腐れゲー道

プレーしたゲームの感想文を、ダラダラと粘着質に綴ります。

NEWスーパーマリオブラザーズ

2023年01月02日 03時55分31秒 | ニンテンドーDSゲーム感想文
【ハード】ニンテンドーDS
【メーカー】任天堂
【発売日】2006年5月25日
【定価】5028円(税込)
【購入価格】300円(中古)
【プレー時間】22時間



任天堂離れが深刻である。……あん、どこがやねん任天堂絶好調だろ、と? 俺のだよ俺の。世間の事情なんざシラネーヨ。
はぁ。このことはもう何年も自覚してるし言い続けてるから今更ではある。任天堂の新作を、もう5年はやってないのではないか?
その一方で任天堂自体は絶好調なんだから、見方によっちゃ俺が疫病神だったと言えるかも。マジか。そらさすがにショックやぞ。
アホか俺にンな影響力あるかいや。俺が好きでも嫌いでも任天堂には何の影響もない。分かりきったことを言うなボケ。
ただ俺の原点はファミコンであり、昭和のファミ魂百までという諺もある。なんだかんだ、定期的に接種は必要なんだと思う。
つまり何か任天堂ゲームをやろうと思い立ったわけだ。幸い旧作なら幾らでも候補があるから、何もSwitchに拘る必要はない。
そうして色々考えていると……うってつけの一本があった。「NEWスーパーマリオブラザーズ」である。16年前のゲームである。
今作はDSで超ヒットを飛ばしたが、俺はDSを買うのが遅く(そもそも買えなかったし)、結局ズルズルとプレー機会を逸した。
その後のWiiやWii U版のニューマリはキッチリとプレーしたので、いつか初代(NEWのね)もやってみたいと思っていたのだ。
そして比類なきスーパーマリオに古いも新しいもない。王道のゲームは何時の時代も楽しめる。という確信もあった。
では、16年遅れたがやってみよう。当然中古購入で、前所有者のデータが残ってた。……どんな人だったのかな。5秒妄想する。

では、ニューマリ。そもそも今作は何故こんなタイトルなのか? NEWとは? 基本は2Dマリオで、さほど変わってないのに?
その答えは「久しぶりだから心機一転」であろう。そう、今作は実はSFC「ワールド」以来、実に16年ぶりの2Dマリオだったのだ。
GB系やヨッシー関連を合わせるとそこまでではないが、シリーズが3Dに傾倒していたことで、2D本編は長らく出てなかった。
その分、需要は非常に高まっていたのだと思う。「久しぶりの2Dマリオ」が受け入れられる土壌が栄養満点で出来上がっていた。
それに加え、NDSの超ヒット。更に言えば初期DSはライト層に広く浸透し、誰でも知ってるマリオはその意味でも相性抜群だった。
こんなもん爆発して当たり前である。今作は初期DSを牽引した「脳トレ」シリーズをも上回る大ヒットを飛ばしたのだった。
同時に2Dマリオを現代(当時)に復活させる役割も果たし、マルチプレイ対応のWii版がこれまた大ヒットする下地作りもした。
色々な意味で、全くもって完璧なソフトであった。これは今からでもやる価値がある。マリオはいつでも俺を受け入れてくれる。

……ぬぅ。今作は、言うまでもなく2Dマリオである。その操作法は最早DNAレベルで俺に根付いており、最初から全開でいける。
壁ジャンプや三段ジャンプ等の新アクションも搭載されているが、続編を先にプレーしているので、その辺も問題ない。
ちなみに新アクションの多くは3Dマリオからの逆輸入である。そちらに傾注していたんだから、ノウハウはしっかり活用している。
つってもぶっちゃけ、三段ジャンプなんかは必須ではない。ゴールポール最上段を狙う時なんかは必要だが、なくても困らない。
昔ながらのジャンプとダッシュ、そしてダッシュジャンプまで理解していれば十分だ。「誰にでもやれる」マリオらしい仕様だ。
それは間違いないのだが……操作難度と先に進めるか・クリアー出来るかは別の話だ。今作はその意味では「誰にでも」ではない。
ぶっちゃけ、難しくね? マリオだーとヘラヘラプレーしていたら、その予想外の難しさに「……あれ?」と調子を狂わされた。

