goo blog サービス終了のお知らせ 

夜噺骨董談義

収集品、自分で作ったもの、見せていただいた品々などを題材に感想談など

夏富士 竹内栖鳳筆 その5

2013-01-18 06:46:03 | 掛け軸
今朝は外からの通勤により少しのんびり・・、窓からの富士山が二つ・・???



本日は富士山が二つとい投稿です。

故郷に帰りましたがが今は大雪。首都圏も先日は雪・・。あまりのも寒いので真逆の夏富士・・、夏の故郷の思いでは川と山と汗のにおい。


このようなシンプルな絵、しかし大家である竹内栖鳳の作品。あなたは数万円ですが買いますか?
多くの方は「贋作だろう、面白くない」と判断して購入しないでしょう。また、本物と判断しても、今は竹内栖鳳はそれほど高くはありません。ただ、私は迷わずに買いました。

夏富士 竹内栖鳳
紙本着色軸装 軸先象牙 共箱二重箱 
全体サイズ:縦2130*横432 画サイズ:縦1260*横300



作品は公開できませんが「夏富士」という作品という同じ画題の竹内栖鳳の作品を親戚が愛蔵しておりましたが、所蔵していたその方が故人となり、愛蔵の作品のすべてを心得のないご子息達が処分してしまいました。

本作品は故人が愛蔵したいた作品とは全く違うものですが、私は故人との思い出もあって購入しました。


本作品は長条幅に描かれた作品で、ほぼ青い一色で描かれている。賛否の分かれるところであろうが、簡潔を目指した竹内栖鳳の挑戦的な作品といえるでしょう。





頂上の周りは二色??




表具や箱はいいものを使っています。



外箱から取り出し時の金具までついています。これは上等な表具にはよく用います。



故人が所有していた「夏富士」と箱書きを比較してみます。


 


思文閣墨蹟資料目録「和の美」第457号 作品NO14「浪燕図」の箱書きと印章と本作品の箱書きと印章とを比較してました。

 

思文閣墨蹟資料目録「和の美」第459号 作品NO60「月鼈」の印章「西鳳」と本作品の印章と落款を比較してみます。


 

はてさて本作品の真贋や如何? 

再度問いますが、あなたならこの掛け軸を買いますか? 買わないでしょうね~~。

暑いはずの作品ですが、懐が寒くなってきました・・。

冬と夏の富士、同じ画題の二つの作品・・。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。