goo blog サービス終了のお知らせ 

夜噺骨董談義

収集品、自分で作ったもの、見せていただいた品々などを題材に感想談など

納涼二美人図 無銘・無落款

2012-07-13 05:23:41 | 掛け軸
昨日は元同僚達の還暦祝いでした。なかなかの賑わいでした。帰宅は午前二時・・、飲み会が続きます。

さて本日は落款のない美人画です。

美人画は人気がとても高く、ちょっとした名のある画家の作品になるととても当方では手が出ません。

本日の作品は描いた画家を知る手立てがなく誰の作品か解りません。それゆえ廉価にて当方で入手できました。

納涼二美人図 無銘・無落款
絹本着色 軸先木製 合箱
全体サイズ:縦1680*横470 画サイズ:縦1040*横330



落款がなく、印章も押印されていないこと、口の辺りに書き直しがあることなどから著名な絵師の作ではないと思われます。




ただし、夏の着物の長襦袢の表現力などから出来のいい作品です。



このように着物が透けた表現は上村松園がダントツにうまい画家です。



本作品もまた色香が感じられる表現になっています。



女性の肢体の描き方に色気があります。



顔の表現などから浮世絵の歌川派の影響が若干見られます。明治期後期から昭和はじめの頃の作品かと推察されます。



唇を書き直した跡が見られます。



帯や着物は丹念に描かれています。



浮世絵などには落款のない作品にあとで著名な画家の落款を書き入れて贋作を製作することが多いですが、本作品はそのようなことにならなかったことが幸いです。



美人画というものに男は弱く、美人画というと眼の色を変えて収集する人がいます。




その人の女性への趣味がだんだん現れてくるようです・・・




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。