goo blog サービス終了のお知らせ 

プラdroidは、ねんど子猫に愛を観るか?

管理人「osuzu」が制作する模型関連のブログです。

K?製 ANDROID(アンドロイド) EL01  愛称=エル 1/6

2020-04-13 | Honey Trap

え゛~この度も御依頼品の御照会となりますが・・・。

御品は・・ワンフェス2020冬で話題の最新作にして・・・原型師さんは、なんと!カーデザイナーさん!という

ANDROID(アンドロイド) EL01  愛称=エル です。

これも・・・何かの機会に目にした時から「凄いな~。こんなデザインよく浮かぶな~」と

想っていた処へ、この度の御依頼を頂いた次第であります。

しかし・・以前にも書きました通り。 こういった希少で話題のキットを

当方の様な得体の知れない素人モデラーに、託して頂ける事に感謝です。

で・・・開けてビックリ!なのがコレ⇒ 

デジタル造形・・・の出力そのまま製品・・・見たの初めてなもんでチョットびっくりしまして・・

「うわぁ~・・コレ、サポート材?だっけ。 これ取って整形するだけでも大変そうでイヤだな~・・」

なーんて思ったんですが・・・簡単に取れます! サポート。

てっ、言うか・・取ろうとしなくても取れる位、簡単に取れちゃいます。

しかも! その痕跡も最小限で事後整形も割と簡単!

オマケに、注型製品じゃないんでパーティングライン処理も殆ど無し。

更に、随分軽いレジンだな? と思ったら中は中空で又ビックリ。

イヤ~、これぞデジタル造形! なんでしょうね。 凄いです。

ただ・・積層痕は有ります。 薄~っすらと・・で殆ど気にならない程度ですけどネ。

それと、パーツの合い・・勘合精度はビタパチです。 恐ろしく高精度ですが

ビタパチ過ぎてクリアランスが有りません。 塗装後、塗膜除去しないと

組めないパーツも有る位です。 これから作る人は要注意で!

今回も基本、素組ですが。 まつ毛&チョロ毛追加工作してます。

まつ毛加工は、大分?こなれてきた様な気もしますが、唯の錯覚かもしれません。

1/6と大きいんでやり易いんですが、このスケールだと確かに苦労の甲斐も有るかもしれませんネ。

あっ、それとこの「EL01(エルちゃん)」。 近々「02」も出るみたいですね。

凄いぞデジタル造形! の巻きでした。

 

 

 


DUMONT(デュモン)製 超高級ピンセット Made in Switzerland

2020-04-05 | 工作小屋

ピンセット。

そうです。 プラモオタクならば誰もが多分、2~3本は持っているはずの?

無くてはならない工具の一つ!ですよね?

でも・・・多分、大抵「タミヤの精密ピンセット」とか・・人によってはセットで¥980!

とかの物を使ってる人が殆どだと思います。(違ってたらゴメンなさい!)

でもね・・・・ フィギュアのまつ毛とか・・・超絶細かい工作やる人にはコレ、御勧めです。

Made in Switzerlandは DUMONT(デュモン)社製 精密ピンセット!

タミヤの精密ピンセットも決して悪くは無いんですよ・・・

管理人だって・・ついこの間までは、正にコレをメインで使ってたんですから。

 し、しかし・・コ・・コレは! 次元が違う!

写真のタミヤピンセットは管理人が先端加工して、細くした物なんですが・・

 それでも、この位違いますし・・・

何より、クローズした時の精度が違います! 皆さんも有りませんか?

塗装時にまとわりつく、ピンセットでも摘まめないスッゴク細かい毛クズとか!

コレ! 取れます。 見える物なら何でも掴めます! 

因みに、このグリーンのモデル。型番は「0304-7-CO」。俗に7番と言われる

DUMONT製品の中ではミドルレンジに位置する物でエレクトロニーズ・・・

つまりは電子基板等向けの製品です。

カタログスペックのニードルサイズは先端部厚=0.1mm&先端部幅=0.17mm!