まぁ難しいと言っても、冷や汗をかくようなものじゃない。「小難しい」程度だ。マリオとしては寧ろ適切な調整かもしれない。
だが、俺は今作の事前印象として「かなり簡単」と思ってたのよね。というのも、他ならぬ宮本茂氏がそう語っていたから。
比類なき社長が訊く「NEWスーパーマリオブラザーズWii」回で、今作の反省点として「強いて言えば、難易度がちょっと……」と。
「DSで大ヒットした誰にでも遊べるマリオ、宮本氏は難易度を落としすぎたと反省」……そら、今作を簡単とイメージするだろう。
しかし全然違った。舐めてるとあっさり死ぬし、慎重に進めても死ぬ時は死ぬ。そして今作はまだ昔ながらの残機制システムだ。
1UP機会も意外なまでに少なく、死にまくってると即座にゲームオーバー。無論コンティニューは幾らでも可能だけど。
これなら後発の2D作品や「マリオ3Dランド」の方がずっと簡単だったと思う。よう分からんぞ宮本氏。単なる俺の感覚ズレか?
ともあれ油断禁物の心得でゲームを進めた。適度に死にながらなら進めないわけじゃない。俺は今マリオをやっている。あー。

……しかして、面白さは、と言うと……うーむ。高め(と感じる)の難度もあり、今作にはあまり「快感」がないんだよな。
いやそもそもマリオはプレー中に快感のあるアクションゲームではないと思う。「突破できた達成感に全振り」タイプである。
それは今作にもあり、マリオだからつまらないわけでもない。しかし辛辣な言い方をすると「時代遅れ」を感じた。
ステージは基本横に進むだけ、成長要素はなくパワーアップは種類が少なく一時的、使えるキャラが増えるわけでもない……。
16年も前のゲームをやってるんだから古さを感じるのは当たり前だが、もう一歩事態は深刻だ。「2Dマリオそのもの」の話だから。
少なくとも今作が今Switchで出たら、相当叩かれることになるだろう。「任天堂も終わり」とまで言われるのでは。マリオなのに。
2Dマリオは、Wii U版以降新作供給が止まっている。更に「マリオメーカー」は、俺の思う禁断の果実に手を付けてしまった。
元がシンプルで成長要素もない2Dマリオは、コース設計こそが面白さの肝であり、作り手の腕の見せ所のはずだ。
なのに「ユーザーが自由に作ってください」とツールを渡したのだ。そりゃ好評ではあったさ。売上もかなりのものになったろう。
だが、やっちゃいけないことだった。そりゃ2Dマリオの新作が出ないのも当然だ。「ユーザーのコースの方が面白い」んだから。
ただでさえ時代遅れが目立つ2Dマリオの貴重な強みを自ら売っ払っちまった。繰り返すが、禁じ手だったと思うよ。はぁ。

そんな感じで、やや面白いけど微妙な空気でゲームを進める。しかし今作はただ単にゴールを目指すだけのマリオではない。
3Dからはアクションだけでなく、「スター集め」も逆輸入された。各ステージに必ず3つ隠されており、入手が記録される。
マリオはただゴールを目指すだけなら、ステージ中のギミックの多くは無視しても構わない。……ちょっと破綻を感じるほどに。
だがそれは旧来マリオの話、「NEW」たる今作ではそれだけではない。配置されたスターは、普通にやってても大半が取れない。
またただの収集要素ではなく、うち幾つかはマップの進行時にみかじめ料的に徴収させる。無視していては進めないわけだ。
つってもそんなのは論ずるに値しないというか、ファミ魂を宿すゲーオタが今作をやるなら「スター全収集」を目指すが当然。
寧ろそれこそが在るべきスタイルであろう。2D3D問わず今作以降のマリオでやったことと同じだ。最初から道は決まっていた。
尚全部集めても裏ボスやご褒美一枚絵なんてのはないが、セーブファイルの印が出て、一応達成感を満たしてくれる。それでいい。
先のステージに進むのは星3つを集めてから。まぁしんどそうなら後回しにしてもいいが、成長要素はないから後でも同じだよ?

