goo blog サービス終了のお知らせ 

お空さんの気まぐれ料理

美味しく食べて健康になろう(^O^)/

お土産のチーズケーキ

2016-10-02 15:29:47 | スイーツ
女子会の日(^^)/





お好み焼きでカンパイ(^O^)/


数年ぶりに会うお友達なので、お土産を作っていきました!


先日作った「水切りヨーグルトと豆乳のレアチーズケーキ風」、手軽に出来るので、これを作りましょう!

そのときの記事はこちら


今日はプレーンヨーグルト2パックです。



容器は100均で揃えました。

蓋つきのカップ、真っ白なので季節柄のシールも買って貼りました。



要冷蔵なので、小さいクーラーバッグもね。



こんなことをするの、何年ぶりかな?

何だかルンルン楽しかった♬

出来ました(^O^)/



フルーツの缶詰を乗せました。



クーラーバッグに2つづつ詰めて、冷凍庫に貯めておいた小さい保冷材入れて



大変喜んでいただきました(*^▽^*)





ポチポチっとお願いします

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへにほんブログ村 


自転車記事も書いています!こちらも見てね【アッコさんの自転車日記】


水切りヨーグルトと豆乳のレアチーズケーキ

2016-09-26 10:15:00 | スイーツ
チーズは一切使っていないチーズケーキです(笑)

でも水切りヨーグルトと無調整豆乳、なのでとてもヘルシー(^O^)/


先日スーパーにお買い物に行ったら、おそろいのジャージ姿の中学生が各売り場に配置されており、「〇〇いかがですかぁ?」などと慣れないなりにも、お客さん(彼らのお母さんよりはるかに年上のおばさんが多い、笑)に声掛けしていました。

「職業体験学習」だそうです(*^-^*)

声をかけられるとついにっこりしちゃって、買う予定ではないプレーンヨーグルトと納豆の3つパックをお買い上げ~(笑)


そこで買ったプレーンヨーグルト、器付きのざるにキッチンペーパーを敷いて、そこにヨーグルトを入れて冷蔵庫で一晩おくと、水切りヨーグルトが出来ます!

(乾燥しないようにラップを忘れずに)

今までは生クリームを加えていたけど、買い置きの無調整豆乳が有るので、これで作ってみましたよ(*^▽^*)







【材料】

水切りヨーグルト、1パック分(200g~300gくらいになったもの)

無調整豆乳200g

砂糖(三温糖)40g

粉ゼラチン5g

レモン汁大さじ1


①分量中の無調整豆乳のうちから大さじ2を器に入れ、そこにゼラチンを振り入れてふやかしておく

②豆乳とお砂糖を火にかけてお砂糖を溶かす(沸騰させないように、お砂糖が溶ければオッケーです)

③②で少し温まった豆乳を①に少し入れて混ぜてゼラチンを溶かす(ゼラチンがざらざらしないくらいに)

④水切りヨーグルトにすべてを入れて、ゼラチンがだまにならないように泡立て器で混ぜて器に入れて冷やします


これだけー、カンタンでしょ?

冷凍のミックスベリーと、お好みでメープルシロップをかけていただきます。


菜園のイチジク、乗せてみました!






甘酸っぱくて美味しい(*´▽`*)

4つ出来たので、おすそ分け~・・今回はしないで、一人で4回楽しみます(爆)


生クリームにしなくても、しっかりレアチーズケーキです。

大成功



※無調整豆乳ではなく、牛乳でも同じ分量で出来ます(^^)v






ポチポチっとお願いします

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへにほんブログ村 


自転車記事も書いています!こちらも見てね【アッコさんの自転車日記】


今週のおやつ

2016-03-24 15:52:00 | スイーツ
カップケーキを焼きました!



コーヒーのお供にね(^^)/



半分だけ残っていたブラックチョコを砕いて入れました!

カップチョコケーキです


ポチポチっとお願いします

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへにほんブログ村 


自転車記事も書いています!こちらも見てね【アッコさんの自転車日記】

アップルケーキ・簡単レシピ

2016-01-20 15:17:24 | スイーツ
しわしわになっちゃったリンゴを救済しましょう!



【材料 直径18cmの底抜き型1個分】

玉子2個、バター90g、薄力粉90g、砂糖90g、バター80g、ベーキングパウダー5g、リンゴ1個、シナモンシュガー少々


【下準備】

・バターは柔らかくしておく

・薄力粉とベーキングパウダーは合わせて振るう

・玉子は溶いておく

・オーブンは180度に温めておく

・リンゴは小さく切っておく


【作り方】

1・バターを室温に溶かして、またはレンチンで溶かしてお砂糖を擦り混ぜる

2・溶きほぐした玉子を加えて擦り混ぜる

3・薄力粉、ベーキングパウダーをふるいにかけながらサックリ混ぜる

4・リンゴを小さく切って、ケーキの上にトッピングする分を除いて生地に混ぜる

5・型にオーブンペーパーを敷いて、生地を流し込む

6・上に残ったリンゴをトッピングして、シナモンシュガーを振る

7・予熱しておいたオーブンに入れて40分焼く


竹串を真ん中に刺して、生地が付いて来なければ焼けた証拠です。




焼きたてのホッカホカでも、冷ましても美味しいです

コーヒーor紅茶で召し上がれ


ポチポチっとお願いします

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへにほんブログ村 


自転車記事も書いています!こちらも見てね【アッコさんの自転車日記】

カップケーキコーヒー風味

2015-11-28 06:00:00 | スイーツ
カップケーキにインスタントコーヒーを入れてみました。



オーブンで焼いているときから良い香り

コーヒータイム





詳しい作り方はこちら


ポチポチっとお願いします

 にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村


自転車記事も書いています!こちらも見てね【アッコさんの自転車日記】