御値段たったの¥5000前後!(^_^;)

もっと・・・とにかく細いのを御所望の方にはストレートタイプになりますが

「BIOLOGIE」(バイオテクノロジー向け)と言う

トップグレードの俗に5番とか言われる製品が御勧めです。

カタログスペックは先端部厚=0.01mm&先端部幅=0.05mm・・って

ホンマかいな?と思わず勘繰りたくなる超絶サイズに加え・・

御値段たったの¥10,000前後!(T_T)・・・絶望的に安い!

是非、皆さんも買いましょう。 これで1/100mm単位で工作出来るんですから

コンナもん・・タダ同然です! 参りました?

 

 


HQ12-05 アトリエイット製 1/12 マールボロカラーVer

2020-04-05 | Honey Trap

この度も御依頼品の御紹介となります。

最早、当ブログの常連さんな感じの「HQ12-05」ネーサンですが

今回はリクエストにより「マールボロVer」で製作です。

一応、ストレートでの製作なんですが今回も「まつ毛加工」してあります。

「まつ毛加工」・・と言いましても、前回の「Which02」さんは「本物マツエク」・・・

要は「人用のマツエク」を加工して一本一本付けていく所謂「植毛」技法的な工作で

どちらかと言うと、1/8とか1/6以上の大型フィギュア向けの技法でして

「そりゃ~本物だも、リアルに決まってるベヤ!」な感じは確かに

大型モデルに限ってみれば間違いないんですが・・。

1/8以下のスケールには微妙な感じも無きにしも非ず?な感じでもあります。

マァ・・・模型に限らずミニチュア製作の現場では良く有る話で

「本物と同じ素材を使えばリアル?」・・・とは限らない事も多々見受けられます。

好例がフィギュアじゃありませんが、田宮の1/12「フェラーリ641/2」のシート!とかですね。

フェラーリF1伝統のバックスキンの茶色革シートを、本物同様の革シートで再現した

意欲溢れるパーツ構成でしたが・・・・どうにも・・対スケール比の関係も有って

そのまま製作すると・・・皮繊維のボソボソ感ばかりが際立つ

本物と同様の素材なのに全くリアルに見えない! と言う・・・身も蓋も無い例も有ったりします。

なので・・・今回は恒例の「エポパテ」による「まつ毛加工」です。

個人的には・・・1/12にはコッチの方がイイ感じ? とも想いますが

当然ながら・・「毛」じゃない関係上、隙間とかの調整も出来ませんので

どーしてもケバメイク向けの「バチバチまつ毛」な感じになるのが痛し痒し・・・でして。

どちらの技法も・・・まだまだ研究の余地あり! ですね。

 「まつ毛モールド」がヒサシ状に張り出しているんで

配光加減の陰影で結構、表情は変わります・・・・ この辺は苦労の甲斐も有るかも知れません。

 まつ毛のカールの具合とかは本物マツエクより

コッチの方が作り易いです。

しかし・・・・たかが「まつ毛」・・・されど「まつ毛」。 フィギュア製作も

ココまで来ると正に「1/100」㎜単位の工作精度を要求されます! これホント、冗談抜きで(笑)!

コレ。やってみる人・・・ピンセットは安物は絶対駄目よ。

管理人も「singer」で初挑戦して、つくづくその精度の重要性に気付きまして・・・

買いました・・・「DUMONT」。Made in すいす!

次ページ、工作小屋カテで御紹介します!


1/12 Which製 Which02・・・いきなり改の・・「ブルゾン・ちえみ?」Ver。

2020-03-22 | Honey Trap

あ゛~、やっと本業の殺人的忙しさも先が見えてきまして

そろそろ落ち着いて模型イジリが出来そうな今日この頃・・・。

しかし・・コロナ。 酷いですね。 イタリアなんかド~しちゃったんですかね?