……で、ここからが問題なんだよなぁ。星集めに拘ると、難度はグッと上がる。手応え十分。……けど、面白さに繋がらない。
ほんと、星集めに走ると、今作はもう「普通に難しい」レベルのゲームになると思う。宮本氏の発言は一体何だったんだ。
だがその難しさが、どうにも「やる気を燃やすもの」ではなく「不快感を煽るもの」なのだ。やっててイライラして仕方ない。
旧マリオの仕様として、死ぬとマップから追い出される。これがまた不快感バリバリ。どうせ即再挑戦するのに意味あるんか!
コースの中間ポイントはあるが逆に言うとそれだけで、死ねば面倒なリフト移動等をまた1からやり直さねばならなくなる。
考えてみれば、1ミス……大マリオ状態であっても2ミスで死ぬというのは、現代感覚だとかなり厳しい。穴なら当然即死だし。
マリオってこんなんだっけ? DNAレベルで刷り込まれてるとか言っておきながら、今更マリオというものを再認識させられた。
そしてそれは正直良い意味ではない。……ずっと誤魔化し誤魔化しでやってきたことが、そろそろ限界に来たのではないか……?

そしてこの星集め、及びそれも絡む隠しルート開拓に勤しむと、パワーアップアイテム不足に悩まされる。これが、大問題。
今作には従来通りの大、ファイアーマリオに加え、「甲羅」「ミニ」そして「巨大」形態がある。巨大は今作の象徴的存在だな。
巨大マリオは敵はもちろんブロックや土管までブチ壊して進める最強状態だが、制限時間があり、使える場面はそう多くない。
また穴に落ちたりすれば同様に死ぬから、さほど強くもない。ほぼお遊びで、後はボス戦で楽をするための強化アイテムだな。
甲羅マリオはダッシュから伏せるとノコノコよろしく甲羅アタック状態になり、攻撃やブロック破壊が可能。大事なのは後者。
マリオのシステム的に不可能な「壁状ブロックの一番下だけを破壊」することが、甲羅マリオ状態では可能なのだ。
嫌らしく地面スレスレに一個だけ露骨にブロックが配置されている箇所もある。当然その先にはスターが置いてあり、突破は必須。
ミニマリオはお馴染み(後発作で触れたのかもしれんが、既に記憶を辿れない)の超小型マリオで、判定極小、ジャンプ超大に。
大ジャンプで色々とぶっ飛ばせる一方、挙動が軽いので扱いは難しい。また敵を倒すにはいちいちヒップアタックする必要がある。
こちらもミニでないと通れない隙間や土管があちこちに配置されており、必須。最早巨大化キノコなど時代遅れと言わんばかりに。

……しかしこの甲羅とミニになれるアイテムが……ちっとも手に入らんのだよ。非常に限られた場所でしか入手できない。
マリオのルール上、一度変身した形態は永続する(巨大は例外)。取れる場所で変身を取り、必要になる場所に戻ればいい。
……戻れるのなら、な。当たり前だが、必要な場所でピンポイントセーブなど出来ないからな。ちゃんとコースを辿って戻れよ。
そう。まず甲羅やミニを入手するのが面倒。クリア済みのワールドに戻り、更に該当コース特定の位置までキッチリ進めて……と。
そうして変身状態になったら、今度は必要な場所まで慎重に戻る。戻る前にミスったら? もちろんやり直しだ。頑張れ。
加えて、変身で障害を突破すればオッケーとも限らない。その先に待つ難所でまたもう1回手を焼かされるケースもある。
そこでミスっても、同様に変身の入手からやり直しだ。やれば分かるが、面倒極まりない。もっと手軽に変身させろよ!!
マリオ3から導入されたアイテムストックは今作にもあるが、持てるのは一つだけ。またキノピオの家で貰える品はランダム。
首尾よく甲羅やミニを貰えればそれをストックしたまま障害まで行くことも可能だが、それは相当運のいいケースに限られる。
今作において、甲羅やミニを要求される場面は明らかに浮いている。あんだけ売れたゲームにこんな異様な要素があるとはなぁ。

