腐れゲー道

プレーしたゲームの感想文を、ダラダラと粘着質に綴ります。

ゼルダの伝説 ~神々のトライフォース~(SWITCHオンライン版)

2021年02月15日 01時55分34秒 | スーパーファミコンゲーム感想文
【ハード】スーパーファミコン(SWITCHオンライン版)
【メーカー】任天堂
【発売日】1991年11月21日(オリジナル版)
【定価】0円(SWITCHオンライン)
【購入価格】0円(SWITCHオンライン)
【プレー時間】12時間


いやね、買ったんですよ。「ゼルダの伝説 ~神々のトライフォース2~」を。3DSの。2なんですよ2。1じゃなくて。
んで最近3DSが眠り気味だから早速やろうとしたが……2なんですよ2。内容知らんけど、タイトルからして完全続編なんですよ。
つっても20年以上も間を開けての続編だから、密接に絡んでることは恐らくない。「知ってりゃニヤリとする」程度だろう。
さほど気にすることはない。別に未経験じゃなく、約30年前当時に1もやったんだから。時間もない、サクッと2行ってみよー。
……とスッパリ割り切れる性格なら、俺も今頃オンラインサロン開設して成功してるだろうよ。ネチネチと、気になるんですよ。
なのでまず前作からやろう、と。持ってるんですよ実は、GBA版を。「4つの剣」とのセットものを。昔友人に貰いまして。
3DS以上に眠ってるDS(のGBA互換)を使うってのも悪くない。早速プレー開始だ。……と思ったのが、無いんですよ。ソフトが。
これだけ長くゲーオタやってると、手持ちの品は非常に多い。となればどうしても「行方不明のソフト」が発生してしまう。
もちろんこれは罪と言っていい不祥事なのだが、探しても見つからないんだから取り敢えず諦めるしかない。どこかにはある。
……本当だな? 後でちゃんと探せよコラ。はい。ほんまごめんなさい。置き場は決まってるのに、何処行ったんだ……。

じゃあどうしよう。幸い神トラは現代プレー環境が多く用意されているからそれをやればいい。いっそVCを買うか? うーん。
と悩んでたら、任天堂がたまにやってるSWITCHオンラインの1週間無料券が丁度配られていた。ラインナップに神トラもある。
何と良いタイミングであろうか。久々のありがとう任天堂だった。ここは無料乞食プレーにて神トラをやらせてもらおう。
もちろんこれでやる以上1週間で終える必要があるが、多分可能だろう。たまにはそんなタイムアタックプレーも悪くない。
思い立ったが吉日、即座に乞食登録し、更にその足で「継続契約をせず」に設定変更し、安心し、乞食オンラインヘ繋いだ。
スイッチョンは徐々にソフトが増えてきて、今ではかなり魅力的だ。SFCタイトルをハシゴするだけでも相当遊べそうである。
そのうち俺も年間契約しますから、今は乞食をお許しください。怒るならジョイコン開発者に言ってください。フン。クソが。


ではゼルダ神トラである。今から約30年前、SFCの丁度一周年記念日に発売された、シリーズ第3作である。
ゼルダは初代が86年発売、リンクの冒険が87年で、今作までに結構間が開いている。意外と言えば意外だなと今回思った。
その分、満を持して発売された一本と言える。大幅に上がったハード性能を武器に、初代の発展拡大を軸に作られた。多分。
91年は夏の「FF4」発売を皮切りに、SFCが本格的に輝き始めた時期だ。今作もその流れを強め、100万本を超えた。多分。
俺も当時、借りてプレーした。その後も計3周くらいはしたと思う。……けど正直、強い思い入れを生んだタイトルではない。
俺がゼルダファンになったのは、やっぱ時オカからだな。初代とSFCは、面白いには面白いけど、強烈ではなかった。
ジャンル的には俺好みなアクションRPGなのに、何故なんだろう。ちなみにゼルダは「RPG」て言葉は使ってない。はず。
任天堂の変な意地なのかな。確かに経験値成長システムはないからアクション・アドベンチャーの方が合ってるとは思うが。
まぁ面白くないわけじゃないし、思い入れがない上での再プレーってのも悪くない。取り敢えずやってみるべや。
……OPからして、トライフォースを誇らしげにポリゴン回ししてるの、当時のSFCとしては結構凄い、のか? 分からん。
SFCのポリゴンといえばFXチップ採用の93年「スターフォックス」だが、それ以前にも研究はしてたんだろうね。そらそうか。

