プラdroidは、ねんど子猫に愛を観るか?

管理人「osuzu」が制作する模型関連のブログです。

おっさん自衛官

2013-10-29 | ミリタリーフィギュア
「ファインモールド 1/12 陸上自衛隊普通科隊員 雲谷三等陸曹」


いゃ、コレ最高ですね・・顔が。
原型師さんに脱帽です! 誰に似ている訳では無いですが、なんか・・こういう雰囲気の人、居ますよね確かに・・。
最近の新型迷彩&最新装備の自衛隊も確かにカッコイイですが、管理人はこっちのほうがシックリきます。
戦場よりも、災害現場で頑張る「おっさん軍曹」てな感じですかね。

すぐれ物。

2013-10-10 | 工作小屋

実は管理人、趣味と実益を兼ねて完成品をネットオークションに出品してます。
最近は1/35兵隊フィギュアばっかりなんですが・・それらの説明文中に時折書いてある
「スリング&スリングスイベル」自作・・がコレです
オーディオ系のコードを解した金属線ですね、太さ0.12mmぐらいでしょうか、
オークション経由で此方を御覧頂いている方、説明文中に「スリングスイベル自作・・」
と有ったら、これの事だと思って下さい。1/35M1の下に見えるのが出来上がりスイベルで
銃に0.3mmの穴を開けて瞬着で固定します。時々目が寄り目になります・・


自作工具!

2013-10-09 | 工作小屋
今日の御紹介は此方⇒
銀色の箱型の物が本日の主役「試製 誘導式対金属管切断機」・・です。
何の事やらサッパリ分かりませんよね、要はパイプカッターです。
どちらかというと、ぐうたらな管理人は常に「あ゛~、コレもうちょっと
楽にならんかなぁ~」等という事ばかり考えていまして・・
「何とか楽したいべや!」という欲求を満たすために、これまで数々の
自称・秘密&特殊兵器を作ってきたのですが、その中でもピカ一の出来!
と自負するのがコイツです。皆さんも経験あると思いますが
ちょっとプラモにハマりだすと、ジャンルを問わず必ずやることの一つ
「ココ、金属パイプに置き換えましょ工作」。
大抵は「平らな場所にパイプを置いて、カッター当ててコロコロと・・・」
やるんですが、1本、2本はマァ良しとして同じ長さを4,5本となると
結構、骨も折れるし・・同じ長さにゃ揃いませんての。
そこで登場したのが此の「試製 誘導式対金属管切断機」ですな。
2個対を対面配置に並べた極小ベアリング上にパイプを置いて
U字型カッター誘導板に軽く刃を当てて「コロコロ」すると
綺麗に、しかもアッというまに切れます。
画像中、比較用爪楊枝の横に2個、見えるのがアルミパイプを
これで切り揃えて作った1/20F1用「エアファンネルパーツ」、
その横に在るのが真鍮・ステン棒・ステンパイプの組み合わせで作った
同じく1/20F1用「ステアロッドパーツ」。
どちらも、この「試製 誘導式対金属管切断機」(くどいな・・)
無くして作れません。特に「エアファンネル」は1.9mm径のパイプを
2mmの長さに切り揃えてラッパ加工するんで、長さが違うと
エライ事になります。いや~素晴らしい「試製・・自画自賛過ぎますな。
因みに0.4mm真鍮パイプも楽勝です。
工作が好きな方、どうでしょう? 重宝する事も有るかもしれませんよ・・・多分。
それと、右手に見えますのは、精密ドライバーを加工した
「精密かもしれない彫刻刀」です、一応「丸刃」と「平刃」です・・
主に1/35フィギュア顔面プチ整形に使用します。
以上、「工具は自分で作りましょう!」でした。




工夫は大事。

2013-10-07 | 工作小屋
←今日はこれです。自作乾燥ブースです。と言っても
大した物ではありません、工作スペース横の多段棚の一部に仕切りをつけて
アクリル製の簡易扉を設置、中には100vの配線を引っ張って裸電球(40~100w)を
付けただけの代物です。電球の熱で意外に湿度は下がりますし、管理人の住む
冬の北海道での、冬季作戦行動時は保温効果もあるので一石二鳥です。
季節により温度が上がりすぎるのでワット数の違う電球に付け替えることで
温度管理も出来ます。意外に使えますよ!
あっ! 火事と感電には、くれぐれも御注意を・・