星集めに勤しむとただでさえ難度が(あまり良くない意味で)上がるが、それはまぁゲームの個性と受け入れてもいい。偉そうに。
だが甲羅とミニの調整に関してはもう明確に間違ってるとしか思えない。クソである。宮本氏、ちゃんと監修の仕事したんかおい。
ちなみに今作は特定のステージを突破した時でないとセーブが出来ない。これも変身アイテム維持を更に難しくさせている。
「なんでここケチるの?」と正直理解不能なのだが……実はゲームをクリアーすると自由にセーブが可能になる! なんじゃそら。
なので本格的な星集めはクリア後にやるのが正解だろう。全部集めながら進める予定だったが、ここで方針を変更した。
……しっかし、気分悪いよ。該当障害を目にする度に嫌な気分になり、当然星の収集も歯抜けになる。スッキリしない。
たまに素で甲羅やミニが手に入ることもあるが、そこから該当障害まで戻るなんてやっていられない。あーもうイライラする。
なんでこんなおかしい仕様にしたんだ。初心者にはアイテムが必要でも、技術でカバー可能な作りには出来なかったのか。
甲羅orミニ必須の場面を見る度に気が滅入り、後になって取りに行く際もやはり気が滅入った。面白い要素が全くねーよ糞。
時代遅れも甚だしいというか、当時でもこれは非常に問題ある作りだと思う。よくこれで大絶賛・大ヒットしたもんだ……。

ゲーム終盤に入るとますます難度は上がり、もう油断は全く出来ない。……まぁ他ゲーで言う「難しい」とはやや違うのだが。
どうも俺はマリオに「適切な難度のゲーム」という思い込みがあるようだ。この「適切」は、俺の感覚という超身勝手なもの。
だから、別に騒ぐような難度でなくても、「適切」を越えてると感じると、激しく「おかしい!」と思ってしまう。最低やな。
思い返せば、旧作のプレーでも同じ傾向があった。ファミコンの初代と3が「適切」だったという刷り込みが非常に強いんだろう。
実際のとこ今作が難しいのかは分からん。いや恐らくそうではないんだろう。しかし俺の感覚だと、やっぱ難しかったよ。
「最低限ゲームオーバーにはならないでおこう」とも決意していたが、連続死するステージも多発し、その誓いもあっさり終了。
マリオ、甘くなかった。しかし爽快感はなくても達成感はあるのがマリオ。難しく感じることでそこは強化されてもいた。
ブツブツ言いながらもハマッていき、やがてクッパを倒した。……ラスボスが決まってるってのはどうなんかねぇ。うーん。
ちなみに今作のボス&進行役はクッパJr.が担当していて、負ける度に姫を引っ張って次のワールドに逃げる。しつこいくらいに。
マリオにストーリー性など求める気はないが、せっかくの復活新作なんだから、もうちょい丁寧に敵を用意せぇよと思った。
摩耗しきった世界設定もマリオの時代遅れ要素の一つかもしれない。ロゼッタやポリーンらの新風に期待するしかないか……。

グラフィックは、まぁ普通。今作から2Dでもポリゴンを使って描写されるようになったが、DSの画面ではよく分からない。
ドット絵に比べて挙動が細かくなった分、操作に繊細さが求められるようになったと思う。これは良し悪しやな。
特に綺麗でも汚くもない絵だが、巨大マリオ化した時の爽快感はなかなかよかった。これは当時なら新鮮さがあったことだろう。
……時間制限さえなけりゃ、ね。ラスボス戦も、巨大マリオ対超巨大クッパにするとか、せっかくのネタを活かせばいいのにさ。
音楽は、NEWシリーズの始まりだけあり、後に定番となった「ワー、ワーの曲(適当)」等、聞き覚えのある曲が多くあった。
品質にも文句はない。近藤氏が担当した従来作からの継承と脱却は成功してると思う。ごめんテキトー。まぁ俺は好きだよ普通に。
ただ一つ非常にムカつくのが、他ならぬ「ワー、ワー」の箇所だ。ここは単なる音ではなく、敵がそれでリズムを取りやがるのだ。
歩いてるノコノコが、ワーワーの時にピタッと止まって踊る。絵にすると面白いかもしれんが、これゲーム的に問題あるやろ。
実際何度も何度もワーワー停止のせいで俺のマリオは死んだ。ゲームとして真っ当な仕掛けではないから、納得出来ないよ。
あの状態は踊ってるんだから判定を無くすくらいしろよ。平常時より踊ってる時の方が厄介な亀一族とは一体。はぁ。

