何年かけても、合格するまで受験した人が合格します。都合のいい確率
 論からいきますと、受験するだけで合格率は飛躍的にアップします。受けないと
 0です。受ければ、確率が出てきます。

●何でもものは考えようです。特に私の「恋愛の確率論」は好評で、しかも、本当
 にこの位の確率で恋愛は成功しているみたいです。わたしがモテた、自慢話でな
 く世間一般に、このくらい恋愛は成功するものです。

●受験も成功します。合格するかしないかで50%ですし、受験すれば50.00
 00001%位の確率になります。

●昨日覚えた単語の分、合格に近づきました。昨日覚えた数学のコツの分テストの
 点があがります。昨日、あれだけ頑張れたあなたはもっともっと近づきました。
 今日あなたが頑張れる確率は本人のヤル気50%で邪魔する人が50%です。

●あなたのヤル気は満点の50%ですから、わからない邪魔が25%で75%です。
 ほら頑張れるでしょう。今日も楽勝です。

--------------------------------------------------------------------------
【合格のあとの目標】

●どうしてもヤル気の出ない時もあります。そんな時、合格してから先の目標も考
 えてみませんか。例えば、大学生活への憧れでもいいし、大学卒後の目標でもい
 いんです。

●最近はやりの大学生でありながら、ベンチャー企業をスタートでもかまいません。
 おそらく、大学は合格できればどこでもいい人もいるでしょう。しかし、仕事は
 何でもいい、ではすみません。

●ほぼ40年近くの人生が決まります。もちろん、あなた達の時代だと、同じ会社
 で40年を過ごす人は少なくなるでしょう。しかし、スタートの仕事は大事です。
 サラリーマンでスタートすると、どうしてもそこからの発想になります。

●だから、結構「どこでもいいよ。」とは言えないのです。その時あなたは誰の影
 響を受けるでしょうか。親もあり、親戚もあるでしょう。兄弟の影響も強いでし
 ょう。

●しかし、一番の影響を受けるのは、身近でしかも毎年その姿を見せてくれる先輩
 です。1年のときは4年生の就職を遠くを見る目で眺めます。2年生になるとち
 ょっと興味が出てきて、3年生の時は本気です。

●この先輩の皆様と同級生の皆様の影響が、一番大きいのです。だからどこの大学
 に、かよっているかは大事なんです。おそらく、履歴書に大学名を記入する欄が
 ない、いわゆる学歴の記載できない、履歴書が増えてきます。

●すると、「どこの大学だから、いい就職」はドンドン昔の話になります。しかし、
 どんな影響を受けるかは、やはり大学が左右します。で、結局どこの大学に進む
 かが大きな力を持ってきます。

●いい仲間を作る為の大学かも知れません。理系の方はそこにしかないもの、を求
 めて受験することもあるでしょう。しかし、資格を取る為の理由だけであれば、
 全国どこの大学でも、学部があれば大丈夫でしょう。

●どこでもいいからこそ、好き嫌いが言えるのです。ひとつしかなければ選べませ
 ん。あなたは本当はどこでもいいのに、自分勝手に選んでいるんです。自分勝手
 だから、自由だから厳しいのです。

●自分勝手を勝ち取るための、勉強です。あなたは、強制されていません。自分で
 進んで、厳しい自由を勝ち取る為の、勉強を選びました。

●不自由で我慢すれば、この勉強をいつでも中止出来ます。人からここですよ、と
 言われた大学の学部を選べば、それでOKです。なんの自由もありあませんが、
 楽ですよ。

●楽は嫌です。苦しい自由が好きです。それが若者です。そして、馬鹿者かもしれ
 ません。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
最も重要な才能「努力が出来る」という才能。

--------------------------------------------------------------------------
【お知らせ】
 ホームページもよろしく 
 http://tinyurl.com/3bdjj
 ご意見・お便りはこちらへお願いします。
 outini_kaeru@hotmail.com
 同じ内容のブログはこちらから
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
 携帯メルマガ登録は
 http://mini.mag2.com/keitai.html
 マガジン一覧 → 教養/雑学 → 受験/勉強 → がんばれ受験生 M0044956

--------------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して
発行しています。配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
--------------------------------------------------------------------------