エアブラシ考察

2013-10-04 | 工作小屋
さて今回は、プラモ趣味人の関心度ランキングで常に1.2位を争う「エアブラシ」に関するお話です。
取敢えず管理人の装備は→
よく見えないと思いますがosuzu塗装中隊の中核装備品、コンプレッサーです。
物は「岩田製 IS925」。以前はクレオスL5を装備してましたが、
やはりと言うか・・ものすごく意地悪く書くと、同じ「コンプレッサー」と
謳ってはいるものの、「L5」や「プチコン」の系統は、
元の生い立ちが「金魚窒息防止用にエア送ってあげましょう」装置(エアポンプですな・・)
の発展型でして・・いや、貶してる訳では無いですよ、マジで。
だからこそ、あれだけの静音性能や耐久性が有る訳で
(そりゃそうですな、金魚が窒息しない様、購入と同時にスイッチON!
あとは壊れるまで回りっぱなしですからエアポンプは・・
それが煩かったり、すぐ壊れるんじゃ誰も買いませんわな・・)
只、問題は巷よく言われる「圧が低い」んです。L5で0.11mpa位でしたか・・
確かにそれで事足りる場面の方が多いですが
管理人のように「ここはウレタン使うべや」とか「濃いめの塗料を無理っくり吹くべや」
みたいな場面があると「あ゛~!」となること請け合いです。
対する「IS925」やエアテックス「ACP系列」の構造は「車のエンジン逆仕様」
とも言えるもので(車のエンジンはシリンダー内で燃料を燃やし、
その力でピストンを動かし外部にパワーを送る。)外部から無理矢理ピストンを動かし
シリンダー内の空気を圧縮して外部へ送るイメージでして。そら多少騒々しいのも仕方ありませんな。
結論として、「音に異常に敏感で、一度買った工具類は死ぬまで使うぐらい耐久性に拘る
圧力は1mpaも有りゃ十分な方」は「金魚生命維持装置型」を
「音なんてどーでもいい、とにかく俺には0.15mpa以上の圧が必要だ」という方は
「逆内燃機関型騒音発生機」をお勧めします。

次はこれ→
osuzu塗装中隊のFCS(総合空圧指揮統制管制管理システム?)ですな。
自作配管でレギュ無直結回路×1、レギュ有回路×2の3回路システムに中古屋で買った
エアガン用4ℓエアタンク×3個(計12ℓ)の増装タンクを装備
IS925の水セパレーター+エアタンク前に水セパレーター
エアタンク後にダストキャッチャーを入れてます。これで0.03~0.5mpa間の空圧を使用してます。

お次はこれ→
ハンドピースですね、内訳は
岩田製    エクリプス0.3mm(1.5mlカップ)
       ハイライン0.3mm(7mlカップ)
       ハイライン0.2mm(1.5mlカップ)
       エクリプス0.5mm吸い上げ式
クレオス製  プロコンボーイ0.5mm(15mlカップ)

ですね、これらを適時使い分けています。コンプレッサー同様以前は「クレオス製品」
中心の装備でしたがど~もプロコンのハンドピースは最初にエアを出す時に頻繁に
「プっ!」という感じで塗料の微粉を飛ばします・・車系の仕上げ塗装時にコレやらかすと
「あ゛~!」じゃ済みません。個体差なのか何なのか?・・まぁ、エアの出し始めは
対象物にハンドピースを向けなければ済む話ですが・・因みに岩田の製品には、その様な癖は皆無です。
その他の製品を使った事が無いので軽率には言えませんが「岩田製品」はいいですよ。
粒子も細かく、パターンもコントロールし易いです。例の「本物シンナー」を使ってもパッキンに異常を
感じた事も有りません。お勧めします!
現状、ウレタンクリア用として唯一残存している「プロコン0.5」も上記の事由により「エクリプス吸い上げ式」と
交代の予定です。と、ここまで読んで
「かぁ~、御前の道具自慢かよ!」と、御怒りの貴方・・これからが本題です。
これです→
「キャンベル岩田 MX2900」エアブラシキットです。
¥3000前後で購入可能な、見るからに安臭い、使えないだろう感満載の本品ですが
以外に、使った感じもペラペラ、ガタガタの「良質の道具特有の、使う楽しさ」の
欠片もない、素晴らしい製品です。でも、良いですよ!コレ! マジで。
だって洗わなくてもい~んですから、これ。
管理人は趣味である模型製作の「効率化や生産性」には余り拘りませんが、
気が乗った時の「勢いの維持」は大事と考えています。なので少々
工作技術はいりますが画像のように、よく使う塗料の数だけのスペアボトルと
画像中の大きなボトルがそうですが、洗浄用本物シンナーを入れたボトルを用意すれば
「サフ吹く→洗浄シンナー捨て吹き→好きな色吹く→洗浄シンナー捨て吹き→色変える」
の要領で非常にリズミカルに塗装作業が行えます。使う色の順序によっては
「洗浄シンナー捨て吹き」さえ省けます、たとえば「白から黒とか」
当然、ボトル交換時はそれなりに塗料の捨て吹きする+仕上げ塗装には全くお勧めしませんが
サフ吹き・下塗り等には十分です。ノッテル時のハンドピース洗浄は意外に
心、萎えさせませんか?
因みにosuzu塗装中隊では「サフ・黒・白・銀・肌色・・等々」
よく使う基本10色程を、これで吹いてます。我が中隊内での稼働率No1です。
洗浄不要・メンテ不要なので当然ですな。しかもこの値段で「ダブルアクション!」&
絶妙に中途半端なサイズが泣ける「口径 0.4mm」
コストパフォーマンス高すぎです。
難点は捨吹きを頻繁にするため塗料の消費が増えることと
付属のボトルがゴミな事ですね! すぐ壊れます。
スペアボトルを自作する自身の無い方は、「岩田純正28mlスペアボトル」も使えます。
1本、¥1000位だそうです・・・・ふざけるにも程が有りますな!
