先述のように、クッパを倒してEDを見れば自由にセーブ可能になるので、そこから本格的に星集めを頑張った。
甲羅とミニのアレにはいちいちイライラしたが、リストが埋まっていく感覚は悪くない。つっても、見返りは何もないが。
一応、集めた星で背景壁紙を獲得できるが……アホかっつうねん。設定資料とかBGM聴けるとか、せめてそういうのを用意せぇよ。
ただ集める喜びしかない寂しい作業だったが、やってりゃ先に進むのは気が楽だ。やがて、全収集完了、完全クリアー達成。
ほどほどの達成感と、微妙な、微妙なうーん感。DNAに刻み込まれているはずなのに。ただの勘違いだったのか!? そうだよ。
あ、今作では本編とは全く関係のないミニゲームが多く用意されている。DSのタッチパネルを使った簡単な遊びだな。
なかなか頑張ってるオマケやんと思ったが……どうも「マリオ64DS」のほぼ流用らしい。なんじゃそら。手抜きやんけ情けない。
そしてミニゲーム自体も、さすがに今やって楽しめるものではなかった。本編以上に時代遅れ。まぁ仕方ないから文句もない。
タッチパネル&ペンのゲームは、古いながら今後消える仕様でもある。10年後には懐かしくて面白くなったりするんかもな……。


ふぅ。今作をプレーして一番感じたことは、何度も書いたが「時代遅れ」だ。もう取り繕う余地がないほど、強烈だった。
それは今作そのものに留まらず、「2Dマリオ自体」の話である。常日頃感じていたことを、プレーすることで強く確信した。
ドラクエやFFなら、RPGであることは変えず、システムの追加や変更、グラフィクの強化で新作は作れる。実際に作られている。
他のアクションゲームでも、成長要素や別キャラ追加等、やれることをやって続編を出している。……しかし、マリオは?
システムの変更? あり得ない。現状の三段ジャンプや壁キックだけでも結構な冒険だっただろう。それくらい「決まって」る。
成長要素? マリオの成長はプレーヤーの指に溜まるんだよ。経験値とかそんなんあり得ない。……昭和的? やかましゃー!!
別キャラ? ルイージいるだろルイージ! ジャンプ高くて滑りやすいぞ! 十分な差別化だ! ……言ってて虚しくない?
どう考えても手詰まりである。3Dの方は何か道があるかもしれない。実際マリオデは星を膨大にすることでゲーム性を変えていた。
しかしこの平面マリオは……マジ無理であろう。加えて、ステージ作成特権まで売っちまった。もう雑巾は絞り尽くした。
こんなことはもちろん俺より任天堂の方が遥かに痛感していることだろう。故に未だ続編の気配がない。出るとも思えない。
マリオの存在感は今でも十分だが、大ヒットしてるのはマリカであり、今年の期待作は映画版だ。本編ゲーム……どこ?
事態は相当深刻だと思う。元々思ってた懸念事項だったが、久々に2Dマリオをやって薄れるどころか3倍位に膨れ上がった。