ゲームは「初期ゼルダ」としか言いようがない。最初に剣と盾を与えられ、ダンジョンを突破する毎にアイテムが増えていく。
そのアイテムを使って新たなダンジョンへ進み、以下繰り返し。最新作とはまるで違うが、昔のゼルダはこうだった。
基本的には一本道なゲームだと思う。中盤からの闇の7ダンジョンは一気に開放されるが、これも順繰りでやる方がいいだろう。
最初からマップが与えられ、行くべき場所には印が入るから、その辺は親切だ。自由度とか要らん。レールを歩く人生、最高。
しかしもちろん、リンクの進む道には数多の敵が出現する。今作は「兵士から追われる」設定なので、町の中でも襲われる。
経験値制ではないので敵を倒しても得はない。金や体力回復ハートが出ることもあるが、ランダムなので当てにならん。
……そうだ、俺は昔のゼルダのこの点が好きじゃなかったんだよな。敵を倒してもメリットがないのに、延々湧くとこが。
時オカに惚れてからは気にならなくなったが、今旧作をやると、やっぱ面倒だった。耐え難いというほどではないけど。
雑魚戦は面倒臭いだけで楽しい要素なんてないしね。一応、剣を当てた時の感触は今でもいい出来だなと思ったが。んー。

そしてゲームを進めていくと、思うことがあった。「……このゲーム、難しくない?」と。えええ? こ、こんなんだっけ?
上に書いたが、俺は昔今作をキッチリとプレーしている。そして特に強い思い入れはないが、難しかったという記憶もない。
だから今回もサラッと流せると考えてた。そら鼻歌でやれるとまで舐めてはいないが、歯を食いしばるようなもんでもない、と。
でも実際は、もう死ぬ死ぬ。順調だったのは闇の世界到達くらいまでで、それ以降は死にすぎてウンザリするくらい死んだ。
そう、謎解き難度の話ではない。そっちは大したことがなく、ほぼ大丈夫だ。一部「意地悪だろこれ」と思うことはあったが。
だが戦闘難度はほんま高くてビックリした。記憶からの印象を遥かに上回っていた。昔の俺はどんだけ上手かったんだこれ。
つってももちろん不可能レベルではない。やってりゃ進められるし、実際進められた。けど「俺の思うゼルダ」と比較して、な。
全体的に、敵がとにかく「速い」んだよ。凄いスピードでこっちに突っ込んでくる。避けられず、ダメージを食らう。
リンクは判定的に結構デブで、ボコボコ食らう。敵だけが体当たりでダメージを与えられるのはズルいなと今更思っちまったり。
しかもダメージが結構デカい。ゲーム進めればハートの数はどんどん増えるが、それで補えないくらい被ダメージが大きいのだ。

更に厄介なのが、被ダメージ後だ。敵に当たるとリンクはしばし点滅・無敵状態になる。これはまぁゲームの常識仕様と言える。
その間は当然敵に触れても大丈夫だが、食らい判定だけでなく「リンクの存在判定」も消えるのだ。だから、敵が重なってくる。
その後、無敵が終わるとどうなるか? ……そう、敵が重なってるから、即ダメージを食らう。以後ループ。世界が破滅する。
「なら敵を追い払えよ」というのは全くの正論だが、リンクの剣振り攻撃は「自分の前」を払うわけで、内側に向けたりしない。
自己と重なった敵を攻撃するのは存外難しいのである。被ダメ無敵は安全弁どころか逆に次のダメージ元になったりするのだ。
ちなみにリンクの剣振りも結構クセがあるというか、軌跡そのままの判定しかない。リアルと褒めるべきなのかもしれないが。
「自分の前方を攻撃する」という単純なものではないから、左利きのリンクが振る剣の軌跡を意識して攻撃する必要がある。
初代では「前方を突く」だったから、これは多分SFCで初めて可能になった表現なのだろう。……で、それが難度を上げている。
今作の攻略はとにかく「丁寧に」がコツだと思う。攻撃も回避も「ちゃんと」やる。そうすれば別に難しくない。誰でもやれる。
それを「ダメージ覚悟で突っ切れー」のような雑な思考で進むと、泥沼にはまって無駄に死と再開を繰り返すことになる。
……はい、俺のことです。いや手抜きじゃないっすよ。俺の記憶と感覚から来る「ゼルダ観」に合わせたプレーのつもりですよ。
でもそれが想定以上、それも2段階くらい上で、今作は難しかったです。そして自分の根本的な雑さは如何とも矯正し難い。
それで楽しんでるならともかく、イライラを募らせているんだからな。丁寧にやればもっと早くやれるのに。はぁ、惨めだ。

