goo blog サービス終了のお知らせ 

お空さんの気まぐれ料理

美味しく食べて健康になろう(^O^)/

変わった春巻き

2016-01-22 14:52:09 | 1人飲み
変わった春巻きを2種、ご紹介(^^)/


お餅1個を横長において、包丁を縦にして4等分に切ります。

2個を横に並べてスライスチーズで巻きます。



それを春巻きの皮で包みます。



油で揚げたときにチーズがはみ出さないように、小麦粉を水で溶いた「のり」でしっかりとめます。

揚げ焼き~、少量の油でごくごく弱火でじっくりと~



両面揚げ焼きしたら出来上がり(^O^)/



パリッパリのあっちっちで、中はチーズとお餅がとろーっと、美味しいおつまみになりました



チーズの塩が利いているけど、お好みでお醤油や塩少々を振っても美味しいですよ(^^)/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ジャガイモを茹でてあら潰し~(塩少々)

春巻きの皮の上に大葉を乗せて、ジャガイモ、ピザ用チーズ、コーンを乗せて



やはりしっかり閉じます。

揚げ焼きするときは薄く作ると火が通りやすくて良いですね(^_-)-☆



こんな少しの油で



弱火でじっくり揚げ焼きします。



大葉の良い香りの春巻きが出来ました!

これはスイートチリソースでいただきました(*^▽^*)


春巻きって、なんでも巻いちゃえば美味しいのです(笑)



ポチポチっとお願いします

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへにほんブログ村 


自転車記事も書いています!こちらも見てね【アッコさんの自転車日記】

アップルケーキ・簡単レシピ

2016-01-20 15:17:24 | スイーツ
しわしわになっちゃったリンゴを救済しましょう!



【材料 直径18cmの底抜き型1個分】

玉子2個、バター90g、薄力粉90g、砂糖90g、バター80g、ベーキングパウダー5g、リンゴ1個、シナモンシュガー少々


【下準備】

・バターは柔らかくしておく

・薄力粉とベーキングパウダーは合わせて振るう

・玉子は溶いておく

・オーブンは180度に温めておく

・リンゴは小さく切っておく


【作り方】

1・バターを室温に溶かして、またはレンチンで溶かしてお砂糖を擦り混ぜる

2・溶きほぐした玉子を加えて擦り混ぜる

3・薄力粉、ベーキングパウダーをふるいにかけながらサックリ混ぜる

4・リンゴを小さく切って、ケーキの上にトッピングする分を除いて生地に混ぜる

5・型にオーブンペーパーを敷いて、生地を流し込む

6・上に残ったリンゴをトッピングして、シナモンシュガーを振る

7・予熱しておいたオーブンに入れて40分焼く


竹串を真ん中に刺して、生地が付いて来なければ焼けた証拠です。




焼きたてのホッカホカでも、冷ましても美味しいです

コーヒーor紅茶で召し上がれ


ポチポチっとお願いします

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへにほんブログ村 


自転車記事も書いています!こちらも見てね【アッコさんの自転車日記】

土鍋でロールキャベツリゾット

2016-01-19 14:21:45 | 洋食
ロールキャベツを作りました!

でも、ひき肉は使わない・・ん??


ご飯をベーコン、玉ねぎと共に普通にケチャップライスにします。

それを、芯をそぎ落として茹でたキャベツで包みます。



破けないように楊枝でとめます。



ご飯軽く1杯で2個作りましたので、1個はかなり大きいです。

これをコンソメスープをひたひたに入れて、お好みでニンジン、玉ねぎの細切りと一緒に煮込みます。

(塩少々、ごく薄く入れます)

そして、これ!



ダ〇ソーで買った108円のレトルトハヤシライスソース!

(何と、低カロリーなのはたまたま、笑)

温めずにこのままお鍋に入れて軽く混ぜて溶かします。

少し煮込んでピザ用チーズを入れて蓋をします。


さぁ、どうなったかな?



開けてみましょう!



おぉぉ、程よくチーズが溶けて、美味しそう(*^▽^*)



やはりキャベツはスプーンでは切れないので、スプーンとナイフでいただきます(笑)

チーズがとろっと溶けてビヨーンっと伸びます(^^♪


アッチッチっと、でも程よいキャベツのシャキシャキ感と少しだけとろっと煮えたご飯が美味しい、ワインに合います(^^)/

結局最後はこうなる(笑)



キャベツもご飯もチーズも混ざっちゃった(@_@。

でもこれがリゾット風で幸せになれますよ


※1人用の土鍋で、ご飯お茶碗に軽く1杯、キャベツの葉2枚、です。

コンソメで煮込んだのは、ハヤシソースだけで煮込むと焦げてこびりついちゃうから~

ある程度煮込んでからソースを入れてさっと煮ます。


ポチポチっとお願いします

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへにほんブログ村 


自転車記事も書いています!こちらも見てね【アッコさんの自転車日記】

お家でランチ

2016-01-18 16:04:16 | 1人飯
ゆっくりと時間の有るときに作ったランチ



海老とアボカドのサラダを作ろうと思ってアボカドを開けた!

ん、ん??

真っ黒(-_-メ)

またハズレを買ってしまった(ノД`)・゜・。

殆ど使えないで捨てました。

代わりに冷凍しておいたブロッコリーの茎を解凍して、玉ねぎ薄切り、クリームチーズのさいの目切りも合わせてサラダにしました!

味付けは・・マヨ、塩、ニンニク擦りおろしをほんのちょびっと、わさびを少々


実はブロッコリーの茎はポタージュにしようと、茹でて冷凍しておいたもの~




メインは明太子としらすのパスタ



明太子を袋からしごき出して、溶かしたバターでクリーム状に混ぜて、そこに茹でたパスタを絡めて最後にしらすを和えました。

海苔をパラパラしていただきました!




サラダは半分夕飯に食べました


ポチポチっとお願いします

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへにほんブログ村 


自転車記事も書いています!こちらも見てね【アッコさんの自転車日記】

ローストビーフ・レシピ

2016-01-14 11:21:58 | 肉料理
お正月に作ったローストビーフのレシピ、分量無しです(笑)


牛肉の塊肉を用意します。

冷蔵庫から出して常温で一晩置きます。

塩コショウを多めにして、擦り込みます。

オリーブオイルを熱したフライパンにて、肉の6面全てを焼きます。





フライパンの火を止めて、そのまま蓋をしておきます。

15~20分経ったら、アルミホイルに包んで冷めるまで放置~


ここで、空いたフライパンは洗わないで、ここに赤ワイン(白ワインでも可)を少々注いで、塩コショウして煮詰めて、ローストビーフのソースを作ります。


アルミホイルを開けてみると??

ローストビーフの出来上がり!!

金串を刺してみて、中まで火が通っていれば金串はほんのり温かい~、これが目安です。


よく研いだ包丁で薄くカットします。



お皿に盛り付けて、オニオンスライスを散らして、ワインで作ったタレを回しかけて~

ルッコラは真ん中に盛りました!

こうすれば、ルッコラと一緒に食べたい人、お肉だけで食べたい人、どちらも大丈夫(^^)v 

有ればホースラディッシュ(西洋わさび)を擦ったものを添えて~


ローストビーフって、こんなに簡単に出来るのに、パーティーメニューの1品にすると喜ばれますよ



ポチポチっとお願いします

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへにほんブログ村 


自転車記事も書いています!こちらも見てね【アッコさんの自転車日記】