工作小屋2

2013-10-03 | 工作小屋
今回の情報は以外に役立つかもしれません、多分。これです⇒

「本物シンナー」! 
要は「シンナー」「うすめ液」ですが、巷溢れる模型屋やホムセンに有る「ラッカーシンナー」や「ペイントうすめ液」とは
物が違います。実は管理人、知り合いから分けて頂いてるので詳細分かりません・・
只、匂いからして本物のペンキ屋さんでないと置いてないだろう感+トルエン濃度高いでっせ~感、満載です。
因みにこれで「シンナーぶろ」やるとプラモ、消えます(溶けてです!)。溶剤の中の溶剤・・キングオブ溶剤です。
「そんなもん何するン?」と御思いでしょうが、エアブラシを御使いの方が一度は思う「ツールクリーナー高っけえなー」(値段)
の代用です。因みにこれ20ℓ缶で¥5000位(安!)だそうです。さあ、これで貴方も心置きなくエアブラシ清掃に没頭できます。
あっ! エアブラシのパッキンが溶ける事も有るような噂を聞いた様な気もします・・御使いの際は「自己責任」で・・


工作小屋です!

2013-10-02 | 工作小屋
こちらのカテゴリーはosuzuの工作小屋になります。osuzu同様、「俺もいい歳だが、久しぶりにプラモでも作るか!」とか
年齢問わず、これから「プラモやってみよう!」という方々に、全く根拠がなく、いい加減で、もしかしたら多少は役に
立つかもしれない程度の・・誠に素晴らしい情報を御伝えするコーナーです。
先ずは「環境編」ですネ! これから本気でプラモ制作にのめり込もうと御考えの方、
まさか照明は天井に着いた固定照明1灯・・何てこと有りませんよね?
以外にどこのサイトも触れないですが照明、大事です!
特に1/35フィギュアや艦船等、コンマミリ単位の作業が多い方は
ア~ムライト!+100W以上クラスの蛍光ランプ!
長さが1m位で、尺取虫のように真ん中あたりで折れ曲がる奴ですな・・
これが最低1灯、出来れば2灯ですね!因みにosuzuは2灯です。シビアな作業の時は、それらを頭の真上に持ってきて
無影灯状態で作業します。
←これですね。工事現場用130wクラスインバーター蛍光灯
&家庭用100wクラスインバーター蛍光灯の組み合わせです。現場用は球がデカ過ぎてフードから、はみ出してるのでアルミテープで
適当に延長してます。見たくれは悪いですが、最強っす。






車系の過去作品

2013-10-02 | F1
とりあえず車系過去作品の紹介です。
ロータス99tホンダ セナ仕様 

マクラーレンMP4/4 日本GPセナ仕様

マクラーレンMP4/5B セナ仕様

マクラーレンMP4/7A 日本GP セナ仕様

ホンダRA272

ロータス25

番外編

初めまして。

2013-10-01 | ブログTOP

初めまして、管理人の「osuzu」です。趣味の模型作りに関連する、情報や作品を公開していく予定です。
訳分からんお題の「プラdroidは、ねんど子猫に愛を観るか?」は、そうです今もSF映画史に輝く金字塔、映画「ブレードランナー」の
原作「Do Androids Dream of Electric Sheep?」 フィリップ・K・ディック著の邦題「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」の
モロぱくり&もじりです。特に、あの映画や原作の熱烈なファンという訳でも無い管理人ですが、全くもって意味不明ながら何とも深みを感じさせる
あのフレーズは今も耳から離れません・・という訳で想いついたのが、あのお題です・・特に深い意味は有りません、気にしないでください。
そんな訳分からん、お題の当ブログですが中身の目的意識はハッキリしてます。

主に「1/20 F1」や・・・



「1/35ミリタリーフィギュア」・・・


時々、「アニメ物」もやります。


                                  宜しくお願いします!