死んでも金や装備はそのままに復活できるが、再スタート地点は決められている。元の場所に戻るのはそれなりに大変。
今作は再スタートがやけに不親切で、表の世界だと3つから選べるのだが、どれも絶妙に拠点となる王城から遠かったりする。
途中でワープ移動が可能になるが、これも異様に不親切。ハイラルの城が遠い。王族、嫌われてるなぁと変なことを思った。
ダンジョンも、時オカのように「終盤まで進めたら死んでも楽に戻れる」わけじゃない。開けた扉とかは概ねそのままだが。
雑な死にまくりプレーにはキッチリとペナルティがある。真面目が一番ナリ。大切なことは全部ゲームから教わりました。
まぁ教わったけど身についたわけじゃないんですけどねあっはっは。……はぁ。まぁ気持ちの問題含めて「ゲームの腕前」よな。
ちなみにいつでもセーブはもちろん使ってないぞ。そこまで堕ちちゃいない。スリープ終了くらいは可としたけど。
ボスがこれまた全体的に強く、ボス負けからのやり直しはかなりしんどい&めんどいものがあった。ファミ魂の衰えを感じる。
今作は魔法の使用にゲージが必要なのだが、ボス戦におけるその回復手段がない。矢や爆弾も。倒すために必須であっても、だ。
今の感覚なら、こういう場合は同時出現雑魚等にそれらをドロップさせ、長期戦でも戦えるようにするのが常識だろう。
だがこの神ゲーは、途中でゲージが尽きたら死ななしゃーない面(俺が小学生の時に流行った言葉)である。ガン詰み。
特に魔法は当て難いから普通にガス欠が多発し、いやこれマジで厳しいなと思った。消費1/2のイベントは必ずやっておこう。
大ボスであるアクダムやガノンは弱いのになぁ。あの仮面を割らんとダメージ入らんトカゲはもう二度と会いたくないわ……。

ゼルダのもう一つの側面「謎解き」は、戦闘面に比べてそれほどでもない。青沼氏が語るように、本格化は時オカからだな。
難しくはないが、戦闘と同様に意地悪な面はあった。ダンジョンで穴に落ちると、下階落下とダメージが場によって違うとか。
「穴に落としたブロックが下階で活きる」なんて、ゲーム中ずっとその法則が適用されなきゃいかんだろう。納得いかんナリ。
あと「これはない」と思ったのは、闇の世界で4つ目のダンジョンに行く時。フィールドでのフックショット移動が必須なとこ。
フックショットを使わせるなら、「引っ掛ける対象」をちゃんと見せとけや! 画面端で見切れてるのだ。あれは酷い。
狭いダンジョン内での謎解きならともかく、フィールドであれはやり過ぎである。それ以外に行けるルートもないのにさ。
SFCはもうゲーム黎明期ではない。任天堂の看板ソフトなら、難度はともかく理不尽さには重々気を付けんといかんだろう。
……まぁ、あれはないってのも今の俺の感覚でしかないが。昔はどうだったっけ。あっさり気付いてたりして。昔の俺スゲー。
はぁ。


物語は、「意外としっかりしてるな」と思った。正直もっとテキトーな印象があった。ほぼ忘れてるからほんまに印象だけだが。
悪人ガノンが世界を我がものにすべく、聖地にて望みを叶える三角トライフォースを手にし、聖地は闇の世界へと姿を変えた。
そのまま光の世界も支配を目論んだが、7賢者に阻まれ、ガノンは闇の世界に幽閉された。しかし分身のアグニムを光の世界へ。
アグニムは7賢者を封じ込めることで闇の世界との扉を開き、ガノンをこちらに連れてこようとしていた。既に6人で完了。
その最後の一人であるゼルダ姫が遂に囚われた時、リンクは夢の中で彼女の救援要請を聞き、旅に出るのであった。