なんか、とても同じウイルスとは想えないほど致死率も高くて気味悪いですよね。

皆様もくれぐれも御気をつけ下さいませ!

 

んじゃ、さっそく・・・今回は久々のオク用の御品です。

物は「Which」製。 「Which02」です。 なんかメーカー名も製品名も殆ど同じ感じが

アレですけど、メーカー・商品共に当ブログ初登場!であります。

この「Which」。最近出来た新興フィギュアメーカーさんらしいですが

原型はアノ「林さん」ですんで、物は間違いありません!

て言うか・・・「ブリックW」「アトリエイット」・・・と殆ど同じ感じの作り易さで

精度&再現度共に現状、上記2メーカーと並んでリアル女子フィギュア系商品の

最高峰! と言っても良いでしょう。

唯、今作の「02」は少々凝ったパーツ割等により、シャツの胸元等に

スケールを超えた再現度を見せてくれる反面。 パーツ点数も多く

当方の様な初中級者の方にはチョットだけ難易度は高いかもしれません!

メーカー処女作の「01」は作って無いんで判りませんが

こう言った再現度に拘る辺りで先行メーカーとの差別化を図ってるのかも?しれません。

 

さて、やっと本題ですが。

初回くらい素組で作ろう!とは思ったんですが・・余りの出来の良さに?

やっぱり改造しちゃいました。 本来は な感じで

コレでも十二分にドストライクな造形なんですが・・・・

帽子をオミット。 スカートもチョット弄って女王様風?

又は「ブルゾン・ちえみ」?な感じVerです。

デフォルトはシャツと一体のワンピース型スカートなんで

シワ等を全削除。 何時ものエポパテで女王様タイプの皮革風ミニに改造。

帽子の部分もパテで、それらしく造形。 前髪も追加してみました。

んで、今回のチャレンジ。 そーです「まつ毛」です。

前回の「singer」で経験済みですが、ヤッパリ1/12となると小さいんで難易度は段違いですね。

効果の程も・・・ん~・・有ると言えばアル? 無いと言えば無い? な感じで

大スケールの物程には目立ちません。 まぁ・・・もうチョット研究の余地有り? な感じでしょうか。

イヤ~しかしコノ「02」。 手のポージングを工夫すればRQとか・・SM嬢とかも勿論

御得意のブーツ化改造も似合いそうなんで誠に宜しいんじゃないかと思います!

「ブルゾン・ちえみ」風女王様の・・「御仕置きよ!!」 の巻きでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


1/8 survival:05 singer 

2020-03-08 | Honey Trap

え゛~、本業に忙殺されて暫く滞っておりましたが、久々の更新となります。

この度も御依頼品の御紹介となりますが・・・当初、「一月中?には・・何とか・・」

なーんて口から出任せめいた事を言った様な気もしますが・・・結局、今まで掛かってしまいました!

御依頼主様に於かれましては、多分・・首が伸びきる位に御待たせしてしまいまして!

どーも申し訳ありませんでした!

御品は・・当ブログ初登場!の「しゆまい」こと大畠雅人さん原型で「survival:05 singer」。

此方も結構、前々から気になっていました原型師さんで、特にこの「survival」シリーズ?は

ゾンビ系ホラーのエッセンスを背景に構築されたリアル女子フィギュアキットで

その独特の世界観が魅力です。

 

しかし! このキット。 

モデラーの立場からいたしますと・・・作るの結構大変ですぜ!

