真璃通信

ティールーム&ギャラリー 真璃

お雛様

2012-02-21 21:06:00 | Weblog
わが家のお雛様、年に一度のお目見えです。

ここ何年かはお内裏様とお雛様だけを飾っていましたが、今年は娘と共に飾ることができました。

雛壇を組み立てて緋毛氈を敷き…小物類を一人一人に着けたり置いたりとなかなかに大変です。

毎年のことながら手引きと照らし合わせながらの作業となります。
「これ、どっちだったっけ?」などと言いながら、ようやく終わって、ぼんぼりに灯りがともると気持ちもほのぼの。

穏やかに春を待つ心持ちになります。

初孫娘のために母が購入してくれたお雛様。あれから何年の時が過ぎたことでしょう。

光陰矢のごとし。

白とカルバドス

2012-02-18 22:59:03 | Weblog
またひとつ、旨しワインの話題から。


この白のワインも美味しかった!微炭酸で薫りよく、なかなかの喉ごし。

頂きものだったので、よく分からないけど立派な箱入りだった。

ドイツワインであることは確か。ラベルは全部ドイツ語なので読めません。
辛うじて、リースリング・の表示は解読できました。(*^-')b


さてお隣は国産のカルバドス。小布施ワイナリーのもの。
長野の美味しいリンゴから出来た琥珀色で美しい林檎のブランデーですね。
おー!!カルバドス!う・旨いっ!

空き瓶も素敵なので窓辺に飾って楽しんでいます。

軽~~い

2012-02-16 22:12:06 | Weblog
三週間ぶりのヨーガを終えて帰宅。

うん、身体が軽いです。足も腰もどんよりとした感じが取れてすっきり。爽快。

一時間半ほどですが、途中にシャバアーサナ(弛緩のポーズ・無我のポーズともいいます)が入るので実際に身体を動かしているのは正味一時間位ですが、自律神経も整うので精神的にもいい。

一時間半はひとりではなかなかできませんが先生や、共にできる仲間がいてくれるからこそ。一緒の「和」のおかげですね。感謝。

かっちかち

2012-02-16 17:38:04 | Weblog
ライラックの枝に出来た(氷柱)つららです。

雪の荒天候のためにしばらくはヨーガもピラティスもご無沙汰していました。

そのせいもあり?身体がかっちかち。
関節も筋肉も固まってる感じ。

今日は少し青空も太陽も覗いてくれたから行けそうです。

ヨガの皆さんの笑顔(^.^)とストレッチで私も身体をほぐして来ます。
いざ!リフレッシュタイム!

冬のスープ

2012-02-16 14:56:22 | Weblog
冬の日は

やっぱりあったかーいスープですね。

冬野菜たっぷりのスープに自然卵をぽとり。卵がとろりとして野菜の優しさとのコラボです。

右上はハッシュドポテト、今日は味噌チーズ味で。そばにはちょこんと、これは金柑です。ビタミンCが豊富で、風邪予防にはばっちりですよ。

味噌とチーズ、意外と合うのです。お試しあれ。

しっかり食べて寒さを乗りきりましょう!

梅のほころぶ春がきますよー。

新年会のはずが~…

2012-02-12 17:08:13 | Weblog
今日は書道の仲間達との新年会!のはずでした!が、連日のこの天候と、JRのダイヤも乱れているようだし…、で中止とあいなりました。

みんなとの久しぶりのお食事会を楽しみにしていましたが、残念~!!
またのお楽しみに致します。

今日は夕方からの「笑点」で笑って、ゆっくり自宅温泉にでもつかりましょっか。

雪道でしたが

2012-02-05 23:17:34 | Weblog

行ってきました。

川端康成と東山魁夷のコレクション展

230点ものコレクションの数々は絵画、陶器、彫刻などと、様々な美術品は見応えがありました。

雪道の悪路の道路事情でしたが、思いきってやっぱり行って良かったです。

でも市の美術館の駐車場は狭く、何台もとめられない。

丁度、一台が出たのでよかった!空いた!と思ったら身障者用。

で、臨時の第二駐車場へ。
しかし、そこもかなりな数の車で、結局一番奥へ。
けれど、除雪されていないのでザクザクな雪が…。出る時に、はまったらいやだなー、と心配しつつ、歩くのにもやっとで、普段の倍の時間がかかり、ここでも雪の新潟の現実の体感でした。

大雪です。

2012-02-04 15:48:49 | Weblog
やっぱり!新潟の冬です。

窓の外もすっかり雪に覆われて……。
雪の中の枝の回りが僅かに融けていて、丸い空洞が出来ていました。
木々も生きているから、生命の温もりで雪が融けるのね。

その僅かな空洞にロウソクを立ててみました。

蝋燭の灯が幻想的な空間を生み出してくれました。

グリューワイン

2012-02-04 15:31:06 | Weblog
温めて飲むホットワインです。
実は、初めて飲みました。
美味しかったです!

少し甘いのですが、寒い冬の夜には身も心も温まりそう。

シナモンやグローブやアニスなどのスパイス、そしてオレンジやレモンも加わっているので、何ともよい香りがして、心地いいのです。
飲むアロマセラピーになりますね、これは。(^_^)v

歯が…

2012-02-01 22:45:58 | Weblog
やはり新潟の冬です。

大雪となりました。

朝から降り続く雪に娘と二人で除雪作業。

市の除雪車が来たのは午後2時半過ぎでした。
除雪車のあとに残された雪の塊を除ける作業でまた小一時間かかります。

豪雪の地域の方々のご苦労はいかばかりかと…。どうぞご無事の作業でありますように!

さて、
小休止の休憩を兼ねた昼食どき…ほっと一息…食事を頬張ると、??口の中に違和感が発生。
えっ!歯が?!取れた?!

30年も前に治療した歯の金属が取れてしまいました。
知らず知らずのうちに歯をくいしばっていたのかしら?

早速、以前お世話になったH歯科医院へ。
なんとか元通りに着けて頂きました。
ついでに歯石も取って頂きたかったけれど時間と余裕がなくて今回は見送り、帰宅後に自分でスケーラーで除去。しかし、口腔内はやはり自分では限りがあります。
ま、今日のところは、とりあえず。