大多喜町観光協会 サポーター

大多喜町の良いところを、ジャンルを問わず☆魅力まるごと☆ご紹介します。

いすみ鉄道・東総元駅(大多喜町)に花壇ができました。

2010年06月01日 | 頑張れ!いすみ鉄道

大多喜町観光協会町外サポーター新人のジャンヌで~す。新人でも若くな~い(笑)

いすみ鉄道の東総元駅をご存知でしょうか? 1年半前頃にチャンピオンズというテレビ番組の企画で「おみくじ駅」として一躍有名になった駅です。大工王によって、すべらない駅、縁起のいい駅として、受験生には嬉しいおみくじ駅です。

 

また、大多喜町レンゲ祭りの会場として長い間親しまれた駅です。残念ながら、このイベントは今年4月が最後となりましたが、みなさんの心には楽しい思い出がたくさんあることでしょう。(写真は埼玉県のおとGさん、八街市のtassさん提供)

 

さて、先日(5月30日)東総元駅周辺の地元の方達が中心となって、花壇を作ってくださいました。 私も「いすみ鉄道ファン」に投稿された事前情報によりごくごく少しの時間参加させていただきました。

八街市のカメラマンtassさん朝の様子を投稿してくださったので、初めの様子もわかります。 

 

地元の方達が地元産の質のよい堆肥をトラックで運び、耕すところから始めました。

「うちから、花を引っこ抜いて来たよ~

「この土は牛の糞が入って栄養満天ださあ

「花壇の枠はどうすっべかあ

「じゃあよ~、うちの竹切ってくっべ~スタタ・・・20分。

都会じゃ考えられない速さの材料の調達。 そうよ、堆肥ひとつにしたってホームセンターで買って、竹なんていったら、調達に1週間はかかりますわよ。 お家からお花の苗を持ち寄ったり、トマトも植えちゃったりして、和気あいあい。  

さあ、どうなるどうなる いすみ鉄道・ムーミン列車に乗っているミイもビックリした表情

 

朝9時から夕方5時頃まで作業が続きましたが、私は3時過ぎのムーミン列車で皆さんとお別れしましたのでその時までの様子です。

耳を澄ませてください。

 駅の前方には夷隅川がせせらぎ、ウグイスがさえずります。 

ここは五感を刺激する自然の宝庫大多喜町。

いすみ鉄道・東総元駅です。

さあ、誰よ? 誰がこんな素敵なことをしたの~?教えて でしょ。

この写真の方達です。写真に入らなかった方、ごめんなさい。

他の駅もまた作業してくださったら掲載します。・・・(*o☆)\バキッ!

皆さん、お疲れさまでした。そして、ありがとうございます。

駅が楽しくなることに観光客を代表して感謝いたします。

(by 大多喜町観光協会町外サポーター・ジャンヌ)

 

主催者のお一人・おたきぃさんからコメントをいただきましたのでご紹介します。

昨日はありがとうございました。
みんなとても喜んでいました。

「東総元駅の花壇を作りま~す」と言ったら、千葉から、八街から駆けつけてお手伝いしてくださった"いすみ鉄道を愛する方々”に感謝しております
みなさんのご協力で駅周辺が見違える程綺麗になりました。

今朝お花たちに水をやりに行き、更に紫陽花まで植えて来ました。

列車の運転士さんが、昨日も今日も

「ご苦労様です。ありがとうございます」
と、声をかけてくださいました。
嬉しいですねその言葉

ほっと一息ついて腰掛ける前方には夷隅川のせせらぎやウグイスのささやき
"なんて素敵な場所だろう”と実感!!

養老渓谷の方から「い鉄揚げ」やお菓子の差し入れもいただきました。ありがとうございました。


最初は"ボランティア”って思ってましたが、

ぜ~んぶ自分のためなのね 

今はすごく嬉しくて充実した気持ちです。うるる  (by おたきぃ)


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昨日の朝 (ながっち)
2010-06-02 08:57:57
記事ありがとうございます。
誘われて参加してものです。作業楽しかったです。応援に来てくださった方、差し入れしてくださった方、ありがとうございました。

雨が降らないので、先日からみんなで朝夕水やりに行っています。
昨日水やりをしていましたら観光客の男性が東総元駅を写真に撮っていました。
「この駅が一番好きなんです」と言っていただきました。とても嬉しかったです。

返信する
きゃ~♪感激 (ミッチー(女子))
2010-06-02 13:52:35
この駅に降りて、はるちゃんの農園にブルーベリー摘みに行きました

花壇ができるまでの会話が超可笑しい!
ミイの驚く顔がぴったり
さすが、いすみ鉄道ミイ通ジャンヌさんね

紫陽花の麻綿原に行った時、野球のユニホームでお迎えしてくださったお兄さんを発見。

はるちゃんも発見!! 