その・・世界観故なのか?、ボリュームがですね・・・スンゴイんですョ・・・。

朽ち果てた看板から・・・ドラム缶の埋まったベースやら・・・ギターでしょ・・・。

以前に製作した「北領奇譚」も、「すんげぇボリュームだな・・・」と思った様な気もしますが

コレは・・・ソレの上行きますね。

ギターなんかですね・・・コレ、真面目に作るとコレだけでチョットした

フィギュア一体分の労力が必要かもしれません。

 ギターはですね・・・・「メディアファクトリー製」

「1/8 Ovation ギターコレクション」シリーズからナチュラルカラーモデルをコンバート。

勿論、御依頼主様の許可を得て。 の選択ですが、非常に出来も良く

キットのギターを製作する労力と勘案すると・・タダ同然です。

唯・・・結構古い製品なんで、ネットでも流通量はアンマリ多くは有りません。

欲しい人は見つけたら即ゲットしときましょう。

 ドラム缶や看板は盛大にチッピング。

大地は雪景色?というよりも・・チョット霜降りた位の感じを狙ってみました。

銃は・・ウィンチェスター?風ですが、レバーが見当たらないのが気になります。

ココは・・・見なかった事にしときます。

 スカジャンはですね・・・御依頼主様のリクエストで「HYSTERIC GLAMOUR」風です。

リクエスト!とは言っても・・・「勿論、そんなの書くの無理なの判ってっから、雰囲気だけ似せてチョ!」

な感じだったんですが・・・「無理だべさ?」言われると・・・余計に燃え上がるのがモデラー魂!言うもんで・・

ぬぅぉオオオオオオオオオオ・・・・! な感じの一発手書きですが・・・Upで見るのは厳禁ですぜ。

自作でデカール作るのが王道なんですが、データ作るのも結構手間なのに加え

こういった色物に自作デカール張る場合は隠蔽力が期待できないのがつらいトコです。

アルプスプリンターなんぞ持ってないもんですからネ。

そして・・・今作のもう一つのチャレンジ。

そーです。 「まつ毛」です。

いつかやってみたい! と常々思ってたもんで・・・チャレンジしてみました。

やってみると・・・意外と出来そうです。1/8と物が大きいのもありますが

何れ1/12位迄応用できればなァ・・な~んて思ってます。

効果は確かに・・・・こういった大型モデルには特に、有用な感じもします。

 

しかし・・・今回の御品。

初めに書いたように、そのボリュームもさることながら

フィギュアの塗装は勿論、各種ウェザリングや何やらモデリングに於ける

全ての要素が詰まった感じで非常に作り応えの有るキットでした。

故に・・・作り手によって完成時の佇まいも様々な表情を再現可能と思います!

皆さんもド~です? た~ぃへんですぜぇ・・・作るの(笑)。

 

 

 

 

 

 

 


アトリエイット HQ12-02の改・・・と遅延報告。

2020-02-03 | Honey Trap

この度は御依頼品の御紹介なんですが・・・

あ゛~・・・ここ最近ですね・・、本業が近年稀にみる忙しさでですね・・

なかなか趣味に時間を割けない状況だったりするんですネ・・・

何を言いたいかと申しますと・・・他にも御依頼頂いております皆々様・・すみません!

さっぱり進んでおりません。 今しばらく!・・・御待ち頂きたく! 何卒お願い申し上げます!

と・・・言う事で。 この度の御品は・・・「アトリエイットはHQ12-02」・・の改Verです。

当ブログも御愛読頂いているとの事で、過去記事作例から「あんな風に作ってくんねえべか?」

とのリクエストです。

御得意のエポパテミニスカ&ブーツスタイルのマールボロキャンギャル仕様ですね!

かれこれ五年程前の作例リメイク版? な感じですが・・結構、見てくれているんだなァ・・

ナ~んて思うと、ちょっぴり嬉しかったりします。

HQ12-02・・・の改! リクエストVer! でした。

 

 

 

 


おめでとうございます! とハセガワJKメイト&ブリックワークス最新作!

2020-01-05 | Honey Trap

皆様。明けましておめでとうございます。

どうぞ本年も宜しくお願い申し上げます!

 

昨年はラグビー。 今年は東京オリンピック・・・と

二年連続での体育会系の一大イベントが続きますが・・・元がオタク系で筋金入りの運動オンチを

自負する管理人といたしましては・・・興味無い訳じゃありませんが「あんま、カンケーねっしょ」な感じ?