うーむ。リンクは当初普通の少年なのだが、後に「騎士の一族」という賢者の守護一族の末裔であることが判明する。
しかしそれはずっと後のこと。いきなり夢枕に立たれて強制的に血生臭い戦いに巻き込まれるのは、何とも気の毒である。
当然ながら一言も喋らないので、彼が何を思って戦いに身を投じたのかは不明。冒頭で育ての親を殺されてるので、復讐かも。
あと、ゼルダシリーズ全般に言えることだが、「ハイラル王家、もっとしっかりしろ!!!」と。毎度毎度、脆すぎである。
国王はすーぐガノン(ドロフ)に丸め込まれるし、ゼルダ姫はすーぐ囚われるし、今作では兵士がバリバリの敵となってるし。
本来オメーらがやることをリンク一人に押し付けてるばかりか、足引っ張ってるんだから救いようがない。民主制に移行せぇ。
今回はゼルダ姫も本当に囚われ役だけで、ガノン戦に力を貸すこともなかった。タイトル負けここに極まれりである。
今作の時点ではタイトルが不自然であることは重々承知だったろうから、せめて時オカレベルの見せ場くらい作ったれや。
只管にリンク頼りな国だった。7賢者は皆若い女の子のようだし、クリア後はハレイムだな。でないとやってられんちゃよ。

そういった反省点は時オカに生かされたと思う。というか今作をプレーして、これは時オカの土台作でもあるなと思った。
賢者や聖地、光と闇の世界(現在と過去の世界)、オカリナワープ等のネタに「元になった」感じがかなりした。
多分気のせいではないだろう。時オカは「3D化した神トラ」でもあったわけだ。……それは言い過ぎやなごめん。
「全てがリンク頼り」な作りは、「俺が世界の中心」な万能感を煽る効果もある。ったくよ、俺がいなきゃ何も出来んのかw
パーティ制のコマンドRPGじゃこれは味わえないね。これぞ「ゲームならではの体験」と言える。……大袈裟か。
物語自体が魅力的だったとは思わんが、神トラ2にどう繋がるか、楽しみだ。全然関係なくても、まぁそれはそれでいい。


グラフィックは、実に「SFCしている」だった。綺麗めのドット絵の味である。それ以上でも以下でもない、と思った。
自分はファミコン世代としてドット絵に愛着がある方だと認識していたが、最近実はそうでもないかも? と思っている。
新作でのドット絵も旧作も、もちろん嫌いではないが、「これが魂の故郷だ」とも感じない。ドット絵だなぁ、とだけ。
まぁ俺は別にレトロゲー好きってわけではないからな。いやもちろん嫌いでもないが。日和見中途半端勢なので。
SFCは2年目までは8メガバイトが主流だったが、今作はFF4と並び、その中では最高峰のグラフィックではあると思う。
16メガで作られたらどんな絵だったんだろうなと少し妄想するが、それは詮無いな。容量との戦いの時代。今は昔の物語。
音楽はハードの進化で劇的に派手になっている。フィールドのテーマは初代のアレンジだが、当時聴いて感動した覚えがある。
フィールドもダンジョン曲も、全体的にカッコ良い。ヒロイックと言うのだろうか。リンク頼りな作風にぴったり合ってる。
俺は闇の世界のテーマが好きである。これは91年当時からで、もう理屈抜きにカッコ良いでしょ。ずっと聴いていられるね。
……当時はRF出力で聴いてたんだよなぁ。実に惜しいことをした。まだビデオ端子がマイナーだったんだよ。そういう時代。
それでも俺も世界も情熱に溢れていた時代。……再プレーをするとそういうことを考え、落ち込むんは定番だな。はぁ。


ふぅ。目論見通り1週間弱で神トラを再プレー出来た。若干理不尽さもあったが、真面目に楽しく遊べたと思う。満足である。
では、2である。元よりその前哨戦のつもりだったからな。……そのうちやろう、そのうち。出来たら今年中。未定は予定。
……じゃない!! ダメだ、すぐやる。厳密には2月末に始める。正確に言うと2月26日に開始する。実は最初から決めてた。
そう、その日は比類なきニンテンドー3DSの10周年記念日なのだ。ゼルダ関係ないが、新ゲー開始には最高のタイミングだろう。
最近忘れがちだが、俺は比類なきニンテンドー3DSアンバサダーである。岩田聡氏公認の、な。墓まで持っていく勲章よ。
switchが世間の賑わいに反して個人的にアレなので、俺はもう3DSに全振りするしかない。いやそんな歪んだ動機でええんか。
まいいや。とにかく神トラ2をプレーし、今年中に発表されるであろうブレワイ続編の情報を待とう。あれは俺もやるよ多分。
比類なくリンク一人が世界を背負う重くも万能なゲーム・ゼルダの伝説のファンを自認して終わり。その意味では姫要らんな。
現実では一人じゃ何も出来ない。無力である。だから皆で力を合わせるんだ、と? じゃ君は俺に力を貸してくれるの!?
……目ぇ逸らすなよ分かってるから。はぁ。






