goo blog サービス終了のお知らせ 

おせっちゃんの今日2

こちらでお仲間入りいたします。
よろしくお願いいたします

川場村のリンゴ

2023-02-13 14:17:39 | いろいろ

朝食のリンゴがとても美味でした。川場村のリンゴです。川場村というのは群馬県の村で、わが世田谷区の健康村として繋がっている自然豊かな村です。小学高学年の時、児童はここの宿泊施設で、お泊り訓練をするのです。
羽根木公園で「せたがや梅まつり」が始まると、その期間の週末には村の産物をもってテント市場を開くのが毎年のことです。その店の商品のリンゴがとても評判なのです。私も待ちかねるように昨日2袋求めてきました。大きなリンゴが7・8個入って700円でした。昨日は、期末の確定申告を、夫に変わって仕上げるために、息子Kが来てくれることになっていました。お土産に持って帰らせるためです。
喜んで持って帰りましたが、息子の家では評判はどうでしたでしょうか。

町会のバス旅行などでも川場村を訪ねます。子供を連れて訪れて、一日遊べるほどの道の駅ができています。

3年ぶりの梅まつりは賑わっているようです。各町会が出す演芸の舞台もできていますし、園芸やさんが、花の苗や、植木を売るお店を出してもいます。名物は「梅大福」大福の中に、砂糖漬けの梅の実が丸々一個入っているのです。ここの売り子は各町会から選ばれてつとめます。私も2度ばかり引き受けましたが、頭の老化はいかんともしがたく、計算が難しいのです。だだすなおに、「何個下さい」のお客様はいいのです。5個下さい…あ。2個追加、それからあちらの羊羹も一本、いただこうかしら」などとくると、暗算はとても無理になります。お客様は並んでいらっしゃるし・・・焦りに焦るおせっちゃんで、3回めは降りさせてもらいました。

今年の梅は、咲き始めが早かったような気がします。そして、雨が少なく、カラカラ、土煙が立つ日も。桜と違って、咲き始めも、花の終わりもまちまちで、見頃も長いのですが、今年は、雨を待ち望むように、乾ききっていました。やっと梅まつりと同時に、雨が潤いを与えてくれました。花が一層艶めいてくるでしょう。

小田急線の世田谷代田駅近辺が、テレビドラマの聖地になっているとか。どうぞ、お近くの方はいらしてみてください。豪徳寺まで行くと、招き猫ちゃんも待っていますよ。