だったんですが! ラグビーにはヤられましたね~。

今もって細かいルールなんぞもサッパリ判らん典型的なニワカのニワカですが

正に・・体を張って・・イヤ、命を賭けて・・と言っても言い過ぎではないほどの

迫力のプレーの数々にモ~参りました!

しかしマァ・・・車&バイクレースや各種格闘技なんかもそうですが

ヤッパ・・一歩間違えると唯じゃ済まないと言う研ぎ澄まされた緊張感漂う競技には

理屈じゃ無い・・・心揺さぶるモノが在ります。

今年のオリンピックもきっと日本中を元気にしてくれる事と思いますんで

チョットだけ・・楽しみな管理人でもあります。

 

さて・・・余談は置いといて・・

今年の初荷は年末に発売されました1/12リアル女子フィギュア二発でいってみます!

先ずは・・もう御馴染のハセガワ製は「JKメイトシリーズ」最新作にして第四弾! 「パーカー」ですね。

商品名の通り、パーカーを羽織ったシンプルなJK? な感じのキットですが

御顔や佇まいの雰囲気はAKBメンバー? を想起させる可愛さ溢れるキットです。

しかし! コレもですね・・・以前に御紹介した「1/24 イタリアンガール」同様

どうも・・気泡やスカート細部へのレジン廻り不足が多少・・ですが見受けられます。

1/12と大きい事もあってか、御顔にはそういった症状は無かったんで

さして気になる程では無いんですが・・・「まっつくMk2」純正品?には殆ど

見られない症状なのが気になります・・・なんなんでしょうかね? 不思議です。

でも・・・出来てしまえばコノ出来ですんで・・・こ~いうJKが好みの方には御勧めです!

しかし・・・JKと言えば「制服ミニスカ&ハイソ」が定番だったような気もしますが

最近流行りのコノての・・・短い靴下? は何ともピンときませんよネ・・・

せっかくコンナに可愛いのにな・・・もったいないな・・・

こんど・・・ハイソスタイルに改造しようかな・・・。(勝手にヤレよ!)

 

んで次! 

ブリックワークス製の、これも年末発売の最新作!

「ミラクルガール12~急上昇のルーキー」です。

1/20ミラクルガールのスケールアップVer。そして・・ブリック製品初の1/12製品です。

これはもう・・・1/20Verの製作記事でも書かせて頂きました通り

当ブログの趣旨には勿論、管理人的にも「どストライク」!な商品なのに加え

現状では「アトリエイット」製品と並びリアル女子フィギュアガレキのベンチマーク!

とも言える程、作り易く完成度高し!の商品です。(褒め過ぎの様な気もするが・・)

これはもう・・・・好き嫌いとかは勿論抜きで又・・特定のメーカーを上げる

又は下げる意図なんぞは全くありませんが・・・年間を通じて結構な数を作っている・・・

一素人モデラーの素直な感想と思って頂けますと幸いです。

今回は御二方共に、なるべくパッケージングイメージまんまで製作予定だったんですが

ミラクルさんはパンツにチェック柄なんか加えて、より明るい感じにして・・・

「元気なキャンプ女子!」 な感じにしてみました。

イャ~しかし・・・コレはイイですね・・まさか1/12が出るとは思わんかったですね・・

改造しがい有りそうだな・・・どんな風に変わるかな?・・・

ヤッパ、ミニスカが良いかな?・・・ヒっヒッひ・・・・(気持わりいって!)

2020! 第一弾! でした。


皆様! 良いお年を!

2019-12-27 | その他趣味の話・・イロイロ

え゛~。 何とか年末恒例の「仕事納め」を迎えられました管理人ですが・・・

未だ「貧乏ヒマ無し!」の状況も改善の見込みすら見えず・・。

とうとう今年も「何とかのクリスマスVer」とか・・「何々の年末Ver」的な物も

作れずじまいで閉店?の見込みです!