拍手を送る
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブルードラゴン | トップ | 【コレクション発売決定記念... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (SdK)
2021-02-16 16:21:39
神トラ2の前に前作プレーですか。
そういうの結構わかりますw。

>ゼルダは初代が86年発売
そういえば今月の21日はゼルダシリーズ35周年ですね。
マリオ35周年はいろいろと祝ってくれましたがゼルダもコレクション出したりしないんですかね。あとはもちろん発表済のブレスオブザワイルド続編の続報とか。
それと今年はメトロイドも35周年ですがこっちはまずなにも無さそうだなぁ……。

>ちなみにゼルダは「RPG」て言葉は使ってない。はず。
時オカやムジュラのパッケージでの「3DアクションRPG」の表記だったりそれぐらいはあってもずっとアクション・アドベンチャーて言ってますよね。ブレスオブザワイルドもオープンエアアドベンチャーですし。
メトロイドプライムのファーストパーソン・アドベンチャーとかもですけど任天堂はアドベンチャーという言葉にこだわりがあるんでしょうかね。いやまあわかりませんが。

>そう、その日は比類なきニンテンドー3DSの10周年記念日なのだ。
あれからもう約10年経つんですねぇ……。あまり実感したくない気もしますがw。
時間が立つのは実に早いもんです。
Unknown (ota)
2021-02-19 02:01:17
>マリオ35周年はいろいろと祝ってくれましたがゼルダもコレクション出したりしないんですかね。
25周年はやってましたが今回は見送りっぽいですね。あまりやると「じゃあカービィの周年企画も」とキリが無くなるからなぁ。

>任天堂はアドベンチャーという言葉にこだわりがあるんでしょうかね。
業界としてはアドベンチャーは読みゲーだと思うんですが、さすがというか傲慢というか、独自理論があるのでしょうな。

>あれからもう約10年経つんですねぇ……。あまり実感したくない気もしますがw
早いですな。早すぎですな。止まれないこの世界で、ゲームやって生きるしかない……。
記事を読んで僕も当時ぶりに再プレイ (かまぼこ)
2021-03-05 21:41:34
神トラは現役でクリアできた唯一のゼルダシリーズだったりします
ディスクシステムの2作は現役クリアはならずVCでリベンジ、時のオカリナの頃はUOに夢中でした

予想外に苦戦したという戦記を読んでいたら無性に挑戦してみたくなりました(笑)
結論から言うと、中断スリープは使ったもののノーコンティニュークリアできました!!

現物ソフト行方不明はあるあるですねw
売ったりはしないので絶対どこかにあるんですが見つからないって事がソフトに限らずよくあります……PS1メモリーカードとか
僕のPS4デジタルエディション(ドライブ不調で円盤読めないだけw)は元気にDL版を溜めてるので失くす心配がなさそうです

神トラは散々遊んだ作品なのでVCも未所持でotaさんと同じくスイッチ版でやりました
私事ですが僕はスイッチョン年間契約してるんですよねー。スプラトゥーンでもマリオメーカーでもどうぶつの森でもなく
太鼓の達人のせいですw毎月何試合かオンライン対戦をするとごほうびと称して曲がもらえるんですが、
これが毎月のDLCにもない非売品であり、やらざるを得ないと言う…PS4版もそうでしたがあちらは普通にPS+入ってますからね(笑)
その恩恵で今回無料で遊べました