今後任天堂はどうするんだろう。従来型のままシリーズ継続はあり得ない。やったら正気を疑うレベルだ。もう無理だ。
反発を恐れず、成長要素やストーリー性の強化を加え、新作を作るのだろうか。分からん。3Dはともかく、2Dはほんま分からん。
こんだけSwitchが超ヒットしてても出さないんだから、「出せない」のは明らかだ。作れないのだ。まだ答えが出せないのだ。
うーむ……個人的には、やっぱ出してほしいよ。そして出してくれたら、どう変わっていても、ちゃんと触れるとここで誓おう。
任天堂への感情が変われど、俺のファミ魂とマリオDNAは不滅(死ぬまでは)。2Dマリオは特別。そうであってくれないと困る。
まぁ、待ってるよ。あと既存作では、今作の直接の続編になる「NEWスーパーマリオブラザーズ2」をそのうちプレーするよ。
既に確保しているのだ。……コイン100万枚とか何とか、あの時点での「足掻き」が感じられる一本だね。さて、内容はどうかな。
ホの「ラン」も考えている。あれは結構いい方向性だと思う。ジャンル的に他ゲーの後追いなので、マリオブランドとしては寂しいが。
取り敢えずやるべき作品はあるから、やっていこう。俺の2Dマリオはまだ終わらない。終わってもらっちゃ困るんだよ。
比類なき昭和に生まれた俺たちのゲームの原点(やや嘘)・スーパーマリオブラザーズをこれからも飛ばせると誓って終わり。
あのジャンプと音楽に魅せられ、無限増殖の美しさに涙し(やや嘘)、8-4のハンマーブロスを前に悩んだ日々を俺は忘れない。
ゲームがある限り、ゲームをやる限り、僕らはマリオと旅に出る。昭和・平成・令和も定番! ってそれは違うか。はは。

……にしても。「続ける」ってのは本当に難しいもんだね。ゲームを出す側も、プレーする側も。30年も40年もなぁ。
何事もやってりゃすり減る。当たり前だ。しかし摩耗が深刻になった時には、往々にしてもう引き返せない場所まで来ているのだ。
引き返せないから続けるしかない。もう自分のだけの問題ではないのだ。だから俺はファミ魂やらDNAやら連呼し自分を鼓舞する。
嗚呼、嫌だよこんな状態は。「マリオ新作出ないかなー」「楽しみだなー」て言いたいよ。どうしてそうなれない? どうしてだ。
はぁ……。







web拍手 by FC2
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Abyss:エデンの怒り | トップ | Dicey Dungeons(ダイシーダ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (サク)
2023-02-05 02:12:26
NEWマリ、懐かしいですね
私も一応メダル全収集まではやった記憶がありますが、otaさんの言うように快感が弱めのゲームだったなという風に思います。難易度は難しいまではいかない気がしますが、まぁもう余裕で10年以上前なんで完全に忘れてますね
3DSで出たNEWマリ2は逆に難易度抑え目快感強めといった感じの作品で、個人的には好きでした。ゲーム初心者に安心しておすすめ出来るゲームでしたが、救済要素が大嫌いなotaさんには合わないだろうなぁ…
返信する
Unknown (ota)
2023-02-06 01:00:39
>NEWマリ、懐かしいですね
もう17年も前のゲームですからね……つまりDSブームもそんな昔……嗚呼。
しかし古いと言えどあれだけ売れた超人気マリオ、その品質は今でも!! ……と思ったものの、そこはかなりうーむでした。

>私も一応メダル全収集まではやった記憶がありますが、otaさんの言うように快感が弱めのゲームだったなという風に思います。難易度は難しいまではいかない気がしますが
サクさんは完全にゲームうま夫枠なので、今作程度じゃ難しいとは感じないと思います。イライラは恐らくあったでしょうけどw
2Dマリオのシステムはもう明確に古臭く、かつ現代的なご褒美にも乏しく、今じゃ通用しないことがプレーしてよく分かりました。

>3DSで出たNEWマリ2は逆に難易度抑え目快感強めといった感じの作品で、個人的には好きでした。
NEW2は大量のコインで快感性を高めてるようですね。それはマリオとして正しいと思います。少なくとも今作よりは楽しめそう。
お助け要素は確かに嫌いですが、据え置き機版と同時期に出たんだからそりゃあるでしょうね。しゃーないと受け入れます。
返信する

コメントを投稿

ニンテンドーDSゲーム感想文」カテゴリの最新記事