現状、御依頼も結構・・・オーダーが積もっているのに加え・・この年末に来て

各社より「リアル女子フィギュア」の新作発売が相次いでいて・・・誠に悩ましい限りの状況であります。

来年も・・多分、本業多忙!の状態は続きそうですが・・・何とか・・それなりに・・チマチマと

更新していこうと目論んでおります!

御愛読の皆様! そして・・・オク&御依頼で御支援頂きました皆々様! 

本年も誠に有難うございました!

んで! 来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

では! ど~か皆々様が多少なりとも・・良いお年を御迎え出来ますよーに!

チ~ン。


ハセガワ 1/24 イタリアンガール

2019-12-08 | Honey Trap

皆様、師走ですね。

皆々様もさぞ御忙しくお過ごしの事とは存じますが・・・

基本的に貧乏ヒマ無しを地で行く管理人も多分・・・それ以上に忙しかったりするかもしれません!

なので・・・お久しぶりの製作ですが・・・物はハセさん製の「1/24 イタリアンガール」!

正確には1/24 ランボルギーニ・ミウラの付属かもしれませんが

以前に作った「ブロンドガールズ」同様。 車はハッキリいってどーでも良いんで無視します。

原型はあの「辻村さん」。 管理人もマァ~どれほど参考にさせて頂いたか判らん位の

有名原型師さんなんで、物は悪い訳がありません。

 ポージングと言い北川景子?似の御顔と言い

誠に管理人好みで、良い感じの佇まいなんです・・・・が!

作り易さと言う観点からすると・・・ブリック&アトリエ製品等より劣る!と、言わざを得ません。

エア抜きの為と思われるシリコン型の切りかき?由来と思しき湯口が結構、アチコチに有ったり・・

離型材過多?もしくは常圧キャスト?の為なのか・・レジンの廻りが甘い部分が結構有ったりと・・ですね。

下処理&穴埋め等に結構、時間を割かねばなりません・・・。

個体差も有るとは思いますが今作が正にそれで・・

女子フィギュアの命の顔にこういった症状が有ると誠に厄介です。

特に管理人の様な初~中級者の人にとっては、それだけで敷居が上がってしまいますんでね。

マァ・・・管理人といたしましては・・模型業界の事は全く判りませんので軽々には言えませんが

どうも・・・注型&複製段階での技術的問題の様な気もしますが・・・

完成してしまえば素晴らしい出来ですんで、苦労の甲斐は有るんですが

原型が良い物であろうだけに・・・・勿体ない! と思ってしまいます。

イタリアンガール! でした。

 

 

 


HQ12-02改 昭和風? イベントガール?

2019-11-05 | Honey Trap

え゛~・・改造品続きます。

この度はホントに久々の御登場。 およそ2年ぶりの製作に成りましょうか。

アトリエイットの「HQ12-02」!・・・の改です。

此方も過去四回ほど製作済みでは有りますが・・・未だ素組は無しと言う・・。

当ブログに於きましては完全に改造用ベースモデル?な感じの人でもあります。

なので・・・今回も御多分に洩れず!大規模改造です。

管理人の極めて貧しいイマジネーション故に、何を改造しても似たようなスタイルになっちゃいますが

RQ等々のイベントキャンギャルと言えば、こういうミニスカ女子しか思い浮かばんもんで御容赦を。

ただ・・今作のオネーちゃんは、完成させてみると・・何とも今風では無いと申しましょうか・・・

昭和の香り漂うような・・懐かしい様な感じがするかもしれない気もしますんで

さしずめ「昭和のイベントガール」? な感じでしょうか。

しかし・・おっさんの管理人がまだ若かりし頃は・・週末のススキノともなれば

「ボディコン&ワンレン」は元より・・今作みたいな気合の入ったミニスカ女子も

結構チラホラ見かけたもんですが・・・。 

最近は長引く不景気のせいでしょうかね? こういう類の「目の保養」?になるオネーちゃんも

めっきり見かけない様な気もします。

景気が良い! と言うのは・・・ホンッと~に素晴らしい事ですね。