プロコンでプレイしましたが、このプロコンも個体差でなければ難のある作りで、十字キーの斜めが非常に暴発しやすいんです
例えばギリギリの狭い足場を横に移動してると上下要素が混ざって入力され意図しない落下の危機になったりです
太鼓ではこれが過入力判定になり、不可が出まくるためHORIコン(ジョイコンの様に十字が分離している)を専用コンにしてます
他にもGC型コンや格ゲ用前面6ボタンパッド(R、ZRが前面にある)など試したけどしっくりくるものに1つも巡り会えないのが悲しいです
HORIコンは太鼓には誤入力が無く良い(指定の4つのボタンさえ正常ならそれで良い)んですが、
通常の十字キーを多用するゲームでは非常に使いにくくSwitchではソフト毎のコントローラー選択が一長一短で毎度苦労しています
Wiiのクラコンのようなまともな十字キーのコントローラーが欲しい所ですね
今見てきたら公式ショップにSFC型ジョイコンがあるようですが3200円で売り切れ……ちょっとあこぎだなあと思っちゃいますw
本体付属のジョイコンはWiiUゲームパッドのように強制ゲーを今の所みかけないのが幸いです。なので新品同然だったりしますw
どのソフトにも過不足無く使える決定版と言える渾身のコントローラーを任天堂様には出して欲しいですね

otaさんが苦戦した所を読み直していると僕が当時死にまくった頃と全く同じことが書いてあって「あーそうだったなあ」
ってなりました(笑)ダンジョンに薬や妖精の瓶詰め持ってってボスにも行けずにまけたのに
僅かな体力?で玄関まで送り返されてもどうにもならんやんけ!ってなりますよね。妖精捕まえて出直して来い!ってやつですねw

癖のある剣の判定範囲も当時最初苦しんだ要素の一つで、自分だけ剣振れる状況(距離を取って範囲を保つ)にないと
重なられて連続被弾で世界が終わりますよね~特に後半は服取るまでは連続被弾するとハートが消し飛びますしw
僕は当時かなり遊んだおかげか意識せず自然と指が動きましたがここを忘れているとドハマリしてしまいそうですね~

今回遊んでて何気に彼がレフティー?なのも少し苦戦しました
上向いて剣を出すと盾を右に出しますが盾がパッと思ってる方と反対なんですよ
あと横を向いて剣を出すと盾が消えるような……そうだったっけ!?あの頃は剣出し状態で盾を使ってなかった気もしてきました
カッコつけて回転斬りをタメながら盾で弓などを防ぎ敵に接近する時に向きを間違えて被弾することが多々ありました
剣出し盾防御はもう少し遊ばないと身に付かないなと思いました(笑)

お城が遠いのはほんと今回実感できましたね
でもクリア後のプレイ回数表示が増えちゃう事にこだわりがないならセーブして終了すればお城から始まったような気もします
それに当時は目の前にすぐ押せるリセットボタンありましたからね。リセルーラ!

ボス戦の詰みは、全ボスかどうかはわからないけど一応鏡使うとボス戦でもリレミト出来た気がします
物資集めて出直しってやつですね。今回はルピー稼ぎ一切しませんでしたが薬瓶買うために作業稼ぎをしたような記憶もあります

僕は今回謎解きのほうが苦労してしまいました。何周もしたはずなのに「こんなの見たことない!」ってのがいくつかw
何をするかっていう大まかな概要は覚えていても細かい所がさっぱりでした。記憶なんて怪しいもんですね~
フックショットの件(これは配慮不足で謎でもなんでもないけどw)はここを読んだおかげで予習(復習?)できたので
すんなり突破できました。当時延々彷徨ったことを思い出しましたよ!うっすら草で←の矢印あるけど酷いよねw
ブロック落として使う所もかなり迷いましたね~敵に踏ませるのかな?とか試行錯誤してしまって全く覚えてなかったですw
敵では手が降ってきてふりだしに戻されるやつにわかってても何度も捕まりました。あいつ判定広くないです?くそっ!

地味に気づいた事として、MP吸い取るナナメに反射してるドクロの星や地面を這ってるファイアバーみたいなやつやバブルや
水滴みたいな規則的に動いてるように見えるオジャマ敵が実はきちんとこっち狙ってるって事ですね~
昔は見て避けてたからなんとも思わなかったんだと思うけど今は予測目測でやってたからか、妙に当たってあれ?あれ?ってなりました
同じゲームでも年月を経て自分のプレイの変化により気付く事もあるんだなと関心&鬱陶しいわ!って思いましたw

物語は今回初めて読んだレベルでしたが、やることは3つの試練と7人の姫を助けるマリオ級にシンプルな割にきちんとしたお話でしたね
育ての親があの地下水路でやられていた理由が謎(おじさんにも姫の声が聞こえる勇者だったけど負けた?)なものの、
今回のリンクは騒動に巻き込まれつつ実は伝説の勇者的な子だった!な王道でしたね
僕はシリーズ殆ど未プレイなのでこれがマリオクッパレベルのお約束なのか毎回お約束以上の話があるのかわからないんですよね
あの超名作と世間で大評判のブレスオブワイルドすら最序盤で止まってしまっているんです。アカン、やらねば!!