おおおおおお~~~、みんないすみ鉄道応援団! 今まで隠れて活動していたのね!



くだらない事を書きます。
牛糞ってことは、牛が近所にいるってことですか
放牧する時には是非、是非呼んでください!
乳搾りさせてくださ~い 

ブルーベリーに濃厚牛乳、チーズ

質問 道の駅ってここから行けますか?
返信する
道の駅までの道 (ただとも)
2010-06-02 17:10:41
ここ東総元駅から徒歩で20分、車で5分、駅を左に出てスタンド前をとおり踏切を渡ります。総元小学校の前をとおり道なりに行き、しもかわ橋を渡ります。渡って300メートルくらい進むと右側に貯水池がありますのでそこのY字路を左方向に進むと道の駅近くのファミマ横に出ますので、そこを左に行ったところが道の駅です。天気のいい日は散歩がてらに是非どうぞ。
返信する
皆様ご苦労様です! (ISO)
2010-06-02 18:29:01
れんげ祭りもそうでしたが、地元の方の協力があればこそ!いつ乗っても気持ちよく利用出来る訳で本当にありがたいと思います!
花壇見に行かせてもらいますね!
参加された方ご苦労様でした。
返信する
綺麗な駅造り (tass)
2010-06-02 20:36:08
皆様のご協力により綺麗な駅へと変わります

維持が大変かもしれませんが宜しくお願いします
返信する
おぉ~♪ いすみ鉄道ファン (ジャンヌ)
2010-06-03 00:33:49
この駅は大多喜高校の生徒さんも清掃作業をしてくださっていますね。


>ながっち様 & おたきぃ様

朝夕の水やり、お疲れさまです。
この作業ばかりは、地元の方達の力が必要ですね。
でも、でも、もしかして・・・
わが子のような気持ちになっていらっしゃるかしら? きっとそうですよね。



>ミッチーさん
性格のよくわかるコメントありがとうございます。そうよそうよ、昨年紫陽花観光に行った時、野球のユニホームでお迎えしてくださったKさんです。
Kさんは新婚2ヶ月だそうで~す

ブルーベリー農園のはるちゃんの所はとっても魅力的でしたね!http://blog.goo.ne.jp/otodonguri 赤毛のアンはあそこにいるって感じ。
ブルーベリー摘みが駅を降りてすぐ出来るなんてすごいお宝だと思います。



そして、ご紹介しま~す♪

いすみ鉄道ファン・ホービー部長で、神奈川県のISOさんは現在「大多喜城下のジオラマ」を作成中です。いすみ鉄道の走る模型を作ってくれちゃったりで、すごいこっちゃ

大多喜町でも有名になりつつあるtassさんは、八街市在住のカメラマンです。最近では、講談社の雑誌dandanや、これから出版の雑誌からオファーがかかっている凄腕です。

持つべきものは「いすみ鉄道ファン」。デビューに際し、コメントありがとうございました。
何かはじまる予感の東総元駅の報告が出来て、幸せです。



>ただともさんへ
道の駅って結構近いんですね。こういうことは私には回答できませんので助かりました。



≪お願い≫
質問などが入りましたら、気がついた方がお返事していただけるとありがたいです。




 
返信する
興味津々 (ミッチー(女子))
2010-06-03 09:22:35
ただともさん東総元駅からたけゆらの里に歩いて行けるなんて素敵です!

私の興味は、野生の動物とか自然の食べ物です。
昨年の紫陽花の時、麻綿原までの道にイノシシとか鹿や猿が出ないかなと期待していましたし。
返信する
嬉しいことがありました (ながっち)
2010-06-03 20:09:32
みなさんがこんなに東総元駅に感心を持ってくださって嬉しいです。

やはり心配で今朝も水やりに行きました。
驚いた事に肥料まで やってあり びっくり
どなたか解らないけど 嬉しくなり又気をいれて 水まきをしたんですよ

本当に 愛の花壇 ですね。
大切にしましょう。
私は明日からしばらく留守です。
おたきぃさん 宜しくね
返信する
佐藤理髪店さんへ感謝 (おたきぃ)
2010-06-03 20:12:02
今水やり終わり帰って来ました
毎日佐藤理髪店(駅前)の奥さんが私達が行く前からお花に水をやっていてくれます。
本当に本当に頭が下がります。
佐藤さんありがとうございま~す
みんなの愛情たっぷりの栄養剤(お水)でお花たちも元気いっぱい!で~す
返信する
追伸 (おたきぃ)
2010-06-03 20:16:15
東総元駅花壇はいすみ鉄道社長さんにお許しを得て作った皆の花壇で~す。

これからもどんどん植えて頂ければ嬉しいで~す

植えたばかりなのでやはり心配で毎日水やりに行きます。
水道がないので水を持っていってま~す。

お花が根付くまで佐藤理髪店さんのようにお手伝いして 頂ける方いらっしゃると助かりま~す
返信する