大文字ランに向かう途中、市役所前で転倒し肩から落ちて骨折。ヒビじゃなく完全に分離。筋肉が引っ張るので外側に飛び出てる。これが内側にずれてれば神経や血管を傷つけてたとのことで、不幸中の幸い。
右手に持ったペットボトルをかばったのが原因。ペットボトルの代償は高くついてしまった(>_<)
もしくは、昨夏に左手首を骨折したことで、無意識に手をかばったのかも。
対向して中学生がチャリで走ってた。
ドジなおっさんと思われるのと、逆に心配されても困るので、すぐに立ち上がって安威川方面に歩き出したものの痛みが尋常じゃない。皮膚の痛みじゃなく奥が内部が痛い(>_<)
これで、来週の富士登山競走はキャンセル確定(>_<)
会社も休まないといけない。
一週間も会社を休めるだろうか?
油汗を流しながら右肩を押さえて自宅まで歩くのがやけに長い。
氷で冷やすも一向に痛みが引かないし、鏡には左右非対称の上半身が映っている。右肩には、左肩にない突起があり触ると固い。
骨折確定。
車を運転できる状態ではなく、嫁さんとタクシーで茨木済生会病院に向かった。隆佑が脱腸を手術した病院だけど、土曜は整形外科の外来はないようで、仕方なく南茨木の田中病院に向った。嫁さんはヤブと言うけども最近移転して設備は新しいし、これまで何回か通院してる。さすがに阪大病院に行くまでもないかと。
移転した田中病院は、新しく待合室の雰囲気もいい。
程なく呼ばれ、結果は完全に折れていた。治療法は二つあって、ランドセルの様な拘束具で胸を張るようにして、鎖骨を元の位置に近づけて自然治癒を待つか、切開してプレートで固定するか。
私の場合、ランドセルをつけても鎖骨が元の位置に戻らないので、全身麻酔でプレートをつけることにした。
手術日と入院日を決めて帰宅。
本当につまらないことをした(>_<)
右手に持ったペットボトルをかばったのが原因。ペットボトルの代償は高くついてしまった(>_<)
もしくは、昨夏に左手首を骨折したことで、無意識に手をかばったのかも。
対向して中学生がチャリで走ってた。
ドジなおっさんと思われるのと、逆に心配されても困るので、すぐに立ち上がって安威川方面に歩き出したものの痛みが尋常じゃない。皮膚の痛みじゃなく奥が内部が痛い(>_<)
これで、来週の富士登山競走はキャンセル確定(>_<)
会社も休まないといけない。
一週間も会社を休めるだろうか?
油汗を流しながら右肩を押さえて自宅まで歩くのがやけに長い。
氷で冷やすも一向に痛みが引かないし、鏡には左右非対称の上半身が映っている。右肩には、左肩にない突起があり触ると固い。
骨折確定。
車を運転できる状態ではなく、嫁さんとタクシーで茨木済生会病院に向かった。隆佑が脱腸を手術した病院だけど、土曜は整形外科の外来はないようで、仕方なく南茨木の田中病院に向った。嫁さんはヤブと言うけども最近移転して設備は新しいし、これまで何回か通院してる。さすがに阪大病院に行くまでもないかと。
移転した田中病院は、新しく待合室の雰囲気もいい。
程なく呼ばれ、結果は完全に折れていた。治療法は二つあって、ランドセルの様な拘束具で胸を張るようにして、鎖骨を元の位置に近づけて自然治癒を待つか、切開してプレートで固定するか。
私の場合、ランドセルをつけても鎖骨が元の位置に戻らないので、全身麻酔でプレートをつけることにした。
手術日と入院日を決めて帰宅。
本当につまらないことをした(>_<)