絵や音は、当時のブラウン管から変わり音声もステレオ化し圧倒的に美麗且つ高音質なはずで、やっぱどちらも綺麗でしたね
闇面のフィールド曲は僕も当時からお気に入りです。これを聞きたくて再プレイしたと言ってもいい程でしたよ!
近年ファミコンを強烈に意識してるピコピコサウンドのレトロ風ゲーは全く珍しく無いけど、
こもった感じの独特のSFC音源をリスペクトしたゲームってのは少ないんでしょうかね~

あ~RFスイッチは接続が甘いと画質に多大な影響を齎すので当時のちびっこには死活問題でしたね。失敗して短くする(笑)

当時はFF4等RPGのほうが好きだったせいか今遊んでみると「こんなに面白いゲームだったっけ」と感じとても楽しく遊べました
まさに神トラ2はそう言う人向けに出たゲームなのでしょうか。僕も買おうかなあ(笑)
Unknown (ota)
2021-03-07 02:52:38
>結論から言うと、中断スリープは使ったもののノーコンティニュークリアできました!!
うお、マジですかすっご。ほぼ30年ぶりの状態であれをノーコンとは。俺は、まぁ自害を含めてですが、何十回死んだか……。

>私事ですが僕はスイッチョン年間契約してるんですよねー。
おお。月額200円とあってないようなもんですし、十分以上に契約する価値のあるサービスだと思いますよ。
……ただ俺の場合、ジョイコンへの悪感情が強すぎましてw 必須レベルならともかく、現状では意地で無視してます。

>プロコンでプレイしましたが、このプロコンも個体差でなければ難のある作りで、十字キーの斜めが非常に暴発しやすいんです
ジョイドリで色々調べてる時にプロコンの評判もザッと見ましたが、そっちが優れてているというわけでもないようですね。
あんだけ高いのにそれでええんかと。そう、高いんですよ最近のコントローラーは!! あんなもん買えるかってんだ。
なので買ってる人は偉いと思います。プロコンやジョイコン買い足し(8000円!!!)とか俺には卒倒しそうな話です。

>重なられて連続被弾で世界が終わりますよね~特に後半は服取るまでは連続被弾するとハートが消し飛びますしw
ダメージがデカいですからね。やはり丁寧なプレーが必要でした。連続被弾は初代ゼルダでもよくあったような気がします。

>ボス戦の詰みは、全ボスかどうかはわからないけど一応鏡使うとボス戦でもリレミト出来た気がします
あ! そうか、あれ使ったら逃げられるのか。まぁでも俺は面倒だから自殺やり直しをするかな。そういうとこがアカンねん!

>ブロック落として使う所もかなり迷いましたね~敵に踏ませるのかな?とか試行錯誤してしまって全く覚えてなかったですw
あそこはそれっぽい敵がいるから、そっちに意識が行きますよね。なんというか唐突なネタだなと思いました。
ちなみにGBA版の攻略本を持っていたので後で見たんですが、ここは謎が弄られてました。やっぱ不適切という判断でしょうか。

>育ての親があの地下水路でやられていた理由が謎(おじさんにも姫の声が聞こえる勇者だったけど負けた?)なものの、
あの義父とのやりとりはもう少し濃密に描いていればと思います。チュートリアルで彼から剣を教えてもらうとか。
容量的に難しかったのかもしれませんが、ユーザーにとっては本当に「育てのおじさん」でしかないのは残念でしたね。

>闇面のフィールド曲は僕も当時からお気に入りです。これを聞きたくて再プレイしたと言ってもいい程でしたよ!
おお。あれはホント名曲ですね。ただ例のフックショット使用が分からずウロウロしまくってた時は耳障りでしたw

>当時はFF4等RPGのほうが好きだったせいか今遊んでみると「こんなに面白いゲームだったっけ」と感じとても楽しく遊べました
いい再プレーになったようですね。俺も楽しめはしましたが、羨ましいです。いい話だ。

コメントを投稿

スーパーファミコンゲーム感想文」カテゴリの最新記事