回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~回転寿司くろしおさん

2016-01-31 23:59:35 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店
今日は、回転寿司くろしおさんへ 紀州日高直送を中心とした鮮魚なネタにもこだわりのあるようで、さらに低価格のお皿も充実しているお店です 松原市内に1店舗あるお店です

「すずき(162)」どうしても夏が旬のイメージがある鱸ですが、脂があり甘味がしっかり♪ 見た目の血合いの色も綺麗でいつも食べている鱸っぽくなくて… 色々調べてみたら、私の勝手な推測にすぎませんが、厳密に言うとヒラスズキという魚かもしれません(とはいえ、鱸は鱸、同じ仲間です) 秋から冬が旬とあります 私には、鱸以上の美味なネタだと思いました 白身好きな方、是非にお店であったら注文してみてください!

「しろだい(162)」紀州日高直送便とタッチパネルにはありました 以前、くろしおさんでいただき美味だった記憶がありましたので注文しました 甘味はしっかり、クセもなく美味な白身です
「ほうぼう(216)」紀州日高直送便 甘味も強くもっちりとした食感があり、これも美味なもの 今回白身はこの3皿をいただきましたが、どれも凄く美味なものでした 美味しい白身を食べたくなったらくろしおさんというのもありですし、実際私も今日はそんなことを考えながらお店に向かいました

「たら白子(216)」そういえば、白子も美味しかった記憶がありましたので注文しました 鮮度も良かったようで、見た目に形もしっかりとしていました 期待以上♪そうそう、この濃厚な甘味♪ 結構、白子は差が出てしまったりすることもあります この価格でこの味ならば嬉しいですね♪
「つぶ貝のひも(108)」貝紐の軍艦巻きも2種あります まずは、こちら つぶ貝の紐のところです よく均一店等であるつぶ貝の紐のところの様ですが、これはこれで、独特の食感と旨味があり美味なものです もっと、回転寿司店のネタとして多くのお店ででてきても良さそうに思っています

「赤貝のヒモ(108)」赤貝の紐と柱のところを軍艦巻きに盛り付けてくれています この独特な食感もあり、赤貝のにぎりとはまた異なる趣があり美味なものです 108円皿では小柱の軍艦巻きもあり、この価格で貝のメニューも充実しています
「すだち塩ほたて貝柱(216)」帆立の貝柱にすだちを搾って塩を振ったもの そのままいただきましたが、帆立の甘味にすだちと塩が凄く相性が良く美味なものです

「サーモンユッケ(108)」108円皿のサーモンの握り(「北海生サーモン 」)も、生のサーモンにこだわったものです サーモン自身の旨味が凄くありますし、脂のあるところも使ってくれていた様です そのまま端材を軍艦にしただけというのでも十分美味しかったと思いました 濃厚な甘辛ユッケだれをたっぷりとかけてくれていましたが、サーモンの旨味はしっかりと感じました これは美味なものです♪

低価格なお皿だけでも、これだけのお寿司が揃っているお店もなかなかないと思います お座敷の席もあり、280円均一でほとんどのお酒が揃っていますし、サイドメニューも揃っています お酒を飲みに行くにも良さそうな回転寿司店として、以前から紹介させていただいています

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 回転情報~回転寿司くろしお... | トップ | 回転情報~かっぱ寿司さん、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

回転紀行~低価格皿重視回転寿司店」カテゴリの最新記事