回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~寿司・割烹大磯さん

2018-08-11 23:59:52 | 回転紀行~奈良系回転寿司店
今日は、寿司・割烹大磯さんへ 回転寿司店と(レーンの無い一般的な)カウンター席のお寿司屋さんが同じ店内に同居しているお店です(カウンター席は夜のみの営業です) ということで、職人さんの腕も確かで、揚げ物、焼き物、煮物等サイドメニューも凄く充実しているお店です さて、最近お寿司の価格が見直され若干価格が上がってしまいましたが、お店に行きたくて仕方がなくなりお店(奈良県磯城郡田原本町)まで行ってきました

「タイ昆布〆(280)」定番メニューにはありませんが、店内のおすすめ商品を書いたホワイトボードを見ると、たいてい昆布〆は用意してくれています

「戻りカツヲタタキ(210)」皮目を結構しっかりと炙ってくれていました 名前に「戻り」が付いていましたが、脂も結構ありました
「大ネタアジ(280)」大ネタと書かれていました 鯵を片身で一貫分そのまま使ってくれていました 脂ものっていて甘味がしっかりと感じました

「お魚ミックス(150)」お店でさばいたネタを集めて軍艦巻きにたっぷりと盛り付けてくれています シンプルがら、大磯さんはいいネタ使ってくれていますので間違いなくお得で満足感のある軍艦巻きです
「旬はも湯引き(350)」旬の鱧です 丁寧に包丁を入れてくれていて花が咲く様に身が開いています 上品な甘味が広がり美味なものでした♪ こちらは以前いただいた時と同じ価格を維持してくれていました

「玉子(120)」自家製の様です 甘味が結構しっかりと強く感じますが何を加えているのか?絶妙な旨味も加わって素晴らしい出来の玉子焼きだと思います ほとんどのお寿司が値上がりする中(120円皿はほとんど150円皿になってしまいました)価格を維持してくれていました♪ これは嬉しいです♪
「かにサラダ(150)」カニカマをシンプルに控えめなマヨネーズで和えたものです カニカマの存在感が凄くしっかりと感じなかなかなものだと思います♪

「いなり(150)」椎茸の存在感がしっかりで人参胡麻も酢飯に入っています これも凄く手間をかけてくれている美味ないなり寿司です

一つ一つ丁寧に手間をかけてお寿司を作ってくれている印象が強いです 今回の価格の改定で、価格が上がってしまいましたが、これだけの仕事をしてくれている以上、これくらいの価格は仕方がないかなと妙に納得しました お客さんも私が今日お店に行った限りでは減っていない様でしたし、隣席のお客さんの様子を窺っていても値上げに特に反応している様子もなくでした 値上げの話ばかり書いてしまいましたが、値上げしていないものも一部ありますし、繰り返しになりますが、凄く手間のかかった「玉子(120)」の価格は維持されていましたし、メニューの表示も価格はあくまで★税込★だということも書き加えておきます 奈良でちょっと贅沢して美味しいお寿司を食べたくなったらおすすめしたいお店です!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 回転情報~吟味スシローさん... | トップ | 回転情報~江戸前回転鮨弥一... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

回転紀行~奈良系回転寿司店」カテゴリの最新記事